


角猫がまたやらかしましてね、サンショさんのメトロノームが振り切れました。大地は揺れ、風は吹き荒れ、稲妻が走り。くらいの怒号がサンショ家に響き渡ったのです。
何をやらかしたかと言うと、このところ角猫がハマっている、飲み水を掻き出す(汲み出す?)作業。場所を変えようが、器を変えようが、敷物を敷こうが、全く効果なし。ただしほかの三箇所ではやらないのです。
サ「水を飲めなくなるでしょ。良いの?」。
と、最初は優しく諭していたのですが、毎日数回ともなると。
サ「じゃあ、角は水を飲まないね。良いんだね」。
から、
サ「角は、良くてもポンちゃんとミイケさんはどうする? 水を飲めなくなるけど、それでも良いの?」。
猫の耳にも念仏なのです。
先日は、鼻を押して効果あったのですが、翌日にはすっかり忘れて模様。今回は、思わず頭をペチャっとコッペパンチを喰らわせましたが、これは風林火山、爆発。
夜まで少しだけ、大人しくしていました。そして、サンショさんが怒っていないと甘えまくっていました。だったらしなきゃ良いものをと思うのですが、本能なのでしょうかねえ?
水遊びが好きなようです。
「とちニャン」さんより
2019年の夏、保護した白猫「はんぺん太」が2020年7月8日、わずか1歳4ヶ月で致死率100%と言われているFIP(猫伝染性腹膜炎)の確定診断を受けました。まだ国内未承認の新薬を投与する治療に望みを託し、7月10日より投薬治療を開始しました。どうか、はんぺん太に皆様のお力をお貸しください!
詳しくは、下記アドレスの項をお読みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/307128
皆さまの善意のご協力をよろしくお願い申し上げます。 サンショ

「とちにゃん」さんの活動に興味を持たれた方も、お読みください。
https://ameblo.jp/sakura-9545/entry-12366920989.html

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます