七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

流行ってる?

2011-06-06 13:48:35 | 日記
週末、娘が風邪でダウン。
初めてバイトを2日続けて休んでしまった。
コンコンと眠り続け、今朝は元気になって大学に行きましたが。

めったに熱も出ない子なのに、今回はやられたね。
でも食欲はあったので、回復力も早かったのかも。
医者嫌いは私と一緒で、薬をもらいに病院に行こう、と説得するも失敗。
いや・・・私も風邪くらいでは医院とかには行かないもんね。

自分の免疫力を信じて寝て治す!
「活の水」をいつもより濃い目に薄めて、それで市販薬を飲む。
合間にも、その薄めた「活の水」をマメに飲んでゆっくり休む。
案外ちゃんと治るもんです。
でも、油断は禁物だけど。

首周りが冷えると風邪を引く、という思い込みがあるので
特に首の後ろ側は、夏でも冷やさないように気をつけています。


   

そうだ、病といえば、今年の我が家の柿の木が変なんです。
葉っぱが黒くなって、シワシワな感じになってきているんです。
コレって何かの病気かな?
柿の木に詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。

今年はね、何もかも変なの。
アスパラもいつもより生えてこなかったし、イチゴもどうも今年はアヤシイ。
イチゴは植え替えの時期なのかもしれないけど・・・なんか植物達に元気が
ありません。
不安定な気候のせいですかね~。


   


動物達は元気ですよ。
ど~んと迫力のお尻はミィスケです。
ニモやチィたんのお気に入りの窓辺で寛いでいます。


   

えへへへ。今日はボクがここをひとり占め。

ご機嫌ね。


   

外から見ると、こんな感じ。


   


気が済むと、いつもの爪とぎさんの上でスヤスヤ




ライバルのニモくんは・・・外にいます。



   

アタシもお外にいます。

今日は本当にいい天気だもんね。


   

こんな時に中でゴロゴロしているヤツの気がしれないよ。


   

ふん、ほっといてもらおうか。

心の声を代弁してみました。笑


   

そして久々に・・・・ヨガマットを引っ張り出して、ボウルにも空気を入れて
縁側で一人ビラティスを再開しようかと・・・できればちゃんと毎日ね。

以前ちゃんと習ったんですよ。
よくある、なんちゃってピラティスじゃなくて、ちゃんとアメリカでライセンスを
取ってきたインストラクターについて、週に一度2時間タップリコースで。

きつかったけど、確かに身体にはいいの。
でも、諸事情でレッスンがクローズしてしまったので本当に残念。
で、そのまましばし怠けていたけど、いやいや、やはり続けなくちゃダメでしょ。
やってないと忘れちゃうってば。
さぁ、頑張るぞっと!


   

で?いつから頑張るの??
一昨日から道具は出ているわよね?

・・・・出して安心していた・・・と、とりあえず、今日から頑張ります!
と、ここで言ったからにゃあ、頑張らねば。


お、そうそう。(話題を変えよう)
本日、はる&むぎブラザーズの近影がSママさんから送られてきました。


   

いきなりですが・・・これは手術前のご立派なむぎくんのタマタマですな。
手術しちゃうと、一気にしぼんで小さくなっちゃうんだよね
今はなき・・・ありし日の・・・て、ことで。


   

きゃぁぁ、可愛い。
仲良し兄弟だね~。いつも一緒にいるんだよね~。


   

そうだよ、ボクたちとっても仲良しなの。byむぎくん


   


たまには一人で寝るけどね。byはるくん


   

ひそひそひそ・・・・洗濯機の上で何か企んでいる?


   

このカゴはボクの。byはるくん

あ、場所をめぐって話し合いの最中でしたか。
猫って、洗たくカゴが大好きよね。
うちも良く猫同士で場所取り大会しています。

スポッと入る感じがいいのかな。
そのうち会いに行くからね~。
可愛いままで待っていてね


 

ちょっと戻って

2011-06-04 14:35:06 | 日記
話題は一昨日のことから


   

一昨日はホイコーローを作りました。
その前の日に、豚ロースの塊800g分をネギの青いところとショウガを
潰したものを入れて(お酒も少々)40分程コトコトと煮込んで煮豚を
作りおきして、その日に半分くらい使ってゆで卵も一緒に煮込んで
チャーシューを作り。
余った分は冷凍して、いざという時に使うことに。

で、さっそく翌日(一昨日)そうだ、せっかくだからあの煮豚を使って
ホイコーローを作ろう、と思い立ったわけです。
冷凍することもなかったね。
半解等して少し厚みをもたせつつ食べよい大きさにカット。

キャベツやピーマンは、あらかじめカットして塩と油を入れて沸かしたお湯で
さっと湯がいておくと炒める時に楽。
肉もすでに柔らかいし、調味料さえ合わせておけばパパっとできる
手際良さよ。

煮豚は役に立ちますね。
今度は1キロ以上買って煮込んで、また冷凍しておこう。
さっと炒めて焼肉のタレで味付けしてもいいかも。
もう散々煮てあるので、ホロッと柔らかくて何にでも使える感じです。


   

これは昨日の午前の空です。
ちょっとは晴れ間が見えますね。
久しぶりにお友達と「モス」で待ち合わせ。
あれこれおしゃべりをしてきました。

モスには他にも目的があって・・・テレビ番組とコラボした新作バーガーが
売り出し中でしょ。興味津々。
一度食べてみたかったんだ~。


   


そうそう、これこれ。
フルーツ味噌チキンバーガー。
一緒に行ったお友達は、すでにチャレンジしたそうな。
どうだった?美味しかった?

う~ん。好みがあるかもね。
皆が美味しいと思うかどうか微妙~、との感想でした。
で、さっそくいただいたのですが・・・


   

今回はハンバーガーじゃなくて、チキンを挟んであります。
一口食べて・・・ははあ、フルーティーだ。甘い、そして辛い。
なるほどね。
こういう味は初めてかも。
美味しいけどね・・・また食べたいとは思わないかな。

一番最初に出したコラボバーガーのゆずコショウ版だったかな、
あれが一番私の好みでした。
次のラー油バーガーも何度か食べたので、美味しかったけど。
かなりしつこく食べたのは、ゆず味の方だったかなぁ。
これはホント好みの問題ですね。
今回のも美味しいですよ。
他にはない味です。
興味のある方はぜひ

そうそう、昨日はもう一つ驚きが!
夕方何気にテレビをつけていたら(いつもは観ない番組なのに
なぜかそのままつけていた)んんん??見覚えのあるお顔が!

なんとはる&むぎママのSさんが、テレビでしゃきしゃきと話して
いるではないの!
まぁ、まるで普段通り、全然テレビの前であがってないし。
もしかすると、こんな風にちょくちょくテレビの取材を受けていて
慣れているのかもなぁ、なんて感心して拝見しました。

もちろんローカル番組ですけどね。
さっそくSさんに「びっくりしたよ~」とメール。
うわぁ、見られてしまったか~、とお返事いただきましたが。

当人はその時間整体に出かけていて、放送を観ていなかったとか。
これからスタッフさんが録画した番組を観るそうです。
しかし・・・私はいつもこんなタイミングで知り合いがTVに出ているのを
ちょくちょく見つけてしまうのです。

だいたい何気なくテレビをつけると・・・
いつもは見ないチャンネルになっていて・・・
なんとなく、そのまま見ているうちに・・・

知った顔を見つけて、あら出ていたのね、と気がつく。
このパターンがすごく多い。
肝心の自分が取材された番組は完全に見逃しているのに・・・。
いや、それでいいのだ。
自分の映像を見たら、きっと落ち込む!
神様の采配ですね。

さて、そのSさんのお友達のブログに、最新のはる&むぎちゃんの
写真が掲載されています。

よかったら、遊びに行ってみてね。


   http://ameblo.jp/peaceful-garden-s/entry-10880086409.html

冬に行ってまだ小さかった時のブラザーズの記事はこちら。


   http://ameblo.jp/peaceful-garden-s/entry-10767592176.html


写真がとってもステキなの。
カメラがいいの?
いいえ、写真を撮っている「へなうさぎさん」の腕がいいのよね




朝からお出かけ。

2011-06-04 12:08:31 | 日記
   

今朝も早起き。
夜明けは4時30分頃だね。


   

その2分後にはこんなに昇ってしまう。


   

今朝も早起きして朝日を愛でるチィたんです。


   

あら?なんか鼻の先が黒くない??


   

気にしない気にしない。ペロペロ

いつも田んぼ脇で何かを狙っているチィたん。
泥水でもついちゃったかなぁ。


   

うる~ん。


   

うひひひひ・・・

久しぶりに暖かい朝。
ニモくんが和んでいますよ。
なのに、そこに乱入してきたのは・・・


   

ガジガジガジ・・・容赦なく噛み付くチィたん姫です。


   


あだだだだだ・・・。


   

や~め~なさいッ!

いやだ、もっと噛む噛む~。


   

もう、うるさいな。


   

ダメったらダメ!!

タビくんと違って、ニモくんには迫力がある。
本気でチィたんを怒るんです。


   


・・・・ダメなのぉ?


   

まったくこれだからガキんちょは・・・ペロペロ


   


ガシっとね。


   


体を押さえてね


   

手も押さえてね
はいお仕舞い


   

・・・つまんない


   

ニモお兄ちゃんのケチ


   

うひひひひ

そして2匹が去った後には



   

びよ~ん


  
   

だよ~ん



   

伸びきりボーイのミィスケ参上~。


   

さて本日はお買い物ディ。

早く行かないとなくなっちゃう、イトーヨーカドーの98円卵をゲット。
ビタミンCが欲しいという風邪引き娘の為に、一個88円のキウイも数個ゲット。



   

そこから一パック68円の豆腐を求めてキクコーに向かい。
お、キクコーではキウイ一個100円超えている。
ヨーカドーで買っておいてよかった。

今日はこんな天気だけど、湯豆腐。夜には肌寒くなるかもしれないし。
喉越しがいいから風邪引きにはいいかな、と思って。
ついでに、明日は豚すき(豚肉を使ったすき焼き)だから、それぞれまた
材料を買い込んで行く。

午前中に買い物も終わったから、今日はゆっくりできるね



心に響く言葉

2011-06-02 12:04:11 | 日記
以前にも取り上げた「三陸物語」は、まだまだ毎日新聞で掲載中。
前回までの新田貢さんのお話も、胸にしみるものがありました。
以下、毎日新聞の三陸物語から。

「新田貢さんは大津波で家族3人を失った。妻と幼稚園に通っていた娘2人。
 長男の佑くん(10歳)は小学校で避難していて無事だった。
 いきなり父子家庭になってしまった新田さん。幸い妻と娘2人の遺体は
 すべて発見されて、ちゃんと荼毘に付すことができた。
 しかし、新田さんはボロボロになって泣いてばかりいる日々が続く。
 泣き虫の長男の佑くんに『男は母親が死んだ時以外は泣くな』と常々言って
 きたのは新田さん当人なのに。
 
 ある時、その泣き虫佑くんが泣いていないことに気がつく。
 『僕は自分の悲しみにとらわれて佑の気持ちを忘れていた。
  妻の遺体が見つかって佑を預けていた妻の実家に運んだ夜、 
  彼はおばあちゃんのコタツで泣いたそうです。』
 
 そこに新田さん自身の記憶がよみがえります。
 8歳の時に、新田さんの母が亡くなり、その側で号泣する
 父の姿を思い出したのです。

 『僕は死を受け止めることができず、父親が泣いている姿にも
  大ショックを受けて。これ以上悲しませたくないと涙を封印
  しました。佑にも同じ思いをさせたのではないか』

 以来、新田さんは涙を封印して、同じく大津波で父子家庭になった
 お父さん仲間などとの交流もあり、次第に立ち直っていきます。
 取材を続けていた記者が新田さんに『何が変わったのでしょうか』
 と訊ねると『開き直りかな。悲しみは消えないし、もがいても
 故人は帰って来ない。だからといって僕がくよくよしていたら、
 佑もしんどい。じゃあ、僕自身の生き方を変えるしかない。』

 そして、記者の心に残る言葉を残します。

 『僕達は津波で大切な家族を失ったけれど、心まで失ったわけじゃ
  ない。』

 『いずれ妻と娘のところに行けるわけだし、せっかくなら佑との
  楽しい土産話をたくさん作りたいと思っています』

そうか、そうなんだ。
私もハッとしました。
いつか会う時は必ずくる。
だったら、自分が生きた間の話をお土産にできるんだよね。

向こうだって、せっかくなら楽しい話が聞きたいものね。
ちゃんとした話ができるように、こっちもちゃんとよい話の貯金を
しておかなくちゃ。


   

ねぇ、お散歩行こうよ~。byミィスケ

あ、今日はちょっと無理かなぁ。


   

なぁんだ、がっかり~。

スマンね。
また今度ね


  

ちっさ!

2011-06-02 11:31:38 | 日記
娘が高校一年の時に買ったiPodがとうとうダウン。
まぁ、5年はガッツリ使ったわけだから、いいか・・・。
やむなく新しいiPodを購入いたしました。


   

アップルストアでネット注文で買ったので、到着してから箱を開けてビックリ。
ちっさ!!
携帯と比べると分かる。入っていたケースもちっちゃ。
こんな小さいと、失くしてもわからないよね。
でも娘曰く、以前使っていたタイプよりも音がよくてびっくりだって。

さっそく可愛いピンクのケースをアルテの2階で購入して大切に入れて
使っている様子です。
しかし・・・ウォークマン世代には信じられないこの進歩っぷり。
便利すぎてこわ~い。


   

今年初のレタスの収穫です。

これからどんどんいろんな野菜が我が家の畑から届きます。
助かるなぁ。
今夜は煮豚とサラダを作りま~す。



   

クンクン。byニモ

匂っても、キミには食べられません。 


   

今朝も外を一緒に眺めるニモ&チィたん



   

そこどいてってばぁ。

やはり最後は揉めてますな