季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

中学卒業おめでとう🎵

2022-03-11 | 楽しみを見つけながら


暖かく明るい日差しが嬉しい日
孫1のK君が中学校を無事卒業しました。
おめでとう( ◜‿◝ )♡

遅刻早退欠席0
良く頑張りました。




↑2枚の写真は卒業式に出席した
娘から貰いました。


この制服姿も今日で見納めです。

黒の学ラン
結構似合って好きでした。

中学校は今年の一年生から
制服がブレザージャケットに
変わるそうです。

写真追加しました。


私の日課として 
外回りの掃除がてら、
走って登校するK君の後ろ姿に

「いってらっしゃ~い、気を付けてね〜」と

声掛けしながら送り出す三年間でした。

追加写真
中学一年生
入学間もない頃です。





四月からいよいよ高校生になります。
部活は弓道部に入る予定だそうですが、
新天地でも
K君らしく健やかに高校生活を
エンジョイして下さい。


余談
大した話ではありません。

卒業式当日
先生から生徒への呼び掛け、
呼び名の変化の話です。

それは卒業式、講堂に入場し、式の間、
先生方から生徒へ呼び掛ける時

【三年生起立】

卒業証書を渡された時点から

【卒業生起立】に

呼び名が変わるのです。

K君からその話を聞いた時、
中学校を卒業=巣立ち
したんだな~と
感慨深い気持ちになりました。


中学生でも高校生でも無い
ある意味自由なこの期間、
普段出来ない事にチャレンジしたり
大切に使って欲しいものです。



夜になり従兄妹達(souta&Aoi)が
K君の卒業祝いの花束を持って
訪ねてくれました。



ビタミンカラーの花束
有り難う💕

薔薇ポートサンライト、チューリップ、
スターチス、ヒマワリ、アルストロメリア等


来週18日は
孫2のsouta君が小学校を卒業します。
Rieちゃんからその日の写真を貰ったら
又ブログに載せたいと思います。


いつもながら、ばば馬鹿丸出しで〜
お恥ずかしい
(^_^;)

※誠に勝手ながら、
後日、梅の花を別記に、
卒業時の写真は一枚追加しました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2022-03-11 | 楽しみを見つけながら


又々ブログの間が空いてしまいました。

我が家の梅の木ですが
昨年12月初旬にバッサリ剪定し過ぎて
今年蕾持つかな〜咲いてくれるかな〜?と
心配していたのですが
二月、蕾らしき物が見え始め、
この二三日前ぐらいから、
陽気に誘われ
硬かった蕾がやっと開き始めました。
周りと比べ随分遅い開花です。











今の世情を癒やし慰めてくれる事でしょう
(✿ ♡‿♡)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする