第3回目です。(皆さんの進捗状況&Q&Aの共有など)
こんにちは、三太郎です。
『三太郎のアカデミー通信』第3号です!
開始から2週間が経過しました。
さて、本日のメニューです。
--今回の目次-----------
1.【皆さんの進捗状況について】
2.【ルールの明確化について(その2)】
3.【今週の”名言大賞”】
4.【主なご質問と回答を共有します】
------------------
1.【皆さんの進捗状況について】
皆さんの今現在の(昨夜時点までの)課題終了の状況は以下と
なっています。
第2週目の終了者 ← 13名(追加演習中の人)
L8までの終了者 ← 3名
L7までの終了者 ← 2名
L6までの終了者 ← 4名
第1週目の終了者 ← 3名(第2週目に入った人)
L2までの終了者 ← 1名
なお、これまでと今後の大まかなスケジュールは、
第1週目 ← 「マクロの記録」に慣れ親しむ
第2週目 ← 「変数の使い方」に慣れ親しむ
第3週目 ← 「ループと分岐」に慣れ親しむ
です。
その辺の基礎勉強を最初の3週間でみっちりやって、あとは
(第4週目からは)ひたすら応用あるのみ!です。
これを個人個人のレベルに合わせて個別指導でやっていく
というのが今のところの計画になっています。(我ながら、
これは予定通りの完璧なカリキュラムです!笑)
ひとつお便りが、
> 遅くなってすみません!
> 私がビリですよね…。 ←その通りです!笑(by 三太郎)
> 10分位と説明にあったのに、
> 『私の場合、もっとかかるかも』と妄想し、←妄想です!(同)
> 目先のことが気になり先延ばしにしてしまいました。
> 実際、10分程度でした( ;∀;)
> 心を入れ替えて、挽回します!!
とのことで、心配していたあの人もようやくと動き出しましてー
これで全員揃ってのスタートが切れました。(喜!)
2.【ルールの明確化について(その2)】
たとえばです、
火曜日の朝9時にL5とL6の2本、その返事を待たずに
水曜日の朝9時にもう1本、
木曜日の朝9時にもう1本、
計4本の回答メールを送ってきた人の場合ですと、
これは前回に明確化した23時間ルールに基づいた場合、
この人に私からの返信メールが届くのは、4×23h=92h
しかも、私のアドバイスを聞いてくれない(聞きたくない?)
独学派の人には、これ全部まとめて(なるべく手間なくー)
一度にまとめて返すことになるわけですから、
よってこの場合、最後に出した木曜日の朝9時から92時間後、
すなわち、翌週の火曜日の返信ということになります!
これは私も非常に返信もし辛くなるばかりか、明らかに
自分自身も不利になるかと思いますから、知った上でそれ
やってくる方はそれでも構わないわけではあるんですが、、
とにかく、前々から言ってますように、マンツーマン指導
いいますのは信頼関係が何より大切です。それによって
伸びる人も居れば伸びなやむ人も居る思います。あの、
テニスの大坂さんも、コーチ替えてからめっきり勝てなく
なった気がしますから、何事にも師弟関係が大事ですね。
この際ですからはっきり言いますけど、いくら私の方から
信頼関係築こう思ってやっていましても、皆さんの方で
その意識のない人とは、一方的には信頼関係築きようが
ないわけですから、その辺も少々意識した上でメール
やり取りのキャッチボールを私と意識してしていただけま
すと、幸いです。(その効果は絶大ですよ!)
3.【今週の”名言大賞”】
今週の名言大賞は・・・
「マクロの良い所=文句言わずに働くこと」(by ちゃぺさん)
「12時の鐘が鳴り終わる前に。。今夜もセーフ!」(同)
またしてものちゃぺさん、見事な連覇です!圧倒的なボキャ力
です。
さて、次週こそは彼女を打ち負かすだけの名言者が現れますか
どうかー、期待してます!
4.【主なご質問と回答を共有します】
これ選ぶのが本当大変なので、余り考えずにどんどんQ&A情報
は今後出していくことにしようかと思ってますが、とりあえず
今回は、以下共有します。(A.部分は三太郎からの回答です。)
Q.(Lesson7)
> 私はSheet1で画面をスクロールしたので、課題のマクロより一行
> 多い、ActiveWindow.SmallScroll Down:=9が入っているのですね?
> 上記のマクロは削除してしまった方が、良いのですか?
A.
それは、まったく気にする必要はないですよ!もし邪魔に思うよう
なら消してしまってもいいけど、誤って必要な行も消してしまう
リスクも伴うんで、まぁ、1カ月も経って目が慣れてくれば自然に
目が無視してくれるようにもなるんで、1行~3行程度のものであれ
ば、特にわざわざ消さなくてもいいんじゃないかな。
Q.(Lesson7)
> 111と222を入力したあと、Enterを押さずに次のシートに移って
> よかったのですね。私のマクロの記録には、Enterをそれぞれに
> 押したので、それも記録されていました。無くてもよいなら・・・
> と、記録したあと2行消しました。指示を正確に読むと、Enter
> を押すとは書いてありませんでしたから、Enterを押さず次の
> シートに移ればよかったのでしょうか?
A.
これは、前週Lessonの同じシート上での場合はダメな(次の操作に
はいけない)わけでしたが、Excelの仕様上、シート移動時に入力
モードは解除になりますから、シート移動のある今回のLesson内容
の場合ではEnter押す必要性は特にないわけです。
Q.(Lesson8)
> 例えば ActiveCell.FormulaR1C1 と記録されているところの変数
> への置換えがよく指示されます。
> このとき、FormulaR1C1 て何だろうと思っちゃうのです。
> 私、VBA本ほとんど見たことないのですが、
> 意味が分かると出来ることが増えるような気がしてしまいます。
A.
それは全く必要ないな。
知る必要はないってメルマガでも今回のテキストでも散々言って
きてるでしょ。うちの講座で出来る上級者は皆それは気にしない
人ばかりです。間違いなく!
Q.(同、続き)
> 意味が分かると出来ることが増えるような気がしてしまいます。
A.
これがそもそも、VBA本書いてるような素人先生の考えに過ぎない
から・・・。むしろ減る!
余計なことを気にすればするほど、その理解に時間掛かってしまう
のは当然なんだから、それで肝心なことに掛ける時間が減るのは
当たり前。プログラマーは鈍感力も必要なんです。
時間は有限だし、自分が一生の間で知ることは世の中のごくごく
一部でしかなく、私なんか50過ぎても人生知らないことだらけ。。
自分は何でも知ってるだなんてヤツはただの思い上がりに過ぎま
せん!(人生哲学!(笑))まぁ、それパートナーのスマホの中身と
一緒です。知らぬが仏!(笑)なんで、VBAも一緒ですね。
Q.(Lesson9)
> 今回のLessonで、シート2020を作った時に、シートの並びが
> 2018、2019、2020の昇順でないといけないのかな?と思って
> マクロを実行する前に、シートの並び替えをしました。
> 試しにシートの並び替えをせずに実行しても同じ結果になり
> ました!シートの名前の数字で認識するので、シートの並び
> は関係ないんですね!シートの名前もマクロに適した名前で
> 作ると良いんだ!とちょっと賢くなったような気分になりま
> した。マクロの勉強が益々楽しくなりました。
A.
自分で気付いて賢くなっていく・・・それが理想的な姿ですね。
(他人に教わった事はどうせすぐに忘れちゃいますからね。笑)
Q.(Lesson9)
> テキスト通りプログラムを変更したのですが、
> 実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません。
> と表示。デバッグを押下したら黄色で表示されました。
> リセットしたらうまくいきましたが、何故うまくいったのか
> わかりませんでした。(←2:05メール着)
A.
それはですねー、真夜中の頭働かない時間にマクロの勉強やる
なんて、そんな無茶をしたからだけだと思いますよ。(笑)
「プログラミングとは、考える作業です。」
そんな脳みそ絶えた夜中の2時いう時間帯に出来るほど甘いもの
ではないのです(笑)。なるべく脳みそが万全な時間帯を選んで
マクロには臨んでくださいね。
PS.
なお、メルマガでは何度も書いていますがこの辺のデバッグの
やり方を知りたい場合は、下記私が解説するYoutube動画が
便利です。
■マクロのデバッグの仕方を5分で理解する
→ https://www.youtube.com/watch?v=_nuLr2xT_Sw&t=29s
■エラー対処の基本(その1、その2、その3)
→ https://www.youtube.com/watch?v=s-mOBxgLObM&list=PLx_SaKxp03vCSyge0_mATsk4tn7CpunEh
本日は、以上です。