七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

夏を涼しく!

2011-07-16 15:57:39 | 日記
   


すっかり空は夏本番。
暑い暑い
特に我が家の台所。
ちょうど朝日が差し込む位置にあり、お弁当を作る時はマジで帽子を
かぶるのだ。
そうしないと日焼けしてしまうのだ。(台所の窓が無駄に大きいし)
気がつけば窓の近くに置いてある冷蔵庫の側面もアッチッチ状態にある、
ということに今更気がついた。

おお、このままでは節電にならない、なんとしよう。
・・・・と、ひらめきました。
そうよ、日本人の知恵!簾よ、簾をつければいいんじゃない?
さっそくパワーコメリに立ち寄るも、ぎょっ!簾が完売状態だ~。
そのままホーマックに移動。

あ、あった。良かった。
気がつくのがもう少し遅かったら、もうどこでも買えなかったかもね。
てな訳で、さっそく取り付けました。


   

涼しげですなぁ。
いや、ほんと眩しくなくなりました。
これで安心してお弁当作りにも励むことができます。
ありがたやありがたや。
日本人でよかったなぁ。

さて、暑苦しいといえばこの方も・・・。


   


普通の長毛種の猫より毛のタイプがしっかりしているのが
ノルエイジャンフォレストキャットの特徴です。
寒い国の出身だからなのでしょうが、日本の夏は厳しかろう。
以前の飼い主さんは一度トリマーさんに頼んで頭と尻尾を残して
全部刈り上げてしまったことがあったそうです。

すると動きがとたんに変になって、まっすぐ歩くこともできなくなった
そうな。バランスがとれなくなったんでしょうね。
そのぎこちない動きにしばらく笑っていたとか。
しかし、猫のトリミングは麻酔なしでは不可・・・そこまで
しなくても・・・と思い、ちょろちょろとハサミを入れて毛をカット
してみました。


   

どう?
まるで別人(?)でしょ!?


   

あはははは、やっぱり笑っちゃう。
普通の猫みたいだ。
でも、まだまだ刈り込みたいところは山程残っているので、また様子を
みてチョキチョキする予定です。
ぐったり寝ているところを狙ってやるので、なかなか大変だ~。

気分は羊の毛刈りです。


   

チョキチョキされるの嫌だ~。


   

ど~ん

うわ、びっくりした。


   

オイラだよ、オイラ。

あ、タビくん、最近写真アップしてなかったね。


   

そうだよ、ちゃんと載せてよね。


   

はい、こんな感じでどう?

よろしいでしょう。
今日も男前だね~。


   

おや、この後ろ姿は・・・  


   

アタシのことも忘れちゃダメよ。


    


るるる~ん♪


   

そしてニモお兄ちゃんとネンネ~。

暑い!暑苦しいよ!!


   

うん・・・暑い・・・

さて、これからまた夜の業務です。
でも、近々職種変えするかも・・・詳しい話はまた後ほどね

   

こっちこっち

2011-07-10 12:44:00 | 日記
旅館業務も方は、しばしのお休みをいただきました。
土曜日は激戦日だから、なんとか顔を出すようにしていたけど・・。
(昨日は花巻も暑かった!クーラーなしの職場なので、ツアー中の
 ミュージシャンみたいな大量の汗をかきっぱなし)

今日は久しぶりに朝からのんびりしています。
夜の仕事がある時は、朝からなんだか慌しい。
時間の制限を感じて、夕食の支度も早めに済ませないといけないし。
仕事も中途半端で出かけるしね~。
今日はじっくりと机に向かえますよぉ。



   

さて、我が家の猫さん達は・・・
外からミャーミャーと私を呼ぶ声がします。
チィたんが一緒に散歩に行こうと誘っているのです。
こういう時は素直について行くに限る。



   

こっちよ、こっち。
ちゃんとついてきてね。

はいはい。



   

ついでに今回はニモくんもご一緒します。


   

行き先は家の裏手にある休耕田。
草も生えまくっていて、遊び場に最適のようです。
寝っ転がったり、草をはむはむと食べたり。



   


   

ここの草は一味違うのよ。


   

ニモはその休耕田のお向かいにある空き地がお気に入り。



   

ここの草も美味いんだよ。

ヘタに除草剤とか撒いていない場所なので、安心といえば安心。


   


るるる~♪
ご機嫌なニモくんです。
人が付き添っているだけで猫達は喜ぶんですよね。


   

さてと、そろそろあっちに移動しようかな。



   

え、ニモお兄ちゃん行っちゃうの?



   

一緒にとことこ我が家の裏庭に移動です。



   

裏庭の湿った地面もお気に入り。



   

ヒンヤリして気持ちいいんだよね。
でも・・・・・


   

噛み付き姫がアナタを狙っていますよ。



   

えい!



   

ああ、もううるさいなぁ。

とかなんとか言いながら、ちゃんと相手をしてやっています。


   

仲良しでよかったね。

ところで、今「海洋天堂」という中国映画が東京・シネスイッチ銀座で
絶賛上映中。(シネスイッチ懐かしい。歌舞伎座とシネスイッチは
銀座で散々通った場所です。いつも興味深い映画を上映しているの)
この映画観たいなぁ。
順次全国公開するらしいけど、岩手だったら盛岡辺りでやってくれるかしら。
できれば映画館で観たいから、待ってま~す。



ようやっと!

2011-07-06 05:21:39 | 日記
お風呂上りにうとうとして、そのままソファーでうたた寝アゲイン。
起きたら朝の4時ちょい前だった・・・・

仕事もしないでソファーで爆睡とな。
いかんいかん、このまま起きて仕事だ仕事。
外はまだお日様も昇っていないけど。


   

白々と明けてきましたかな。


   


お、4時30分くらいになると雲も赤く染まり始め。


   

もうちょっとで出てくるかな、と時計を見ると4時50分。
もう夏至も過ぎたので、だんだん日が短くなっていくのね。


   

ところでこのスナック菓子、昨日娘が大学の生協で買ってきたのですが・・
辛い!!めっちゃ辛い!!!


   

なんたってお菓子のタイトルが「激辛マニア」だし「ハバネロ味」だし。
食べ始めと食べている最中は大丈夫。
食べ終わって少しすると「ひえ~」と思わず口から感想がもれてしまう。
口の中が痛くなるよぉ。
一個食べると、しばらくはお休みしたくなる激辛っぷり。

でも・・・また辛さの確認がしたくてつい手が伸びる・・・という
危険なスナックです~。
誰か私を止めて~~。


    

さてさて、念願の「富士勇醤油」を入手いたしました。
英会話のお仲間が「オセン」で売っていたから、と私の分まで買って
来てくださったのです~。
ありがたやありがたや。

被災した工場もなんとか復興したご様子。
この辺りでも扱うお店が増えてきていましたが、なんと「オセン」では
399円で売っていたそうな。
安い!普通は400円以上なので、やはり「オセン」はお得よね。

久しぶりに富士勇醤油であれこれ炒めたり煮たりしてみる。
そうそう、この味!甘みが強い独特の味!
よくお刺身に合う味、と言われるけど我が家ではもっぱら調理時に
使っています。
でも、先日玉ねぎの天ぷらを大量に作った時に試しにこの醤油を
かけていただいたところ(いつもは天然塩でいただきます)あら!!
なんと美味しい。

このまろやかな甘みが玉ねぎの甘みと合体して、なんとも食べやすい。
そうかぁ、これなら刺身にも合うのかも。
今度試してみようっと。

本当にまたこの味に出会えて良かった。涙
ここまでくるのに並々ならぬ努力があったと先日ローカルテレビで
紹介しているのを観ました。
これからもどんどん買ってエールを送りますよ~。



   

ふうう・・・今朝も窓辺でくつろぐ我が家の姫です。


   

うしし・・・すっかりリラックスして母屋で半日過ごすようになったミィスケ。


   

最近みんなと仲良くしているもん。

そうだね、この頃は穏やかになったね・・・これでニモくんとも
仲良くなってくれれば・・・・


   

それは断る!

・・・ですよね~
   

マルマルモリモリ~♪

2011-07-05 13:11:37 | 日記
久しぶりの更新です。
ずっと忙しかったです~。
夜の旅館業務が・・・ほぼ毎晩ペースになってます。
これはさすがにマズイ。

締め切りも迫っているのに。
昨夜はどう考えても暇モードだったので、私がいなくてもよさそう・・・と
明日はお休みが欲しいのですが、と切り出すと「いいですよ」と、あっさり
許可していただき、本日は自分の仕事モード全開です。

でも、ちょっと時間を割いてブログもね。

「マルモのおきて」ついに最終回を迎えてしまいましたね。
大好きだった「マルモ・・・」
ああ、日曜日のお楽しみがなくなってしまった。泣
もうあの楽しい家族に会えないのかぁ。
寂しいなぁ。

何も事件が起きない、こういうホームドラマ大好き。
人間ドラマだよね。
昔はこういうホームドラマ、よくやっていたよなぁ。
今は事件とか不幸が起きないとドラマになりにくい時代だもんね。
だけど、人間を丁寧に描いていくと、やはりいいドラマが出来るンですよ。

今回は役者も良かったもんね。
あの3人、ピッタリだった。

最後はきっと一旦マルモの家を出た双子達が戻ってきてハッピーエンド、
と勝手にラストの予測をしていたけど。
どうやってそこに話を繋げるのかな・・・と興味津々でした。
双子のママのあゆみさんが、どう納得するのか・・・どんな話作りに
なるんだろう・・・これはまったく予想がつかなかった。

でも、感動のラスト。
「ママ、生きていてくれてありがとう。」
「はなればなれでも家族」
あああ、そうかぁ。
そうきたかぁ。

納得のラストです。
みんなの気持ちに納得がいった、ホント。
なんて素晴らしい脚本だろう。

ムックには双子の亡くなったお父さんが乗り移っている、というのも
1話目から想像がついていたけど(家出した友樹を追うように
フラッと後ろについてきたあたりからピンときて)
でも、お父さんの霊が抜けた後も、実はただの(?)お喋りが
できるワンちゃんだった!!というオチ・・・いや~、予想外でしたよぉ。

今後の事を考えると、ムックが話せなくなるというのは困るもんね。
アメリカのドラマみたいに、セカンドシーズンが欲しいな。
成長する子供達とマルモの関係を歳を追うごとにドラマにして欲しい。

10歳くらいになって、薫の反抗期が始まるとか、だんだん難しくなる
年頃まで、ずっとこの3人を見ていたいなぁ、とマジで思いました。
今後も十分ドラマになると思うよ。


   

何かを探している風のミィスケ。
実は、たぬきさんが我が家にやってきたんです。


   


さっそく追いかけたのがミィスケですが・・・



   

どこ行っちゃったの?

あっという間に姿をくらましました。
で、後になって聞いた話では・・・田んぼを挟んだお向かいの家に
たぬきの親子が住みついているそうな。
・・・確か去年もたぬきを見かけたよなぁ・・・去年もそこのお宅の縁の下で
出産子育てをしていたそうな。

同じたぬきが出産する場所になっているみたいです。
生き物が大好きなお宅なので、大事に見守っていらっしゃるとか。
なるほどね。
大きくなったら、どこかに移動していくみたいです。
子育て母さん、頑張れ!


   

むうう・・・



   

新たなライバル出現だと思ったのに。

いや~・・・普通はたぬきとは戦わないでしょう。猫はね。


   

おや、また足怪我してるね。
誰と戦ってきたんだか・・・やれやれ。



   

おお、幻の猫化していたミミくん。


   

こんちわ。


   


最近は我が家でリラックスして過ごしていることが多くなりました。



   


他の猫達と、どうやら揉めなくなってきたようす。
私がカメラを構えても、逃げなくなったんですぅ。嬉しい。


   

我が家で唯一尻尾が短い猫ちゃんです。


   

ちょっと!

あ、面倒くさいお姫さまがいらしたわ。


   

アタシの近況もちゃんとファンの皆さんに伝えなさい!!

・・・ええ~・・・(ファン、いるの?)


   

今日も元気にタビ&ニモそしてチィたん親子(!?)が仲良く食事しています。
いつも3人で仲良く食べるんだよね。


   

別に羨ましくないもぉん。


   


ボクの友達は、この「つめみがき」だよぉ。


   


うへへへへ。

本日も平和なり