猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

岩村城址と水晶山

2023年11月26日 | ノンカテゴリ

恵那市岩村の岩村城址とその奥にある水晶山に行ってきました。

チョット寒かったけど、天候に恵まれて秋山を楽しむ事が出来たのですが、水晶山手前で親子連れのクマに遭遇してチョット怖い思いもしました。

クマの方が先に気づいて逃げて行ったけど、こっちもビックリして思わず大声を出してしまいました。(^-^;)

「森のクマさん」を歌ってるのは良いけど、山の中リアルでクマに出会うのは嫌ですね!

岩村城址太鼓櫓

城址の見取り図 此処から城攻めじゃ!(笑)

ヤマモミジの紅葉が綺麗です

途中、重臣の屋敷跡からは、御嶽山がよく見えました。

追手門(おおてもん)の紅葉

霧が井 藩主専用の井戸だそうです

六段壁 これが見たくて来たようなもんです

別角度から

 

本丸からは、恵那山が見えました。

本丸の裏手から少し下っていきます。

此の分岐の右側、幟の立ってる所から水晶山に登ります。

途中、倒木がルートを塞いでましたが、慎重に通り越します。

 

水晶山山頂着 山頂の少し手前で親子連れのクマに遭遇してビックリしましたが、クマも驚いたようで、慌てて逃げて行きました。

今回は、クマが逃げていってくれたので良かったですが、「森のクマさん」を歌うだけならいいけど、リアルでクマには会いたくないですね。

携帯で音楽を流しながら、カップラーメンを食べて即撤退!

城址迄戻って一安心。。。 紅葉が綺麗だ~

 

帰りに城下町に寄って自分用の燃料を購入(^-^)/~

 

今回は、クマに出会うと言うハプニングもあったけど、それ以外は楽しく山を歩く事が出来ました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする