
ぐっすりお休み中のミイケさん。

あっ、起きて来ました。でも、顔が完全に寝起き。

角猫は、どう見てもサイズが合わない(小さすぎ)ベットが良い様です。

淵に、顎を乗せてご満悦。

「お水、お水」。そうそう、お水はたくさん飲もうね。
ポの水飲み写真ですが、これからの季節、余り水を飲まなくなるので要注意なのです。
夏の間は、日陰になる涼しい所に配置していた水飲み場を、ひんやり冷たいと一層飲まなくなるので、冬は、陽だまりに変えています。
それでなくても便秘症のポには、特に水分を摂って欲しい。そんな親心が伝わらないのが、人と猫。
ドライもウエットも、お気に入りの物しか食べないポだったのですが、どういう気の迷いか、ミイケさんと角猫用のドライを啄ばむ様になりました。
すると、あら不思議。そちらのドライフードを食すると、若干便が柔らかくなるのです。いっそのこと、みんな同じフードに切り替えたいのですが、そこは、頑固一徹。ほんの気まぐれから、食べてみただけなので、完全にお気に入りを撤退したら、ハンストをすることは必須。猫って、あれだなあ。賢いよりは、少しあれくらいの方が可愛いかもよ〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます