ワンプレート朝ご飯

2014年06月30日 | 朝ご飯
2014年6月30日の朝食。

野菜。
パン、マーマレード、バター。
ヨーグルト、グラノーラ。
インスタントコーヒー。


カルビーのフルーツグラノーラ 袋の最後の方は
重いフルーツが沈んでいて フルーツごろごろです。





今朝のごはん

2014年06月29日 | 朝ご飯
2014年6月29日の朝食。

サンドイッチ。
デラウエア。
青汁牛乳。
紅茶。




韓国語の先生から ハッカ飴をいただきました。
先生の こういうセンス大好き!
もったいなくてまだ食べてません。





ハッカ味キャンディ。
ハッカ(薄荷)香添加と書いてあります。

今朝のワンプレート

2014年06月28日 | 朝ご飯
2014年6月28日。

紅茶シフォン。
水切りヨーグルト、マーマレード。
サラダ。
デラウエア。
おやつ。
紅茶。


美味しい紅茶シフォンケーキが作りたくて研究中。
道のりは長い。
生クリームの代わりに 水切りヨーグルトを添えました。


昨日の焼き豚丼 
最近 よく作る飯島奈美さんのレシピの 焼き豚。
残ったたれを 冷凍庫で保存して繰り返し使ってます。
ご飯は100グラムです。がっつり食べたら 豚になりそう。



今朝もワンプレートごはん

2014年06月27日 | 朝ご飯
2014年6月27日の朝食。

デラウエア。
オカヒジキのナムル。
カボチャのサラダ。
パン、マーマレード、バター。
紅茶。
トマトジュース。

タンパク質が 全然足りてないなあ。


下の写真は オイルサーディン丼。
青ネギと 炒めて 醤油、七味で味付けしただけ。
これだけの量で ご飯100グラムいけました。
炒めるとき 油が飛び散るので 台所が汚れるのが 苦手な方には
おすすめできません。




ワンプレートで朝ご飯

2014年06月26日 | 朝ご飯
2014年6月26日の朝食。

サラダ。
デラウエア。
パン、バター、マーマレード。
トマトジュース。
紅茶。


冬と違って 写真を撮っている間に
パンや 紅茶が冷めなくてありがたい。
反面 トマトジュースや デラウエアが シャキッと冷えていなくて残念。



オカヒジキで朝ご飯

2014年06月25日 | 朝ご飯
2014年6月25日の朝食。

サラダ。
デラウエア。
パン。
紅茶。

韓国には セバルナムル(直訳すると鳥足菜?または三足菜?細足菜?)という野菜があってとても体によいそうです。
ゆでて お浸しや ナムル、生で料理の彩りに トッピングしたりして使うようです。

写真を見る限りでは 日本のオカヒジキにそっくりです。

そこで 生のオカヒジキを サラダに入れて見ました。
オカヒジキだけ 食べると 青臭くて とても食べられた物では
ありませんでしたが、他の野菜と 合わせると
不思議なことに 抵抗なく 食べることができました。




缶詰で朝ご飯

2014年06月24日 | 朝ご飯
2014年6月24日の朝食。

オイルサーディントースト。
バナナヨーグルト。
青汁ミルク。
紅茶。

4品中3品 カルシウムたっぷり。


運転中 信号待ちで 横を見たら、
「缶詰BAR」なんてお店ができていたので
今朝は 缶詰利用の朝ご飯です。

そのお店 注文したら 缶詰がそのまんま出てくるのか
このトーストのように 何か一手間かけて 出てくるのでしょうか?
気になります。


食べておきながら 小さいお魚が 何となくかわいそう。
スイミーという魚が出てくる童話まで 思い出してしまいます。
美味しいんですけどね。




ハーブチキンで朝ご飯

2014年06月23日 | 朝ご飯
2014年6月22日の朝食。

ハーブチキン入りサラダ。
トースト。
紅茶。

土曜日、有元葉子さんの レシピで ハーブチキンを作りました。
本来は オーブンで作るレシピですが
オーブンそ掃除するのが面倒で
フライパンで焼きました。
油が 飛び散って 後片付け 大変でした。
オーブン かえって楽だったみたい。
それに オーブンで焼いた方が 皮がパリパリにできたように思います。
まさに 後の祭り。








2014年6月23日の朝食。

一昨日の残りのハーブチキン。ブロッコリー、マスタードとマヨネーズ。
野菜。
夏みかん ヨーグルト。
紅茶。
青汁、牛乳、カロリーゼロのシロップ。
パン。バター。

オレンジページのワンプレート特集に
お皿を4分割にして盛りつけるとよいとか
書いてあったので 実行。
4品盛りつけて見たけれど 色のバランスも
分量も 悪いなあ。全体が黄色だよ。

オニオントーストで朝ご飯 再び

2014年06月21日 | 朝ご飯
2014年6月21日の朝食。

超熟でオニオントースト。
紅茶。
りんごヨーグルト。

6月10日のオニオントーストの リベンジ。
今度は ぴかちゃんの アドバイスに従って
ピクルスのみじん切りを散らして見ました。
前回より 5倍くらい 美味しくなりました。
ちょっとしたことなのに ありがとう ぴかちゃん






シフォンケーキで朝ご飯

2014年06月21日 | 朝ご飯
このところむきになって
焼いているシフォンケーキ。


電気オーブンの火のまわりの 悪さを解消するのに
もっと手軽で 安上がりな道具はないかと
セリアで見つけました。
本体価格100円の 焼き網。
少し 足下が 不安です。100円ですからね
実際 使って転倒しませんでした。
でも ほんとに 柔な 足なので
万が一 倒れても 責任もてませんよ。







底が ますます沈まなくなりました。
上の写真2枚は コーヒーマーブルです。




2014年6月20日の朝食。

抹茶マーブルシフォンケーキ。
野菜。ベーコン。
コストコのディナーロール。
りんごヨーグルト。
紅茶。

炭水化物多すぎた献立。
パン多かった。

断面はこんな感じです。



切り分けると 時々 大きな空洞があります。
次の 課題は 空洞をなくすことです。