![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/9613e11b5ff1f1ba921808be422ea851.jpg)
暑い京都の夏です!
写真は廬山寺の庭園。
風俗博物館をあとは平安京創生館に行きました。
1/1000の縮尺で平安京の復元模型があり詳しく解説をしていただきました。平安時代にこのような道や建物が立派にあったこと、京の都と今の京都が比較できてちょっと面白かったですね。
次に向かったのは紫式部邸宅址の廬山寺へ向かいました。
ちょうどキキョウが綺麗に咲いています。さすがに見物客は多いです。
19日に行われる写真教室の撮影場所でもあるので先にちょっと予習(笑)
あぁでもまた難しそうだなぁ。お寺は苦手・・・宿題はキキョウかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/0cafa62a98b5ac4260707f43e6f64efe.jpg)
帰りにあまりに暑いのでお隣の京都3大名水の「梨の木神社」のお水を頂きに井戸へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/413cb7c9988d03062dc8c3c31e770023.jpg)
皆さん大きなバッグにペットボトルを何本も。お一人様5リットルまでとか書いてあるけど凄いです(笑)
私も500mlに冷たいお水を頂いて飲みながら駐車場まで歩きました。あぁ冷たさが喉にしみること、おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/b9f9331031097e4d7588597b432ece16.jpg)
お昼ごはん抜きなのでさすがにお腹がすいてきました。
和風のスイーツを!ということでこれまた以前から是非行きたかった宝泉へ。
苔むしたお庭と夏仕立てのお部屋がひととき暑さを忘れさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/e5db72d717d84d46caee3a636fd87e5c.jpg)
非常に分かりにくい所だのにここもまたまた大勢の人が待っています。それも若いカップルの多いこと。
としちゃんと何でだろう???
お高い和のスイーツに?近頃の男の子はこういうのが好きなのかな。
1時間も待ってようやく出てきましたここでしか味わえない「わらびもち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/2bbc4aed8e5bd0e680b251985f456392.jpg)
一口頂くとあぁ何ともいえません、噛むと弾力あるわらび餅から上品な甘さが広がります。
氷が一かけお餅に触れて冷たさも伝わります。黒蜜が添えられてあり好みでかけます。
待ってる間に注文を聞くとかもう少し工夫も必要かな?と思える待ち時間でしたが
お店はてんてこ舞いの様子。難しいのかな?
もう少しゆっくりしたい気持ちを抑えて慌てて店に帰りました。
約束の時間より30~40分遅れてます。。。