ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

日本のロック!

2008年03月09日 23時15分47秒 | 音楽とAudio
日本のバンドで、主に21世紀からこっちで気になるのは

スピッツ(これは20世紀からですね)
ASIAN KUN-FO GENERATION
いきものがかり
BUMP OF CHICKEN
SPECIAL OTHERS

などですが、共通している(かもしれない)のは、シンプルなサウンドだと思います。たぶん。どうしても音から入りがちです。


昨日から、natsu-ralさん作のR32を流し聞きしながら、さらにこれに加わったのが、

椎名林檎

なんだ。歌すげーうまいんじゃん。今まで少しテレビで見かけた時の先入観でほとんど聴かずぎらい(?)でした。少し聴いてみようという気になりました。

スガシカオ

この人の詞はありそうで、実はそうでもない。独特ですね。気になりました。

そして、R32では「歌声よおこれ」が入っていたこのアルバム、

サンボマスター "サンボマスターは君に語りかける"

くまごろうさんも、これを聴いて「ギターを持ってまた歌いたくなった」そうですが、私もこのシンプルな音と、ストレートな歌詞と、声のパワーにちょっと圧倒されました。ライブに行きたくなりましたね。

で、早速子供とレンタル屋さんに行き、どらえもんのDVDと一緒に、このCDを借りてきちゃいました。CDをレンタルするなんて10年ぶり?


言葉にならない言葉で、どうしようもない感情を、ハードな音にのせて噴き出している感じ。どんなに語っても俺の気持ちは100%伝えることなどできないのだ、だから歌うのだー、と言っているかのよう。


音はASIAN KUN-FO GENERAIONの方が、正直好きです。

でも、ASIAN KUN-FO GENERATIONでは「こいつら、うまいっ!うますぎるっ!」と思ったものでしたが、サンボマスターでは「こいつら、すごいっ!すごすぎるっ!」と思いました。なんか、感動の種類が違うのです。

ライブで比べてみたい気がします。サンボマスターは、ぶっ壊れるんだろうなぁ。。


日本のロックもまだまだイケるのだなぁ。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお。 (natsu-ral)
2008-03-10 00:36:30
こんばんは。
感想、ありがとうございました。

ASIAN KUN-FO GENERAIONは、「君という花」で
ガッと来た時に衝撃を受けました。ちょうどサンボの
「そのぬくもりに用がある」と同時期にJ-WAVEで
聴いたので、セットで記憶されてます。

あとアジカン(略失礼)だと、「ブラックアウト」
とかが好きです。
返信する
あたしも・・・ (いかだちゃん)
2008-03-10 09:47:43
音から入るよ
きれいなメロディーで、声も澄んでるほうが好き。
だからロックは苦手なの
何せ童謡、唱歌を聴かされて育ったから・・・
あっ、演歌だろって突っ込みは不要です

夜来香や蘇州曲夜曲も好き
本場で二胡の音色に触れてきて

返信する
natsu-ralさんへ ()
2008-03-10 21:18:14
natsu-ralさんこんばんわ。
感想というか、なんか書き散らしててすみません。でも、サンボ教えてもらってラッキーでした。ありがとうございます。

アジカンもサンボもいいっすねー

返信する
いかだちゃんへ ()
2008-03-10 21:22:11
蘇州ってか、上海も経由しますが、二胡奏でるような高級店に行っている暇があればいいんだけどなぁ....金もないかも...うぅぅぅ。

行くならもっとゆっくり行きたいですが、サラリーマンの普通の出張だとそうもいきまへん。
返信する
natsu-ralさんへ ()
2008-03-10 21:25:27
ところで、

natsu-ral さん

なんて読むんですか?「ナッツ・うーらる」?
返信する
新しいものも聴いてみます (くまごろう)
2008-03-10 21:49:20
わんばんこ。
冒頭のバンド名は、なんとスピッツしか分かりませんでした(苦笑)。
リイシューものとかレア音源とか、そんなものばかりでなく「今」を
聴かねば、と反省。
サンボマスターを速攻で借りてきたのは拍手、さすが。

こう書かれるととりあえずはギターのチューニングくらいはしなきゃ
と思ってしまいます(笑)。
ギターかき鳴らすには夜は仕事場まで行かねばならないのが難点です。

返信する
くまごろうさんへ (ぱにぽん)
2008-03-10 22:57:31
面倒でも、弾ける場所があるのはいいじゃないですか?長く楽しめる趣味があるのはイイコトだと思いますし。

アジカンも、くまごろうさんには聞いてみてほしいです。
返信する
しまった! (natsu-ral)
2008-03-11 01:20:00
お返事遅れてしまった(泣)、ごめんなさい。

えー、読み方は「なつらる」ですが、
「ナッツ・うーらる」でも、もちろんいいです。
はい。

返信する
なつらるさんへ ()
2008-03-11 20:47:56
ありがとうございました。

でも

なんで


な・つ・ら・る...............?

返信する

コメントを投稿