![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/c32b2de888a84486b56bf346314c0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/3666961af7ec34bbd5a2cd3d5605cc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/9428e98991f208d9df8df991896e7422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/2b6479cd489b78102b92abebefc42e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/0b061f8f3a913ec0bebecc06c3584c81.jpg)
一心不乱に猫草をムシャムシャ。
あれこれ注文の多いポンコ。ワオワオ騒ぎ立てたら、新しい猫草を与えれば、飛び付いて大人しくなるのです。
そこで、ポンコの目に付かない、台所の高窓の縁で新しい猫草を発芽させています。あまりにも煩い時には、これを持ち出すと、「わーっ」(本当にこう言う)と、飛び付いて、暫くは集中してくれるのです。
しかし、猫草って小蝿? が多く発生するのがサンショさんの悩みでした。種を蒔く土を変えてみたりと試行錯誤してもダメ。春から秋までは小蝿も同居だったのですが、一気に解決しました。
そう、昨年もお知らせしましたが、「無印」の紙で育てる猫草です。これは本当に優れ物。虫が湧きません。島尾長持ち。段ボールでまとめ買いしました。
後にも先にも「無印」での買い物はこれだけ(笑)。初めて詩を踏み入れて、少々舞い上がってしまったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます