ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

HiQualityCD

2010年02月14日 05時58分44秒 | 音楽とAudio

HQCD仕様のCDが少し増えてきたように思う。

以下の理由で、音がいいCDという事だ。

(1) ポリカーボネートを使用

  一番いいのはガラスのようで、超高価なガラス仕様のCDも作られたりするらしいが、そういうCDの音は聞いたことがない。でもポリカーボネートでも十分いい。これをディスク基板材料に使う事で....(中略)....読み取り精度があがる。

(2) 反射膜に特殊合金を採用

  反射膜素材の変更により.....(中略).....ディスクの音楽情報をより高精度で読み取ることが可能。



読み取り精度があがる→音が良くなる、と。

たまたま手持ちの普通のCDとHQCD版を比較。

一聴して直感的にわかるのは、音圧が高くなる。細かい音までよく聞こえるようになる。XRCDの時よりも、よりはっきりしていると、個人的には思う。



まぁCDの素材を変えてパッケージの品質を上げるのもいいんだけど、非圧縮マスターデータをネットで手軽に直接販売してほしいですなぁ。オンキヨーのPC買ってe-onkyoで買うかなぁ。。




本日のCD (Solveig Slettahjell)

2010年02月14日 00時00分18秒 | 本日のCD

Solveig Slettahjell Slow Motion Orchestra "TARPAN SEASONS"

ソールヴァイグ・シュレッターイェルって読むんですかね。


ノルウェイのベテランボーカル。2003年ぐらいから日本にも紹介されていると思うけど、予想以上に日本で話題になりません。名前が日本読みしにくいからかなぁ、もしかして。デビューアルバムからどんどん良くなってきていると思うけどな。


サウンドは北欧らしい感じもするんだけど、なんだかもっとふんわりwarmな感じ。この透明なふんわり感、静かな力感と暖かみ、はこの人たち独特だと思う。




癒されたい人、どうぞ。




冬期オリンピック開会式@バンクーバー

2010年02月13日 18時27分58秒 | 音楽とAudio
オリンピックの開会式。

そのオープニングで以前ここでもコメントしたNikki Yanofskyが、カナダ国歌を歌っていた。

いやはや、まいりました。13歳の頃の録音とは雲泥の差。

なんだかちょっと口パクっぽい感じもしたけど、ライブというのは全く印象を変えてしまうものだなぁと今更ながらに思ってしまった。実際に口パクで最近の録音を流したのだとしても、ファースト・アルバムからはかなり成長している事が一聴してわかりました。

こういうのどを開いた声っていうか、絶叫声帯楽器系というか、カナダ・女性ボーカル・セリーヌディオン系というか、、、わけわかりませんが、、、こういう声は人を引きつける魅力があるです。単調になると飽きちゃうという面もあるのだけど。


彼女は、今後かなりいい歌手になる感じがしましたよ。

Nikki Yanofsky / Vancouver Olympics 2010 "I Believe" @YouTube



がんばれ。ニッポン。


WONKAさんのチョコレート

2010年02月12日 23時22分41秒 | 名店・名産品・特産品


『チャーリーとチョコレート工場』に出てくる世界一おいしいチョコレート。

伊勢佐木モールの入り口左側にある、輸入食品店(チョコがメイン)の店(いせ一)先で私を呼んでいました(笑)

「大好評につき再入荷! チャーリーとチョコレート工場のウォンカさんのチョコレート!」

原産国名:オーストラリア
輸入者:ネスレ日本株式会社
名称:準チョコレート





なんだ?準チョコレートって。

チョコレート@Wikiによると

「準チョコレート生地
カカオ分15%以上・ココアバター3%以上。脂肪分18%以上で、水分3%以下であること。」

主にカカオ分の割合などで規格が決まっているようだ。なるほどね。




金の「あたり」カードは入っていませんでした。



あら。

このチョコアマゾンでも売ってた

麺屋武蔵神山

2010年02月10日 19時51分20秒 | ラーメン
トラブル対応の合間に晩飯。

ラーメンにメンマ追加。
実は武蔵系列は初めてじゃなかろうか。トンコツベースに漁粉か。最近増えたパターンだね。

しばらく来ないうちに、神田西口商店街はラーメン激戦区になっていた!
以前、Y'sと名乗っていた神田ラーメンも、元気にやっているようだった。

本日のCD (SADE)

2010年02月10日 00時21分26秒 | 本日のCD
sade "Soldier Love"


まさにシャーデーワールド。

渋い。シブすぎる。 ここまでクルと、好きな人は好きだけど、
嫌いな人は嫌いになることでしょう。どこがいいのよ?と
おっしゃる人も多いことでしょう。アレンジについては、うん、
その気持ちもわかる。

しかしっ

目の前の景色の色が、ガラリと変わってしまうようなこの独特の世界。

この詩をこの楽曲にのせてSADEが歌うからこそかっこいい。





長年のファンの入れ込みと思い入れたっぷりだな。

それを差し引いてもいいと思うけどな。



SADEオフィシャルサイトでPVでもじっくりみてみてくださいまし。

疑問

2010年02月09日 06時42分10秒 | 家族の肖像
小学生の素朴な疑問。でもちゃんと答えられない疑問



1.なぜ円の一周は360度というのか。
  誰が言いはじめたのか


  結局角度は割合をどう示すかなので、360という数字はきっと「キメ」でしかないはずだよなぁ。360という8の倍数は角度をふつうに等分していく分には計算しやすいから、なんだろうとか想像するけど、誰がいつ決めたんだろうか?やっぱりアルキメデスとか、そのあたりの人?いや、紀元前数世紀よりもっと前の気がする。四大文明の黎明期とか?どうだろう?


2.台風(タイフーン)とサイクロンとハリケーンの違いは?
  どれも熱帯海洋性低気圧じゃないの?ハリケーンは陸でできるとか?



小学校5年生の娘が、こういう根本的な疑問を発する時がある。私は大抵答えられない。恐怖!





Firefox 3.6の灯火

2010年02月08日 05時22分34秒 | Mac/Win/Internet etc.
Firefoxのバージョンが3.6にあがっていたので、ダウンロードしてインストール。

そしたら、「Firefox 3.6の灯[ともしび]」というページが。

地図上で今ダウンロードしているエリアに灯がつくようにつくってあるページ。
ダウンロードがあるとピカリと大きなあかりが灯り、その後しばらく小さい灯となって輝く。

ナニって訳じゃないですけど、ちょっとした臨場感があります。



PHILIPS SHE9700A

2010年02月07日 15時30分00秒 | 音楽とAudio
PHILIPS SHE9700-A

現在アマゾンで 1,990円。

元々コストパフォーマンスの高いヘッドフォンなんだけど、さらに値下げ。アウトレットセール中。

私に届いたのは、箱の端っこに折れがあった。アウトレットだからね。

ノープロブレム! そんなのは、俺のアウトレット基準のうちに入らないぜ!


少々興奮気味なのは、PHILIPSのヘッドフォンを試したことがなかったしアウトレットで安い!という事を自分への言い訳に買ってみたこのヘッドフォンの音が! 結構びっくりするぐらいよいという事に起因している。

5,000円以上10,000円以下クラスの音ではないか。いや、10,000円超クラスでもこのヘッドフォンは互角に戦えるのではないかと思ってしまった。


最初にこれを買ったら、少なくとも10,000クラスのヘッドフォンを買う必要性を感じないのではないかと想像します。


いやー、最初の印象が良すぎて半分プラシーボ効果(?)みたいになってるかも?


私の場合基準となる声の帯域の抜けがいい。高音域の倍音も結構きれい。ただ、高い方に寄っている感じはしますね。ベースやピアノの低音の方の音は今ひとつな感じ。決してドンシャリは期待しないように。そのかわり、長く聞いても聴き疲れしないでしょう。

アラを探せばきりがないけど、これは一定のまとまりを持ったいいヘッドフォンであると言えるなー。値段だけでその辺の安物と一緒にしない方がいいって事だけは確かだな-。



なぜブログを書くかということ

2010年02月06日 17時50分03秒 | Weblog
当時の仕事柄、NetBSD/FreeBSDといったフリーのUNIX系OSをいじって遊んでいた。95年ぐらいの事か。

その後、1998年頃から自宅でサーバを構築、運用していた。自宅でメールサーバ、Webサーバをたてて、MLを運用したり、実験的メールサーバをテストしたり。

2007年ぐらいまでやっていたかな?


ブラウザのブックマークは、そのパソコンを持ち歩かないと使えないけれども、ブックマークをWebページの置いておくと、会社からも、出先の他人のパソコンからでも、使える。そんなブックマークページが一番便利だったかも。

友人たちとのメーリングリストも便利だったかな。

// Linuxは少しNetNewsで話題になった時にいじったけど、TCP/IPのコードがスパゲッティ気味で、プログラマーではない自分にとってはやはりBSDの方が参考になった。まぁ、最初に触ったUNIXマシンがSun3~Sun4だったというのが、一番根底にあるか。というのは余談。


そういう事をしているとログをとったり、ログをまとめて間違えやすいところをメモしたりするのが癖みたいになる。

最初はそういった方面のログだったり、メモばっかりだけだったけれども、オーディオや音楽のログをとるようになり、そこからオーディオ日記を書きためてWebにあげたりしていた。あ、子どもの成長ログという側面もあったな。


プライベートな事を公開するというより、家族や趣味の仲間とのコミュニケーションツールとして使ったという気分。どうせYahooやgooで検索しても出てこないページだったので、実家の親に、孫の写真をWebページ経由で見るように指導したり(笑)


そのうち、めんどくさくなって公開するサーバの自宅運用はやめ、ちょうどいろんなMLサーバサービスやブログ、コミュニティサービスが無料で使えるような世の中になってきたので、それら便利な道具を使うようになった。

ログも、メモも、日記もブログでいいじゃん、と。



というわけで、いろんな事を書き散らすようになった事を紐解いていくとこんな感じだった。私が書く主な動機は、ログ・メモとりという事と、友人に向かって語るという側面がごっちゃになっている。



不特定多数に語りかけているのではない事に気がついたのでした。



本日のCD (Emily Remler)

2010年02月04日 22時47分08秒 | 本日のCD

EMILY REMLER "EAST TO WES"

古さを感じさせない、いいアルバム。

ウェスモンゴメリーみたいなギター弾く人。

タッチが独特というか。女性だから?

こんな人がいたんだね。若くしてこの世を去られたようです。


天才ほど早く逝ってしまうのか。




もっと早く出会うべきでありました。


Red Blouse Bossa Nova - Emily Remler@YouTube

本日のCD (Elizabeth Shepherd)

2010年02月03日 23時07分21秒 | 本日のCD

Elizabeth Shepherd "HEAVY FALLS THE NIGHT"

2/3発売。帰宅したら届いていた。

もうなんていうか、本当に独自の世界。奇抜な訳じゃないんだけど、独特。
ピアノも弾いて、歌も歌っているんですが、それらがすごくうまいとかいうのでもないです。悪いけど。はっきり言って。

こうなると、この人の音楽性がはまるかはまらないかだけ、という気がする。
ワンパターンと言えばワンパターンだし。

ジャズ×アシッドジャズ×クラブ×ミラクル×π÷5

って感じです。なんのこっちゃ。

わたくしは好きです。



カナダの人なのね。実は今日まで知らなかった。


The Making of 'Start To Move' - Elizabeth Shepherd Trio@youtube

Shining Tear Of The Sun - Elizabeth Shepherd@youtube

日本語入力

2010年02月01日 01時32分02秒 | Mac/Win/Internet etc.
google日本語入力は、おもしろい面もあるのだけれど、やはり変換エンジンの効率の良さは、ATOKにかなわない。

もう、我慢できなくなって、ATOK2009 for Macを購入。

乗り換えてみて、意外とATOKの英語入力支援を使っている事にも気がついた。連想変換。各種辞典との連携。。。もう手放せない。。。

たぶん一生乗り換えなんか出来ないんだろうな。。。