面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

笠科神社

2024-09-09 16:14:40 | 日記
笠科神社

神社そのものは新しく、社殿は平成5年の建築とか。
もともとは明治15年に鎮座された諏訪神社がはじまりという。

笠科の「科」は、穀物の育成地という意味らしい。あるいは階段状の地形、傾斜地、斜面などの意味から円錐形の形を指したという説も。

あわせて考えると、古代社会に山の斜面を切り開いて、耕作地にしたという解釈でいいのだろうか。

「笠」の意味は、祭事の時に被る花飾りの衣装の意味とか。山の形がそのように見えたのか、あるいは、山そのものを神聖なものとして受け止めたのか?


高台からみる片品の町は綺麗だね~。




治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅尾瀬かたしな

2024-09-07 12:25:44 | 日記
道の駅尾瀬かたしな


今まで行った道の駅で、最もおしゃれな感じでうれしい。
標高は813メートル。

足湯もあるし、子供たちが水遊びできるコーナーも。

開駅日は2018年7月21日。

片品村観光協会   https://oze-katashina.info/michinoeki/


律令時代は「笠科郷」と呼ばれていたという。「かさしな」がなまって
「かたしな」になったらしい。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.ie-yasu.com/

にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音様の水

2024-09-05 14:59:29 | 日記
観音様の水

2008年(平成20年)に環境省から「平成の名水百選」として認定された「観音様の水」。

片品村御座入(みざのり)という地区にあり、集落のせまい道路わきに存在するので、クルマを留めるのが、ちょっと大変。


観音様の水  https://we-love.gunma.jp/kanko/kannonsamanomizu


民家の庭の隣に採取場があって、ちょっと心苦しいきもちに。

数百年、この地で大切にされていた名水なのだろうね。ネットの普及で旅行者までが水汲みに来るようになっていいのか、悪いのか・・・・・。

40リットル汲ませてもらいました。


治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ヶ岳も見晴山も中止。

2024-09-04 12:04:46 | 日記
鈴ヶ岳も見晴山も中止。


新坂平駐車場は周辺の明かりが少ないので、天体観測にも向く場所。

でも、雲が厚くて、今回は無理か。

夜も湿度のせいか、気温はさほど下がらず、少し寝苦しいくらい。

美ヶ原高原が気温16度、標高1900メートルで、ものすごくよく眠れたのに、
今回は夜でも気温21くらいで、快眠には至らず。

猛暑だと、標高1400でも完ぺきではないのか―。

あいにく朝から雨で霧が深く、登山は中止。

見晴山は展望台まで、10分で登れるので、とりあえず登ってみて、記念の第200座ということにしようかとも思ったけど、焦らずに来月にどこかの山を登ることにしよう。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新坂平駐車場

2024-09-03 11:02:53 | 日記
新坂平駐車場

標高1415メートル。
気温は22度くらい。あいにく、天気はちょっと不安定な感じ。

明日の予定は鈴ヶ岳。標高は1564メートル。

約3時間の行程。標高差もそれほどないので、気が楽。
天気が悪いときは、近くの見晴山を登る予定。
見晴山は登山口から10分で登れる山なので、数を稼ぐのにいいかなと。

今回の旅のもう一つのテーマは「涼しいところで寝ること」。

連日の猛暑で自律神経が疲れている感じがして、少し寒いくらいの場所でのんびり寝たい気分。

今日は雨が降ったりやんだりの天気で新坂平駐車場は貸し切り状態。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする