昨日のネタです・・・マジに昨日の話です・・・(^-^)
雨が降る中だったのですが、妙にわたくしテンションが上げ上げでした・・・。
お店に着くなり・・・
おらぁー!!(/ロ゜)/ パシャ
おらぁー!!(/ロ゜)/ パシャ
おらぁー!!(/ロ゜)/ パシャ
おらぁー!!(/ロ゜)/ パシャ
パシャパシャ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 撮りまくりですわ!!
お陰さまで、ある重要な事に気づかず、お店に入りました (-_-;)
お店に入ってからも パシャ!\(゜ロ\)
他にお客さんがいないのをいいことに・・・パシャ(/ロ゜)/
メニューも パシャ(/ロ゜)/
そしてメニューをパシャパシャ撮っていると・・・、
モンステラ大将が、モンステラの事を話してくる???
最近の私は、とにかく頭の回転が悪い・・・てか、頭が悪いガハハ\(~o~)/ ワラエンナ…(T_T)
人が話す内容を、瞬時に理解できんわ・・・・(^^ゞ
前も富蔵さんで「麺が少ない???350グラムぐらいなんですか?」って言ってしまった・・・、
350グラムって、関西では普通の麺量やん!!ガハハ\(~o~)/ ワラエンナ…(T_T)
この時も大将がモンステラの話をしているのですが、最初は理解できず、よくよく聞いていると・・・、
店先に新たなモンちゃんを増殖させたとの事だ・・・・。
デジカメで先程撮った画像を見ると・・・画面左にモンちゃん2世がいるではないですか!\(^o^)/
↓↓ モンちゃん2世
お店に到着した時は、まったく気づかんかったわ!!(^^ゞ
ちなみに1世は現在も治療中です・・・。
2世君も早く大きくなればええな。(^-^)
この日、蔵十さんに訪問した目的は・・・、
↓↓ これです。
春の限定メニュー「釜揚げうどん」です。
「なんで釜揚げうどんが限定メニューやねん!」て思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
蔵十さんでは、ずーっと封印されていたメニューなんです。
理由については、大将のこちらの記事を読んで頂ければ・・・。
とにもかくにも、蔵十ファンであれば、あの麺で釜揚げうどんを食ってみたいと思うのは当然の事。
しかも前夜、大将のブログで食べ方の裏技も公表されてましたから・・・。(^-^)
私は「釜揚げうどん(大)」を、かやくごはんの定食で注文。
そして裏技用に生玉子を追加注文・・・(^u^)
おおー!ウマそうやん!!!(^◇^)
まずは通常の食べ方を・・・。
おおー!期待通りの美味しさやん!!!\(^o^)/
出汁が麺の味を引き立てていますわ!!!
めっちゃ小麦の味がして、ほんま美味しいやん!!!
そして、いよいよ大将直伝の裏技「つけかまたま」を・・・・フフフ(^v^)
生玉子をよくかき混ぜましょう・・・。
まずは麺を出汁につける。
その後、麺を玉子に・・・・・(^◇^)
で、いっきに喰らう!!!
あかーん!!!
めっちゃ美味しい!!!
なんなんこれ!? めっちゃ美味しいやん!!!ヽ(^o^)丿
釜玉とは違った味わいですわ!!!
玉子のトロッとした感じがたまらんわぁ!!!
これ是非、試してみて下さい!
てか、ぜったいやってみて下さい!(^◇^)
あと、忘れてはいけないのが↓↓こちらかやくご飯です。
ほんま、美味しいですよねぇ・・・このかやくご飯・・・。
お持ち帰りすればよかったわ・・・・。
雨の中、来て良かった!めっちゃ満足しました!ヽ(^o^)丿
お店を出ると、来たときよりも雨足が強くなってました・・・、
千林大宮駅へ歩く道すがら、桜が・・・(*^。^*)
桜の花が、この雨にあわせて降っているように見えましたが、
よーく見ると、雨ニモ負ケズ、散ることなく、じぃーっと耐えていました。
春は強いね・・・。
うどん 蔵十
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営谷町線千林大宮駅4番口 徒歩8分
住所:〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1-12-18(地図)
周辺のお店のネット予約:
・串揚げと季節一品料理 爛漫 ~らんまん~のコース一覧
・旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 都島店のコース一覧
・居心伝 今福鶴見店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 鶴見・都島×うどん
情報掲載日:2018年11月23日
食べに行きたし・・
マイブームセットは食うべし!っす!( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます!
釜揚げうどんを食べる時は、ぜひ生玉子を追加して、裏技で食べてくださいね!(笑)
本当に美味しいですから!
モンちゃん2号はとても可愛いですよ!
やがて怪物のように大きくなりますから、可愛いのは今の時期だけかも知れません(笑)