放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うなぎ八百徳本店 - お櫃鰻茶漬け ー

2017年01月25日 | 静岡県

静岡県浜松市です。

浜松の旅、最終日は↓↓このような場所にいました。

 

「ヤタローアウトレット」という工場直売店です。

工場直売好きのカミさんがどうしても行きたいというので来ました。

人気のあるお店のようで、午前9時30分からの営業ですが、

1時間前の8時30分から整理券が配布されています。

さっそく整理券を受取ったものの、開店まで時間があるので少しひと休み。

↓↓こちらのカフェへ。

 

「珈琲屋らんぷ 浜松原島店」です。

愛知県を中心にチェーン展開されているお店で、

大阪では唯一、八尾市にお店を構えています。

 

お店は明治時代をモチーフにした蔵造りで、光の使い方がうまい造りです。

 

↓↓メニューはこちら。

 

私はおぐらトーストを注文しました。

 

ほんのり甘いおぐらと、ふわふわのパン。

珈琲も美味しくて、とてもよいモーニングでした。

朝食を食べたあと、再び「ヤタローアウトレット」へ。

営業開始の15分前にお店へ到着しましたが、すでに待機されているお客さんがいました。

営業開始と同時に、整理番号順で店内へ入れます。

 

その辺のスーパーのような店内。

あれよあれよとお客さんでいっぱいになり、私は居場所を失ったので外へ出ました。

カミさんは店内で物色中。

こちらのお店で販売されている「治一郎のバウムクーヘン」が注目の品のようです。

いろいろと購入したカミさん、目的の物は買えたようです。

「ヤタローアウトレット」を離れ、バスで浜松駅に戻りました。

 

駅周辺で買物などをして時間を潰しました。

そして昼食の時間。

私達は↓↓こちらのお店を訪ねました。

 

「うなぎ八百徳本店」です。

浜松といえば、やはりうなぎは外せません。(^^♪

さっそく店内へ。

 

とても落着いた造りになっています。

私達は1階の席ですが、2階にも席があるようです。

↓↓メニュー。

 

こちらのお店で一番人気のあるメニューは「お櫃鰻茶漬け」です。

私もカミさんも、勿論そのメニューを注文しました。

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

 

お櫃の中にうなぎがたっぷりと入っていて嬉しくなります。

 

お茶漬けにせず、まずはそのままいただきました。

 

ホコホコした鰻の食感と、甘辛いタレの香ばしさが何ともいえません!(^^♪

タレは御飯にもしっかりと染み込んでいます

かなり美味しいです!!(^_^)v

↓↓こちらは肝吸い。

 

ほんのりと甘さのある出汁です。

でも、奥が深いな~、とても美味しいです。

〆はお茶漬けでいただきます。

 

昆布の効いた出汁茶漬けです。

 

ひと口食べてみますと、とても優しい味わいで、すごく癒されます。

こんぶの風味と、口の中でふわっと溶けるような鰻の感触・・・。

この感触は、食べた者にしか分からないと思います。

見事な美味しさです。(^^♪

「お櫃鰻茶漬け」とても満足させていただきました。(^v^)

さあ、シルバー婚旅行もいよいよ終わりです。

 

帰阪のため新幹線へ乗り込みました。

その車中↓↓このようなものを食べました。

 

「サンラファエル 遠鉄百貨店」で購入したスイーツです。

すこし変わっているでしょ?(^v^)

↓↓ラーメン

 

↓↓うな重

 

↓↓浜松ぎょうざ

 

味の方は・・・?

お店側の意向で、買ってからのお楽しみという感じなので、

ここでは伏せておきます。

ただ、どれも美味しかったですよ。(^^♪

 

2泊3日のシルバー婚旅行、とても楽しかったです。

次はゴールドを目指して、カミさんと共に人生を歩んでいきます。

 

うなぎ八百徳 本店
ジャンル:うなぎ
アクセス:遠州鉄道第一通り駅 徒歩3分
住所:〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町655(地図
周辺のお店のネット予約:
日本海庄や ダイワロイネットホテル浜松店のコース一覧
季節料理 美山のコース一覧
浜名湖食彩 わらしべのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 浜松駅周辺×うなぎ
情報掲載日:2018年11月18日

 



コメントを投稿