ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

BCクロカンツアー初体験

2009-03-21 13:15:24 | テレマーク
雪の状態を考えこの日向かった場所は「小谷温泉大渚山」
トンネルを抜けてのどかな風景の山や川に感激の私です。
しかし今日は初めてのBCクロカンツアー。
苦難の連続が始まりました(笑)

万が一雪がなければこの日のランチは先生のおごりとか???
クルクル小回り登りの運転を続けてようやく到着です。
でもちゃんとありましたねぇ~雪!



なるだけ荷物は軽めに!



除雪してない道からクロカンの板を履いて山道を登ります。



この日も快晴!
しかしこの登りで何度も後ろに滑ってコケる?私・・・
プラスティックブーツを履いてる人の特徴らしいのですがすごく柔らかい運動靴のようなクロカン靴なので、もっと足首を曲げて踏みしめるように歩くと楽だと教わる。
1時間あまり掛かって到着した萱の畑。
オープンバーンが広がっていていい感じです~



早速荷物を下ろして各自好きなように登っていきます。



今日の板はこんな感じ。
ハーフエッジです。(これが厳しい!にっちもさっちも。。。)



歩きはすごく楽チン。
滑ると不安定な私は止まる時に必ずコケる。
大きなお尻の穴がポコポコあきます~
起き上がるのも大変だったのが少しずつ慣れてきました(笑)
でも滑りはおっかなびっくりのへっぴり腰。



昨日1秒で寝たよ!・・・と紅蓮さんに言われて睡眠も十分にとったはずなのに眩しくて目がくらくらする。
紅蓮さんは細板は全然ダメとか言ったけどとんでもない。
上手い~ホントに軽く滑ってます。
他のメンバーはメチャクチャ達者!上手いものです。

実はこの帰りが一大事でした!
細い道は左は崖、右は壁なんだけど操作が上手くできない私達は悪戦苦闘。
見るに見かねて先生は私達二人の板をリュックに括り付けて降りることになりました。
そこからはズボッと埋まる雪道を降りていきます。
登山で慣れてる紅蓮さんは歩幅が広い。なるだけその足跡に足を入れようとするけど足が短くてまたまた苦戦。



あぁホントにくたびれた!
大幅に遅れました・・・すみません。

今日のランチはフレンチだそうです~♪
「ワインのある食卓」
素敵なお店です。



皆さん車なので飲めるのは紅蓮さんと私だけ。
いつもの乾杯から連続でシャッターを切リ続けて・・・大笑いの写真10枚ほど。
汗だくの身体とカラカラの喉にグーと沁みるこのビール!うーんうまい(笑)



お料理の数々です~

   

店内も素敵な雰囲気ですよ~



超おすすめの小谷村のフレンチのお店です。
このお料理おいくら?と思いますか?
信じられません~~

もう今日は初めてのBCクロカンにすっかり打ちのめされた・・・気持ちがこのフレンチで蘇りました。


まほろば倶楽部の記事、紅蓮さんの動画見てね!

紅蓮のポケット