今日も快晴!
ステップカット板で栂池自然園に向かいます。
登山届けを出してゴンドラと先日15日より開始のロープウエーで栂池自然園へ。
メンバーは先生を含めて全員で6名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/61e22d5c4a811c78ab85be95fc410178.jpg)
暑くてすぐに上着を脱ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/16feb8344392bf4b922e18eeae02c726.jpg)
黄砂の影響でところどころ黄色に染まった斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/76c2637501ce30e3d80fb47a4d17a66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/b7fffbe27011b137e9ebd3ecc63b3f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/5f4afdfea2653ef80347a03833cce931.jpg)
休憩!
水分補給が欠かせません。
行動食も食べながらしばし休んで写真タイム。
岳かんばの見事な枝ぶり、写真は石木田先生。
今回の写真は先生、紅蓮さんと私です~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/219ca4860f11868246db9b0f8b1f7629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/be7fe3e4fc2af494676cf9bb999fab8b.jpg)
再び歩き出します。
空には天狗原までのヘリコプターがひっきりなしに飛んでいます。
たくさんのお客さんみたいですねぇ~
今日の目的地は栂池自然園の展望、白馬岳の大雪渓が見えるところまでだそうです。
ステップカットなので広い雪原をあちこち歩きながら時々滑りながら向かいます。
わぁすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/833000ba80cf219ac54e6c020e9644cc.jpg)
素晴らしい景色に大感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/067900874cf75a0a44ce807efad27dd8.jpg)
紅蓮さんと覆面取って記念写真~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/847f55a81d62f1fbb59f52a2d4f284bb.jpg)
飛行機雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/7eabe9d40c61ad95d5ed72cdf9928d07.jpg)
12時になりここでお昼ごはんです。
全員ツエルトを出し身体を冷やさないようにして食べます。
私は昨日出発前に駅で買ったパンで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/906851db63951a25bc9d55366afb6350.jpg)
強風で一人のツエルトが飛ばされました。
あぁ!!といってたら突然上で写真を撮っていた石木田先生、サーッと降りて行き見事キャッチ!スーパーマンみたい~(笑)
さぁ仕度をして滑ります。
しかし今日の雪は最悪、先生曰く「デビル」
変な雪の降り方と黄砂。黄砂のところでは突然板が止まる!
一番怪我をしやすい雪なのでテレマークターンはせずに直滑降で行きましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/7a72fc7b434cde73326ec1d0914b7bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/529cff5c5d3541c0679c66690490c21e.jpg)
でも何故かターンを試みたくなる。
1回頭からコケました。。。。帽子もサングラスも雪まみれ、おまけに中々立てません。板が刺さって抜けにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/7b25086a88fa8dc0e49b89bc02da5e02.jpg)
全員で滑った後を振り返ります。
直滑降でも楽しいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/de7992342f0227f1ecd1e2c92c9689ba.jpg)
帰り道、向うの山は妙高だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/c7ec00a84a0fb53f1502e138767a0af8.jpg)
あんな向うまで歩いたのね!
名残惜しそうにみんなで見つめていました。
私達は帰りのロープウエーの切符も持っていたのですが林道をスキーで下ることにしました。これがまたまた全然滑らず苦労。。。
でも途中ではこんな素晴らしい風景に出会いました。
感謝です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/94e5bc8587eb929cd8c13427bd11e85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/0ed9768ab63fc895bf74be1e692dee4a.jpg)
最後、栂の森の上まで到着。
相当歩いて滑っているのでこのゲレンデもトラバースして安全に降りるように指示されました。
ゴンドラ乗り場まで無事に到着しました。
あぁホントに楽しかった!
やっぱりツアーはいいなぁ~
大感激の栂池自然園ツアーでした。
まほろば倶楽部この日の記事です
紅蓮のポケット
ステップカット板で栂池自然園に向かいます。
登山届けを出してゴンドラと先日15日より開始のロープウエーで栂池自然園へ。
メンバーは先生を含めて全員で6名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/61e22d5c4a811c78ab85be95fc410178.jpg)
暑くてすぐに上着を脱ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/16feb8344392bf4b922e18eeae02c726.jpg)
黄砂の影響でところどころ黄色に染まった斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/76c2637501ce30e3d80fb47a4d17a66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/b7fffbe27011b137e9ebd3ecc63b3f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/5f4afdfea2653ef80347a03833cce931.jpg)
休憩!
水分補給が欠かせません。
行動食も食べながらしばし休んで写真タイム。
岳かんばの見事な枝ぶり、写真は石木田先生。
今回の写真は先生、紅蓮さんと私です~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/219ca4860f11868246db9b0f8b1f7629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/be7fe3e4fc2af494676cf9bb999fab8b.jpg)
再び歩き出します。
空には天狗原までのヘリコプターがひっきりなしに飛んでいます。
たくさんのお客さんみたいですねぇ~
今日の目的地は栂池自然園の展望、白馬岳の大雪渓が見えるところまでだそうです。
ステップカットなので広い雪原をあちこち歩きながら時々滑りながら向かいます。
わぁすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/833000ba80cf219ac54e6c020e9644cc.jpg)
素晴らしい景色に大感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/067900874cf75a0a44ce807efad27dd8.jpg)
紅蓮さんと覆面取って記念写真~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/847f55a81d62f1fbb59f52a2d4f284bb.jpg)
飛行機雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/7eabe9d40c61ad95d5ed72cdf9928d07.jpg)
12時になりここでお昼ごはんです。
全員ツエルトを出し身体を冷やさないようにして食べます。
私は昨日出発前に駅で買ったパンで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/906851db63951a25bc9d55366afb6350.jpg)
強風で一人のツエルトが飛ばされました。
あぁ!!といってたら突然上で写真を撮っていた石木田先生、サーッと降りて行き見事キャッチ!スーパーマンみたい~(笑)
さぁ仕度をして滑ります。
しかし今日の雪は最悪、先生曰く「デビル」
変な雪の降り方と黄砂。黄砂のところでは突然板が止まる!
一番怪我をしやすい雪なのでテレマークターンはせずに直滑降で行きましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/7a72fc7b434cde73326ec1d0914b7bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/529cff5c5d3541c0679c66690490c21e.jpg)
でも何故かターンを試みたくなる。
1回頭からコケました。。。。帽子もサングラスも雪まみれ、おまけに中々立てません。板が刺さって抜けにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/7b25086a88fa8dc0e49b89bc02da5e02.jpg)
全員で滑った後を振り返ります。
直滑降でも楽しいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/de7992342f0227f1ecd1e2c92c9689ba.jpg)
帰り道、向うの山は妙高だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/c7ec00a84a0fb53f1502e138767a0af8.jpg)
あんな向うまで歩いたのね!
名残惜しそうにみんなで見つめていました。
私達は帰りのロープウエーの切符も持っていたのですが林道をスキーで下ることにしました。これがまたまた全然滑らず苦労。。。
でも途中ではこんな素晴らしい風景に出会いました。
感謝です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/94e5bc8587eb929cd8c13427bd11e85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/0ed9768ab63fc895bf74be1e692dee4a.jpg)
最後、栂の森の上まで到着。
相当歩いて滑っているのでこのゲレンデもトラバースして安全に降りるように指示されました。
ゴンドラ乗り場まで無事に到着しました。
あぁホントに楽しかった!
やっぱりツアーはいいなぁ~
大感激の栂池自然園ツアーでした。
まほろば倶楽部この日の記事です
紅蓮のポケット