今年最後のまとめだし 朝ごはん

2016年12月29日 | 朝ご飯
12月に入ってからの朝ごはん まとめて出します。

説明抜きです。

上の写真のアラメの煮物は レシピをアップしようと思いつつ 放置してます。









蒸籠蒸し朝ごはん
レンズが曇るし、それが原因で レンズが かびたら 泣きます。
以後 蒸籠蒸しは 作っても 写真はやめようと思いました。

大根を蒸すと 意外と美味しいです。
根菜類は なんでも蒸すと  美味しいですよ。



それでは 皆様 2016年 ありがとうございました。
来年も 皆様にとってよい年でありますように。



コメント (8)

少し前食べた物と 今日焼いたスポンジケーキ

2016年12月22日 | 朝ご飯
カニかまサラダ
後ろには ごぼうと ワカメが見えてます。

半月以上前の写真なので 何がなんやらわかりません。



「おいしくて満足感たっぷりメタボを防ぐ食材別100レシピ」より
鶏肉のマスタードソテー

フライパンで焼いたただの鶏肉ですが
粒マスタードのおかげで 減塩になってました。
リピ決定。



「体にいいシニアのためのおそうざい」より
大根とにんじんの炒めなます



蒸した鶏肉をつかった ヘルシーなサラダ
自家製にんじんドレッシングとコリンキー ワカメ



大根の葉っぱの 炒め煮。



何年ぶりかで スポンジケーキ焼きました。
もう お菓子はシフォンケーキしか焼かないとばかりに 勢い
18センチの丸型を断捨離していて
セルクルに厚紙を巻いて代用しました。
捨てて後悔することは やはりあるなあ。
(18㎝セルクルは 高価だったので 捨てられなかったんです・・・。)

後日デコレーションしますが 写真とる時間はないと思います。

コメント (9)

2016年11月29日の朝ごはんと パンの耳

2016年12月16日 | 朝ご飯
箸が立つほど なめこ汁



朝ごはんの内容 忘れました。
蒸し大豆入りキーマカレートーストかな?

パンの耳が パンの中で一番好き
買えた時は 幸せ感じます。

コメント (4)

朝ごはんと 作り置きの紹介と ゴム手袋のお話

2016年12月13日 | 朝ご飯


先月 実家に持って行った作り置きです。

「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
大根のゆずマリネ

いつものアラメ



「体にいいシニアのためのおそうざい」より
大豆の甘煮



11月28日の作り置き並べまくりの朝ごはん

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
ポテトサラダ

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
ピーマンとじゃこのオイル煮

「女子栄養大学のダイエット弁当」より
かぼちゃのレンジきんぴら

ウインナー

寒くなると手荒れがひどくなるので
ゴム手袋を炊事掃除で使っています。

でも 右手ばかり破れて
左手ばかり 残ってしまい。掃除には 右手にも左手用を使ってました。
ぞうきんが 絞りにくいったらありません。

そこで 昔 右手だけを 売っていたので、
よく利用する薬屋さんで お取り寄せしてもらいました。

以前は 定番商品で 店頭に並べていたけれど
売れないので 取りやめたのだそうです。
えー? 売れないの?
皆さんは 利き手のゴム手袋の方が すぐに破れませんか? 



コメント (8)

2016年11月26日の朝ごはん

2016年12月10日 | 朝ご飯
アボカドトースト

にんじんサラダ ザーサイ風味

「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
かぼちゃのレーズンマリネ


「絵」の 音読みは 「エ、カイ」訓読みは なし
糸を合わせて刺繍するというのが 漢字の成り立ちだそうです。

「鉄」の 音読みは 「テツ」古くは 訓読みで「くろがね」と読んだそうです。

音読みは 中国から入って来た読みなので
それ以前の 日本人は
地面や 岩肌に 絵を描いて それをなんと 呼んでいたのか
気になります。

最近 ブログする気力が極端に しぼんでて
休み休みです のぞいてくださる方 ごめんなさい。

コメント (6)

2016年11月25日の朝ごはん

2016年12月08日 | 朝ご飯
ハムエッグ

ゆでブロッコリー 味付けなんだったか忘れた。

にんじんのザーサイ和え
美味しくなかった。

なめこと油揚げとお豆腐のお味噌汁

お腹の調子を整えるのにおすすめです。



浜内千波さんの
「毎日おいしいサラダが食べたい」
豆腐とわかめのサラダ




大根サラダ
とろろ昆布の袋に 大根サラダにどうぞって
書いてあったので のせてみました。
まあまあリピ微妙。


漢検5級の問題集を黙々と解いてます。
画数と部首の名前を問う問題がありますが
成績悪いです。

漢字の音訓を問う物もあります。
悩みます。

ちょっとだけ 追記します。
説明不足で ごめんなさい

「絵 え」音読みだと思われますか?
訓読みだと 思われますか?

「鉄 てつ」これはどちらでしょう?

漢和辞典を引けばすぐわかりますよ。

答えは 次回


それから自分で書くのもなんですが
私のタロット占い当たりますね。
灯油上がりました。(外れた方が よかったけど)
アメリカ大統領も 11月23日には南海トラフは起きないって当てました。
占いサイトはじめようかな。

コメント (6)

作りおかずで朝ごはん2日分

2016年12月06日 | 朝ご飯


2016年11月21日の朝ごはん

「体にいいシニアのためのおそうざい」より
ピーマンとじゃこのオイル煮

私の 定番 作りおき
にんじん ピーマンじゃこ オリーブオイルで 美容と健康にぴったりな作り置きです。



蒸し豆のひじき煮
マルヤナギというメーカーのレシピで作りました。
レシピより 少し調味料控えてます。
ヒジキを隠岐の島のアラメに 替えて炊いてます。

このヒジキ煮の調味料の割合が 好きです。
何度もリピしてる作り置きです。

サンマメルトトースト

前日 サンマの塩焼きを
オリーブオイル 柚子の絞り汁に漬けて置きます。
それを、ほぐして
玉ねぎ とろけるスライスチーズ マヨ カレー粉少々 パセリのみじん切りなどのせてあります。

シーチキンが怖くて買えなくなって
ツナメルトトーストの代りです。
美味しかったです。

簡単だけど ボリューム満点 作りおきバンザイなトーストでした。



2016年11月22日の朝ごはん

きんぴらトースト

きんぴらは 飯島奈美さんのレシピです。
しみじみ美味しいすばらしいきんぴらです。
誰が作っても このレシピなら間違いなし!
作り置きの王道です。


「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
ゆでキャベツのクミンマリネ

冷蔵庫にあるとうれしい作り置きマリネです。

ワカメ 油揚げ 糸寒天のお味噌汁


先日から お裁縫がマイブームです。
バックやポーチを ヘタクソだけど作ってます。

日曜日は トートバックを作りました。
口が ぱくぱく開かないように
マグネットのボタンを縫い付けました。
そして お財布やメモ帳 手帖 キーケース ハンカチなど
入れて 自画自賛してたのですが。

一つ問題が そのボタンの力の強いことといったら
半端じゃありません。
すぐに 縫い付けた裏地が(補強してありますが)だめになりそうです。

それに お財布の中のカード類が磁気の影響を受けないのだろうか
とても心配になってきました。
ネットで 検索すると だめになった人のお話が沢山みつかりますます不安に。

今日 お財布のカードを ATMに入れてみたら
みな無事でした。
銀行と郵便局の方に 伺ってみたら
「よくありますよ」だそうです。
めったにないことじゃないんです。
恐るべしバックのマグネットボタン!

銀行で もらったチラシには

磁気を帯びているのに近付けない。
携帯電話、テレビ ラジオ
音楽プレーヤー 磁器医療機器 バック財布等の磁石留め具など。
他の磁気ストライプカードと磁気部分を重ねた状態で長期間保存すると磁気が劣化する場合があります。
と書いてありました。

カードって 重ねて保管しては だめなんですね。
だから カードケースは1枚1枚ずらして挟むように作られているのかと
勉強になりました。

トートバックのマグネットボタンは外しました。
口がぱくぱく開くけど仕方ないね。
ファスナー着けるほど器用ではないんですよ。










コメント (2)

2016年11月20日の朝ごはん 続きです。超簡単なサラダあります。

2016年12月04日 | 朝ご飯
昨日紹介した朝ごはんの続きです。

具だくさんお味噌汁。



浜内千波さんの
「毎日おいしいサラダが食べたい」
豆腐とわかめのサラダ

これが めちゃくちゃ簡単でした。
タッパー容器に 絹ごし豆腐 乾燥わかめ アボカド 塩 コショウを入れて
振り回して そのまま 数分放置するだけ。
乾燥わかめから 塩分が出るので 塩は控えめに。
わかめが 豆腐の水分を吸って 柔らかくなったらできあがりです。

好きか嫌いかは別として
簡単だからリピ決定です。




あれこれサラダ。
ミニトマト コリンキー イタリアンパセリ ルッコラ レタスなど
ある物を入れただけです。

このサラダには ある問題がありまして。
庭の野菜を少し使っています。
うちの 庭には 猫が時々やってきて くつろいで帰って行きます。
しかし 悪さもしてくれます。
生野菜を食べるのが 気になって保健所に問い合わせて見ました。

塩素系漂白剤を200倍に薄めた液の中に
泥をよく水洗いして落とした野菜を 10分漬けたのち
水道水でよく洗い流せば大丈夫だそうです。

最近は それほど猫来ません。いいような 寂しいような。


コメント (6)

山小屋さんの 金時草のごま和えで朝ごはん

2016年12月03日 | 朝ご飯

レシピブログからご訪問ありがとうございます。

自宅の庭で、金時草を育てています。

もともとは、近所の産直市場で購入した金時草を挿し芽で増やし、数年が経ちました。

 

上の写真のように、元気に夏の強い日差しにも負けないで、育っています。

はじめ調理法に困っていたら、ブログ読者の山小屋さんが、ごま和えにすると、美味しいよと、教えてくださりごま和えが一番だと思っています。

この記事は、少しずつ、変化して書き加えています。

今日(2021/08/08 ただいま午前0字30分)は、このくらいにして明日また、つづきを書きますので、ご覧ください。

体調が悪く更新できませんでした。

金時草の育て方など詳しく書きますので、しばらくおまちください。

 

2021.8.11追記

金時草 きんじそうは、キク科ギヌラ属の多年草です。

熊本県では、水前寺菜(スイゼンジナ)とよばれ

愛知県では 式部草(シキブソウ)

沖縄県では ハンダマとよばれているそうです。

高温に強く、上記の写真のように、真夏の炎天下でも元気に育ちますが、

水不足には弱いので、私は夕方1回水をやっています。

冬の寒さにも弱く、雪に当たると、一晩で、しなっとなって枯れたようになります。

雪が降る前に、ビニールシートをかぶせて雪から保護したこともあります。

枯れたと思っていると、雪の下で、根を残し、翌年、5月連休ごろ、新芽が出てきます。

ただし、霜を経験したことはありません。霜が降りれば、地下の根も凍ってしまう危険があるので

霜がおりる地方では、プランターに移植して、根が凍らないようにする必要があります。

私は、1本の枝を2,3本に切り、水に浸けておくと、芽が出るので、ポット苗に移し替えて、越冬させたこともあります。

切った枝をそのまま、土に挿してもクローンを作り増やしたこともあります。

また、除草剤がかかると、すぐ枯れるので、注意してください。

タンポポに似た花がたまに咲きますが、基本的に、地下茎で増える植物です。

この時期、スーパーマーケットの野菜コーナーに売っている金時草を買って、

全部を食べないで1、2本残し、それを2,3本に切り、挿し芽で増やすと、何年も楽しめるコスパのよい野菜です。

摘芯すると脇芽からどんどん広がるので、安心して収穫してください。

肥料は100均で売っている何にでも使える白い顆粒状のものを、月1回くらい、手のひら1杯くらい、パラパラとやっています。

暑さには強くても、雑草には弱く、カラスエンドウなどが、覆い被さるように生えて来たら除草してください。

金時草が光合成できなくなります。

金時草とオクラのごま和えの作り方。

  • 金時草 75~100グラムくらい
  • オクラ 3本
  • すりいりゴマ 大さじ2杯
  • 砂糖 小さじ1杯
  • 醤油 大さじ1/2杯

作り方

  1. 沸騰したお湯で、ガクを切り取ったオクラを茹で、冷水にとり、水気をキッチンペーパーなどでとっておく。
  2. ほうれん草を茹でる要領で、同じ鍋で、金時草を茹で、冷水にとり水気をとっておく。
  3. オクラは、1本を3個くらいに、金時草は、2㎝くらいに切っておく
  4. 調味料を、混ぜたら、3のオクラと金時草を加え、味がなじむように混ぜる。

金時草だけの、ごま和えも美味しいですが、オクラのネバネバとごまのコクと金時草の独特のアクがよくあって、一番美味しい調理法だと思います。

 

金時草だけで作る時は金時草の量を増やしてください。今回は下の写真の量使いました。

 
葉の表が濃い緑色で裏が濃い紫色です。
写真の色の調節をしなくても、こんなに鮮やかな色です。
熱湯で、ほうれん草を茹でる要領でさっと茹で、冷水にとってください。
紫色に変色した熱湯に、初めての方はたいてい驚かれます。
まだ、試していないのですが、この紫色の茹で汁を冷まして、ご飯を炊くと、ピンク色に染まるらしいです。
 
 
茹でておひたしが、一般的です。
ポン酢、生姜醤油がよく合います。
ただし、クレソン、セロリ、パクチーなどが生で食べられない方は、好きになれないかもしれません。
個性が強く、好きになると、ますます好きにやみつきになります。
 
この記事は 金時草の美味しいレシピを発見したり、育て方について新たに、分かったら、また、変更があるかもしれません。
 
 
コメント (4)

作りおきおかず(ゆでキャベツのクミンマリネ)と19日の朝のお味噌汁

2016年12月02日 | 朝ご飯



「作りおきができて、毎日食べられる!
 おいしくやせる
 美人マリネ」より
ゆでキャベツのクミンマリネ

キャベツが安く手に入ったので作りました。
さっと茹でたキャベツを カレー風味にマリネしてあります。
もりもりいけます。



お味噌汁はカボチャです。
カボチャも 高い野菜の分類になって悲しいです。



作りおきじゃないけど
昼ごはん 鯨ベーコンのナンプラーチャーハン。
ニンニクプラスで臭い物対決のチャーハン 意外と鯨のくせを感じません。

椎茸 玉ねぎ 卵入り。

大軍をひきいて適地に向かう。
どうして書けない だめじゃん自分



コメント (4)