![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/991628de6f15e9ffadd004a25ef53ba7.jpg)
ハナちゃんで~す。
今日も元気で~す・・・と言いたいところですが。
今ハナちゃんのしつけレッスンは、また違う局面に突入しているもようです。
先日久しぶりにハナちゃんママに会って話をきいたら、なんと個人レッスンが
一通りの終了を迎えたのですが、このままではイカン!という結論に相成り
もう一度レッスンを通しでやるそうです。
1クールならぬ、2クール目のレッスン再開です。
なんでか、というと、それはハナちゃんが賢過ぎるから。
頭のいい子供が授業が簡単過ぎてたいくつで、なんだか授業態度が悪くなるような。
なんでもできるし、一通りのオーダーもこなせるし、でもなんだか態度がよくない。
それが今のハナちゃんなんだそうです。
で、まずワンコ先生から受けたアドバイスが、無視無視作戦。
一週間、徹底的にハナちゃんを無視するんだそうです。
これって、飼い主との関係を改善する時、よくやっているよね。
ダメ犬の再教育番組とかでもよく出てくるやり方ですよね。
えええ、今からこれをやっていくのか~・・・大変そう。
・・・大変だったそうです。
これは家族にも覚悟がいるもんね。
特にハナちゃん大好きパパさんは・・・辛くて辛くて、いっそ顔を見ないほうが楽
・・ということで、ハナちゃんのいる部屋に極力顔を出さなかったそうな。
甘えてきても、どんなに鳴いてきても無視無視。
散歩に出ても楽しくないどころか、いつもやさしいママさんもガミガミと
怒ってくるし。
ハナちゃんママ曰く「動物虐待しているみたいだったよ~。」とのこと。
それほどきつく接していかないとダメなんだね~。
で、先日ようやく無視週間が明けたので、ほっとしたのもつかの間。
「今度は半分無視ウイークで」とワンコ先生に言われて、まだまだ甘い生活は
遠いようです。
ここまで厳しく接して関係を築いていかないと、あとでお互いに困ったことに
なってしまうんだね。
今が頑張り時なのかな。
犬を飼うって、本当に大変。(特にレトリーバーはですよ。)
覚悟がないとダメなんだなぁ、とつくづく思って話をきいていました。
以下はハナちゃんママからのレポート&ハナちゃん写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/259653f3e3bf96722dc3694f25785e40.jpg)
ワンコ先生から「人混み」は花巻にありますか?と聞かれ、
ありません、と答えたら では北上のマックスバリューに来て下さい。
と言われ、向かう車中のハナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/abeabde65906a8cd276104c7c1a6b5e5.jpg)
ドライブしながらの人間ウオッチングがお気に入りです。
銀座かっ! と思うほどの人混み。
人間大好きなハナにとっては誘惑だらけ。
そこで、なんとか、勝手に人に近づいたり 飛びついたりしない。
そして 撫でてもらうときも興奮しないでお行儀よく、という訓練です。
マテの合図でやり過ごす。触りたいと言ってくれる人にはスワレの指示…
これがなかなか難しい!
本気モードで叱る飼い主に「介助犬にするんですか?」と、
声をかけてくれる人も…
いいえ ただの家庭犬ですと答える私(:_;)
おりこうさんワンコへの道のりはまだまだ長い…
一週間の無視は今日話したとおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/16b67793204caf1fd868b268d8e68b52.jpg)
写真はひたすら玄関の方角を向き お父さんを待つ「忠犬ハナ公」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/a63615fb1702d2d5e556fd3e313e5dda.jpg)
頑張れハナちゃん、いつかその晴れ姿を皆に披露する日の為に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)