近所のスーパーの棚。
被災地でもないのにバっカじゃないの?通常消費分の供給量は各社十分と言っているのに。
転売でもするの?
店員さんに聞いてみると、発注したが届くのが遅れているそうだ。
物流にも影響が出始めた様子。こうやって負のスパイラルに陥っていくのだなぁ。
オイルショックの時もこんなふうだったのだろうな。
群衆パニック状態だ。
できるだけ通常の経済活動を維持しつつ、被災地を支援していく必要がある時に、、、これだよ。
んでもって挙げ句に結果は政治や人のせいにしたがるんだよね、きっと。もちろん政治の現実もとても誉められたものだはないが。
テレビでは「今一人一人がなにをすべきか、考えて行動すべき」というようなコメントがたくさんだされているが、むなしく響いているんだな。
情報は量も質も大事だけれど、それを元に判断するのは人間。一人一人の判断が大事。
本当の支援に繋がる行動ってなにか、真剣に考えて実行してる人はどれほどいるのか。
じゃぁぱにぽんはどうなのだ。まぁとてもほめられた人間ではないのだけれど。。。。
被災地でもないのにバっカじゃないの?通常消費分の供給量は各社十分と言っているのに。
転売でもするの?
店員さんに聞いてみると、発注したが届くのが遅れているそうだ。
物流にも影響が出始めた様子。こうやって負のスパイラルに陥っていくのだなぁ。
オイルショックの時もこんなふうだったのだろうな。
群衆パニック状態だ。
できるだけ通常の経済活動を維持しつつ、被災地を支援していく必要がある時に、、、これだよ。
んでもって挙げ句に結果は政治や人のせいにしたがるんだよね、きっと。もちろん政治の現実もとても誉められたものだはないが。
テレビでは「今一人一人がなにをすべきか、考えて行動すべき」というようなコメントがたくさんだされているが、むなしく響いているんだな。
情報は量も質も大事だけれど、それを元に判断するのは人間。一人一人の判断が大事。
本当の支援に繋がる行動ってなにか、真剣に考えて実行してる人はどれほどいるのか。
じゃぁぱにぽんはどうなのだ。まぁとてもほめられた人間ではないのだけれど。。。。
政府からの節電要請に基づき、全員帰宅命令。
各社対応している事もあり、どの駅もこんな感じ。
通勤風景を見ていると、被災者思えば、、って譲り合いの雰囲気は月曜日ぐらいのもんで、もはやみんな「我先に」状態で殺伐としている。まるで自分こそが今一番大変だって顔をした人ばかり。
こういうの大嫌いなので、ホント嫌になっちゃう。なんで人ってせまいところにたくさん集まるとばかみたいになっちゃうんだろう。
降りて二時間ぐらいやり過ごそうかなぁ。
各社対応している事もあり、どの駅もこんな感じ。
通勤風景を見ていると、被災者思えば、、って譲り合いの雰囲気は月曜日ぐらいのもんで、もはやみんな「我先に」状態で殺伐としている。まるで自分こそが今一番大変だって顔をした人ばかり。
こういうの大嫌いなので、ホント嫌になっちゃう。なんで人ってせまいところにたくさん集まるとばかみたいになっちゃうんだろう。
降りて二時間ぐらいやり過ごそうかなぁ。