今日は待望のツアーに出かけます!
行き先は「チセヌプリスキー場」
昨日私達の滑りを見て古市さんは「ビーナスの丘」方面に行きましょう~
そう「まったりバックカントリツアー」の始まりです。(頂上はとても無理でーす)
コヨーテのブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/93f95119b553be3d589b6eb997608d3c.jpg)
チセヌプリスキー場はリフトが1つ。
静かで雪も素晴らしい。
別斜面では自衛隊員がたくさん練習していました。
リフトで1本足慣らし、いい斜面で気持ちよく飛ばせます~
もう一度リフトに乗り、下りてからシールをつけて登り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/7287356f8e26c400f2c4fa7e46e7f936.jpg)
岳かんばの森は素敵です。
ひげのように出ているのはつる紫陽花だったかしら?(もう記憶危ない・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/d1c4e5e023cc8c9d7ab4c81e91747980.jpg)
これが花ですよ!
と言われたときにトントンさんの世界って思ったので合ってるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/35fd2298b741500ebeb57a1a1271bdcb.jpg)
紅蓮さんの声がけにパチリ!はしゃいでいます~
さぁしかしこれからが大変、苦手な登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/c0a42f93cc11de0978fa666f2ae883ea.jpg)
ガスがかかってきて見えなくなったり、時折向うの丘が見えたりの天気。
どんどん登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/7867cf2d888bead938821050c2f151ea.jpg)
1本滑りましょうか。
シールを外し帽子と手袋をかえサングラスもゴーグルにして滑る体勢に!
何とか一つの斜面を恐る恐るながら滑り降りることが出来ました。
(滑る写真は余裕がなくて写せません・・・)
下で行動食のランチタイム。
頂いたお菓子?スッゴク美味しかったねぇ。
売店で買ったパンを食べるけれど寒いので(ツエルト出せばよかったね)落ち着いてはいられない。
紅蓮さんの頬は真っ赤だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/bf1c5a0329c97f07ce950c1a9419de9a.jpg)
またシールをつけて歩き出します。
もう一組の5人グループ高梨さん達が山から滑り降りる様子を見ながらわぁすごい!憧れ~
そしてチセヌプリの5合目くらいまで登りました。
吹雪になったり山頂がかすかに見えたりの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/5b16b6033efc93687f14522e40548855.jpg)
今度は紅蓮さんが先に滑り降りました。上手い!
私は2回ほどコケて大変(笑)帽子が雪まみれ~
ここで記念写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/10f6f8965802b2a360706ee345620012.jpg)
さぁ今度はずっと下まで滑り降ります。
ふもとの風景が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/0e9b9011d31d986406e62a72ac9e1e19.jpg)
下の方に池が見えました。この池の横を通りました。
こちらは小さい方、最終地点では煙が吹き上げる大きな池に出ます。
硫黄の臭いがあちこちでプンプンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/25b594e4a2b6c3a183535639582ccb46.jpg)
駐車場まで無事到着。
帰りに高橋牧場に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/1b36a8f39587663d6a233779f9d2de14.jpg)
このシュークリーム1個150円。
皮はパリパリ中はクリームが程よい甘さ、美味しかったです。
飲むヨーグルトも買いましたがこれも濃厚で美味しい。お取り寄せしようかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/f1d70f90181132b30ec6dfca20156d15.jpg)
こんなに楽しい時間をありがとう!
古市さんには大変お世話になりました。
車の中で本好きの小学生の子供さんが二人おられると言うお話に早速紅蓮さんはご自分の本を送ってあげる約束も!
いいご縁が出来て嬉しいです。
また来年もお願いします~といって私達はお別れしました。
行き先は「チセヌプリスキー場」
昨日私達の滑りを見て古市さんは「ビーナスの丘」方面に行きましょう~
そう「まったりバックカントリツアー」の始まりです。(頂上はとても無理でーす)
コヨーテのブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/93f95119b553be3d589b6eb997608d3c.jpg)
チセヌプリスキー場はリフトが1つ。
静かで雪も素晴らしい。
別斜面では自衛隊員がたくさん練習していました。
リフトで1本足慣らし、いい斜面で気持ちよく飛ばせます~
もう一度リフトに乗り、下りてからシールをつけて登り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/7287356f8e26c400f2c4fa7e46e7f936.jpg)
岳かんばの森は素敵です。
ひげのように出ているのはつる紫陽花だったかしら?(もう記憶危ない・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/d1c4e5e023cc8c9d7ab4c81e91747980.jpg)
これが花ですよ!
と言われたときにトントンさんの世界って思ったので合ってるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/35fd2298b741500ebeb57a1a1271bdcb.jpg)
紅蓮さんの声がけにパチリ!はしゃいでいます~
さぁしかしこれからが大変、苦手な登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/c0a42f93cc11de0978fa666f2ae883ea.jpg)
ガスがかかってきて見えなくなったり、時折向うの丘が見えたりの天気。
どんどん登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/7867cf2d888bead938821050c2f151ea.jpg)
1本滑りましょうか。
シールを外し帽子と手袋をかえサングラスもゴーグルにして滑る体勢に!
何とか一つの斜面を恐る恐るながら滑り降りることが出来ました。
(滑る写真は余裕がなくて写せません・・・)
下で行動食のランチタイム。
頂いたお菓子?スッゴク美味しかったねぇ。
売店で買ったパンを食べるけれど寒いので(ツエルト出せばよかったね)落ち着いてはいられない。
紅蓮さんの頬は真っ赤だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/bf1c5a0329c97f07ce950c1a9419de9a.jpg)
またシールをつけて歩き出します。
もう一組の5人グループ高梨さん達が山から滑り降りる様子を見ながらわぁすごい!憧れ~
そしてチセヌプリの5合目くらいまで登りました。
吹雪になったり山頂がかすかに見えたりの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/5b16b6033efc93687f14522e40548855.jpg)
今度は紅蓮さんが先に滑り降りました。上手い!
私は2回ほどコケて大変(笑)帽子が雪まみれ~
ここで記念写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/10f6f8965802b2a360706ee345620012.jpg)
さぁ今度はずっと下まで滑り降ります。
ふもとの風景が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/0e9b9011d31d986406e62a72ac9e1e19.jpg)
下の方に池が見えました。この池の横を通りました。
こちらは小さい方、最終地点では煙が吹き上げる大きな池に出ます。
硫黄の臭いがあちこちでプンプンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/25b594e4a2b6c3a183535639582ccb46.jpg)
駐車場まで無事到着。
帰りに高橋牧場に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/1b36a8f39587663d6a233779f9d2de14.jpg)
このシュークリーム1個150円。
皮はパリパリ中はクリームが程よい甘さ、美味しかったです。
飲むヨーグルトも買いましたがこれも濃厚で美味しい。お取り寄せしようかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/f1d70f90181132b30ec6dfca20156d15.jpg)
こんなに楽しい時間をありがとう!
古市さんには大変お世話になりました。
車の中で本好きの小学生の子供さんが二人おられると言うお話に早速紅蓮さんはご自分の本を送ってあげる約束も!
いいご縁が出来て嬉しいです。
また来年もお願いします~といって私達はお別れしました。