![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/1099ec2aff2064dd6b97abda63e5211a.jpg)
NWの仲間から頂いた珍しい植物「アーティーチョーク」
私はアンティチョークと覚えていたのですがちょっと違うみたい。
環境が良いようで大きくなって蕾が5つも付いています。
ご近所の奥様方も興味津々。
今日も種を取って下さいとか・・・頼まれちゃった。
これってお高いらしいです(今日デパートで手が出なかったと聞きました)
でもこれはどのようにして食べるのでしょうか?
誰か教えて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/275102e4488ee2de4b2257ed47d6794a.jpg)
頂いた方から5日朝に詳しい資料を頂きました。
それによると名前は「カールドン」別名を「スパニッシュアーティーチョーク」
葉をサラダにしたり、茎はゆでて食べる。開花する前の蕾も塩茹でにしてアクを抜き食べることが出来る。乾燥させた葉は入浴剤、花はドライフラワーが最適だそうです。
とうもろこしのような味がするとのことですが食べるのは大変だそうです!
観賞用がいいかしら?
ドライフラワーに出来るならそれも楽しみです。Hさんありがとう!