サ「2020年も残りいち日なので、反省会です」。
ポ「サンショさんが、トイレを掃除しませんでした」。
サ「していたよ。日に何度も。でもね、あんたのトイレ部長の煩さに閉口していたのさ」。
ス「サンショさんは怒りん坊です」。
サ「あんたが悪戯ばかりするからでしょ」。
ミ「サンショさんが、ご飯を隠します」。
サ「あんたが食べ過ぎるからでしょ。げーするまで喰うな」。
サ . . . 本文を読む
サ「あー、角猫の脚力にはびっくりだーっ」。
なんと、サンショさんが持ちかかえるのも思い、「iMac」とほか雑貨の乗った炬燵の天板を動かす脚力なのです。
天板上(ハイタイプの椅子式炬燵)からダイブ。これ、毎日の日課なのですが、その度にズルっと、天板がズレるのです。
トイレからもビョーンと飛び上がるので、砂(おから使用)は飛び散り、止む無く室内に干した洗濯物にもジャーンプ。そして . . . 本文を読む
2021年は、角猫とミイケさんが加わって、初めての正月です。よって、新年の飾り付けは、しめ飾り限定なのです。
お分かりと思いますが、ミイケさんは良いとして、角猫。目新しい物を見たら、ちょっかいを出さずにいられない性格なので、正月飾りも崩壊必須。なので、自粛です。
昨日は、目出度い生花を用意したのですが、これも角猫が見ていない空きに、角猫の見え難い場所に飾りました。
水の取り換えも、 . . . 本文を読む
どうにも、サンショさんの姿が見えない時が、楽しいらしいのです。庭の手入れを済ませて室内に戻った時、長風呂から上がった時が如実に表れています。
もう部屋中いや、家中ヒッチャカメッチャカ。どこから手を付けたら良いのか分からないほどの荒れように、サンショさんは寸の間、茫然自失です。
「楽しかったのね〜」。と、怒る気さえ起きないくらいです。
そして、それがマックス近くの荒廃ぶりになった . . . 本文を読む
ミイケさんは角猫にとってママのような存在なのです。
サ「この三日間に渡って、皆さんの長所を褒めて参りました」。
ポ「褒められたかにゃー」。
サ「褒めましたよ。今度はサンショさんに日頃の感謝を述べてください」。
ポ「日頃? 何している? んーっと」。
ス「角ちゃんはサンショさん好きです。コロコロしてくれます」。
(コロコロクリーナーでマッサージ件抜け毛取り)
サ「だよねー。ご飯もち . . . 本文を読む
褒めるシリーズのトリは、やはりポンコちゃんです。2020年年末、ポンコちゃんの良いところを再確認しましょう。
サ「ポンコちゃんは、意志が強いのです」。
ポ「そです。ポンちゃんは自分を持っているです」。
サ「頑固一徹とも言うけれど」。
ポ「それは、良いことですか?」。
サ「も、勿論です」。
ポ「ほかには?」。
サ「綺麗好きです。トイレの前に『トイレ綺麗にして、早く今すぐ』。そし . . . 本文を読む
角(すみ)ちゃん。生後半年の女の子です。
サ「角ちゃんの長所は…」。
ス「ワクワクです」。
サ「角ちゃんの長所は…」。
ス「早く褒めてくだちゃい」。
サ「角ちゃんの長所は…」。
ス「どこでしゅか?」。
サ「うーん。天真爛漫(という名の暴れん坊)。大らか(という名の大雑把)」。
ス「良いことでしゅね」。
サ「そだね(棒読み)」。
ス「ほかには、褒めて、褒めて」。
. . . 本文を読む
ミイケさんは、ご飯を欲する時、正座し、サンショさんをしんねりと見詰めます。また、ブラッシングを欲する時は、サンショさんの行くてを先回りして、伏せてしんねりと見詰めます。健気にも写ります。
玩具でもよく遊ぶようになりましたが、前足でチョイチョイとボールを転がしたりと、静かに遊んでいます。シャカシャカトンネルもそろりそろり。
例えるなら、お武家様の奥方。そんな品の良さがあります。
真 . . . 本文を読む
年末なので、2020年を振り返ってみました。角猫とミイケさんがサンショ家にやって来て約半年。ほとんど同じ時期だったので、ポンコちゃんも戸惑いましたが、今ではすっかり慣れたようです。
ポ「えっ? 慣れたですか?」。
サ「慣れた筈です。いいや慣れました。天下晴れて慣れました」。
写真で一目瞭然。角猫は当然として、ミイケさん…。
ミ「ご飯が美味しいのです」。
サ「しか . . . 本文を読む
毎日、毎日、嫌がらせのように何かしらやらかしてくれる角猫。昨日は、角猫対策で、かなりギュッと押し込んでいた画鋲を、抜いてしまったのです。そしてお決まりの画鋲行方不明。
サンショさんは、懐中電灯まで取り出して、部屋中を探索しました。頭の中では「探し物は何ですか〜。見つけ難いものですか〜」。「探すのをやめた時、見つかることもよくある話で」。と、井上陽水の歌が、バンバン鳴り響いていたも . . . 本文を読む
尾篭な話です。苦手な方はスルーしてね。
生み出されるブツから、薄々感じてはいたのですが、昨日まじまじと見る機会がありまして、なんと、角猫の尻ホールがどデカイのです。サンショさんは思わず、吹き出してしまったほどです。
毎日、直角に上げ、恥ずかしげも無く見せてくれているミイケさんと比較しても、かなりの大きさ。
そんな角猫、実に男らしく(女だけれど)、出したらシュパーっと、跳ね上 . . . 本文を読む
使い回しの写真ですが、姿が分かる写真なので敢えて流用します。
サ「昨日の約束どうり、皆さんの容姿を褒めます。まずはポンコちゃん。ポンちゃんは可愛いです顔は」。
ポ「最後の言葉に悪意を感じます」。
サ「嫌ですねえ、そんなことはないですよー。ホントに可愛らしい顔をしています」。
ポ「前に狸顔と言っていました」。
サ「嫌ですねー。思い違いですよ。丸顔で愛くるしく、ベージュの毛並みも . . . 本文を読む
角猫が何かに取り憑かれたのように、大騒ぎで遊んでいます。おもちゃは、邪魔ばかりするので、サンショさんが投げ与えた、ガムテープを丸めた物。
角猫が机に上って悪戯する度に丸めては投げ、丸めては投げなのです。
サ「今日は珍しく、皆さんを褒めたいよ思います」。
ポ「急にどしたですか?」。
サ「長所を見つめ直したいと思います」。
サ「まずはポンちゃん。意思が硬いです」。
ポ . . . 本文を読む
怒るどころか、声も出せませんでした。
小一時間、庭掃除をして室内に戻ると、「だいぶ楽しかったのね」。掃除以前の問題。何をどう片付ければ良いのか。どこから手を付ければ良いのか分からない状態でした。
未使用にも関わらず、トイレ砂は飛び散り、布物はグチャグチャ。カーテンまで外れ、ありとあらゆる物が散乱していました。
犯猫は言わずと知れた角猫。そして加担猫のミイケさん。散らかしはしない . . . 本文を読む
↑以前使った写真ですが、良い表情なので再び。トイレの番人ポンコ。
↑ゲこきマンで「ごめんなさい」。
↑暴れん坊、角猫。
トイレ部長だか、トイレの番人だか知らないですが、ポンコの執拗なトイレ掃除要求。昨晩などはサンショさんが就寝してからも、トイレの壁をバンバン叩いていました。
これ、実は、サンショさんを起こす作戦なのです。呼び寄せたりした時には、トイレの壁をバシバシ。すると万にひ . . . 本文を読む