被災地の移転計画が徐々に進み始めました。国会は、消費税率引き上げ、社会保障の切り下げ、民主党内の紛糾で「ごちゃごちゃ」になっています。それでも26日衆議院での採決を行うことを民自公三党で確認しています。国論を二分するような法案を強硬に採決しようとしています。しまし、東日本大震災、福島原発事故保障、除染、復旧などは国会では議論にすらなっていません。民主党政権、野田氏が繰り返し言ってきた「震災復旧、原発事故の補償、除染なくして日本の再生なし」はまったくの、言葉遊びであったと言えます。
地元は、自らの居住地を定めない限り、日常生活、仕事にも入ることが出来ません。考えたら分かりそうなことです。しかし、予算をつけたから後は現地が、各自治体が勝手にやったらといわんばかりの対応が続いています。
<集団移転、新規2箇所 相馬市用地買収に着手>
福島県相馬市沿岸部の津波被災住民でつくる「東部再起の会」は23日、市内で臨時総会を開き、会が中心となって移転計画を進めてきた沿岸部高台の集団移転候補地2カ所について、地権者同意が目標の90%以上に達したと報告した。これを受け、市は近く防災集団移転事業計画に正式に2カ所を組み入れ、7月にも用地買収手続きに入る見通し。
新たに移転先に編入されるのは、同市原釜の荒田地区(約8.2ヘクタール、地権者93人)と同市尾浜の南ノ入地区(約3.5ヘクタール、同36人)。同会によると、荒田地区で地権者同意が約95%、南ノ入地区で約92%に達した。
会は昨年5月に発足、約250世帯が加入する。多くが漁民で、海に近い両地区への移転を希望していたが、当初、地権者が多いことから用地買収が困難視され、市の移転候補地には入らなかった。このため、会員らが地縁や血縁を通じて個別に地権者との交渉を重ねてきた。
安達利郎会長(62)は「やっとここまでたどり着いた。地権者の方たちに感謝する。津波から免れて沿岸部に残る住民と協力し、新しいまちづくりを進めたい」と話した。
地元は、自らの居住地を定めない限り、日常生活、仕事にも入ることが出来ません。考えたら分かりそうなことです。しかし、予算をつけたから後は現地が、各自治体が勝手にやったらといわんばかりの対応が続いています。
<集団移転、新規2箇所 相馬市用地買収に着手>
福島県相馬市沿岸部の津波被災住民でつくる「東部再起の会」は23日、市内で臨時総会を開き、会が中心となって移転計画を進めてきた沿岸部高台の集団移転候補地2カ所について、地権者同意が目標の90%以上に達したと報告した。これを受け、市は近く防災集団移転事業計画に正式に2カ所を組み入れ、7月にも用地買収手続きに入る見通し。
新たに移転先に編入されるのは、同市原釜の荒田地区(約8.2ヘクタール、地権者93人)と同市尾浜の南ノ入地区(約3.5ヘクタール、同36人)。同会によると、荒田地区で地権者同意が約95%、南ノ入地区で約92%に達した。
会は昨年5月に発足、約250世帯が加入する。多くが漁民で、海に近い両地区への移転を希望していたが、当初、地権者が多いことから用地買収が困難視され、市の移転候補地には入らなかった。このため、会員らが地縁や血縁を通じて個別に地権者との交渉を重ねてきた。
安達利郎会長(62)は「やっとここまでたどり着いた。地権者の方たちに感謝する。津波から免れて沿岸部に残る住民と協力し、新しいまちづくりを進めたい」と話した。