猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

油が淵の住人 Ⅴ

2014年02月10日 | ノンカテゴリ
土曜日に降った雪の中、丈山苑の帰りに油が淵に寄り道して、カモ達を見てきました。

雪が降っても、普段と同じように昼寝をしたり羽繕いをしてノンビリしてましたが、彼らはもっと寒い環境でも生活出来るんでしょうね。

油が淵の住人 Ⅴの画像

油が淵の住人 Ⅴの画像

油が淵の住人 Ⅴの画像

油が淵の住人 Ⅴの画像

油が淵の住人 Ⅴの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロシリーズ 雪

2014年02月09日 | ノンカテゴリ
土曜日の雪は普段中々見れない景色を見ることが出来ました。

その時にカラーだけじゃなくて、モノクロでも少し撮ってきました。

雪が沢山降れば、カラーで撮ってもモノクロみたいに見えますが、やはり最初からモノクロで撮った方が面白いものが撮れます。


1・2. 丈山苑

3・4.は、モノクロとカラーの比較として撮りました。

モノクロシリーズ 雪の画像

モノクロシリーズ 雪の画像

モノクロシリーズ 雪の画像

モノクロシリーズ 雪の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈山苑 Ⅱ

2014年02月08日 | ノンカテゴリ
この時期の丈山苑は余り見る花も少ないので、寂しい景色になってしまいますが、雪が降った事で景色を見る視点が変わりました。



1. カエデに咲く氷の花


2. 蝋梅は寒さで凍えてました。


3. 梅の花芽も暫くは開かないかな。


4. サギも寒そうにしてました。

5. 館内にはお雛様。

丈山苑 Ⅱの画像

丈山苑 Ⅱの画像

丈山苑 Ⅱの画像

丈山苑 Ⅱの画像

丈山苑 Ⅱの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈山苑

2014年02月08日 | ノンカテゴリ
今日の雪で外出を控えた人も居たと思いますが、私の場合は、雪と聞いて喜んで丈山苑まで行ってきました。

もっとも、期待した程の雪でもなかったので、中々狙ったものは撮れなかったのが残念でしたが、丈山苑で雪景色を見ながらお茶を一杯頂いてきました。(^-^;)


ヤッパリ三河南部は暖かいんですね。
(^-^;)

丈山苑の画像

丈山苑の画像

丈山苑の画像

丈山苑の画像

丈山苑の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油が淵の住人 Ⅳ

2014年02月07日 | ノンカテゴリ
ネタ切れです。(笑)

そんな訳で、油が淵でよく見かける小鳥をアップします。

まあ、ネタが無いなら止めときゃいいんだけど。。。(笑)

1.~3. ツグミ

4. モズ

5. セキレイ

油が淵の住人 Ⅳの画像

油が淵の住人 Ⅳの画像

油が淵の住人 Ⅳの画像

油が淵の住人 Ⅳの画像

油が淵の住人 Ⅳの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春朝搾り

2014年02月04日 | ノンカテゴリ
今日は立春ですね。
ここ数年、年末に予約しておいて、立春に買うお酒です。

近所の酒屋の跡取りが、前日から蔵元に泊まり込んで、蔵人さんと一緒になって搾ったものを、今日の夕方受け取ってきました。

出来立て・搾りたてで、キリキリッとした切れの良いお酒でした。

立春朝搾りの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2014年02月03日 | ノンカテゴリ
今日は節分。
と言うわけで、毎年節分の頃に咲く節分草を、今年も見に行ってきました。

今年は例年に比べて少し遅いと言う事でしたが、それでも沢山の花が開いていて、春の訪れを十分感じる事が出来ました。

節分の画像

節分の画像

節分の画像

節分の画像

節分の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼御飯

2014年02月01日 | ノンカテゴリ
冬季限定の猪鍋風味噌煮込みうどんとフランクフルト。

猪肉は、臭みもなくて美味しく頂きました。
(^-^)

昼御飯の画像

昼御飯の画像

昼御飯の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする