人間の体力は何時迄も維持出来るか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/eb3b77c5dd72053515ff8d37e8a8830f.jpg?1606636388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/1b8aae85de2c33cfdb36a4839255e271.jpg?1606636388)
転法輪寺境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/c62c6fcd49d640462ed2e09c8bbad9cc.jpg?1606636388)
登り途中で 日の出寸前
年齢を重ねていくと50歳前後迄はさほど落ちないと思いますが、そこから徐々に感じるようになります。
現在では、ピーク時の体力の何割り維持できているのだろうか?
山歩きをしていると、同じ1,125Mの金剛山で所要時間が60歳代と80歳の現在では30分前後の差がある。
これだけの差は、体力の減退と同じだと思っています。
減退しないように努力していますが、年齢を重ねていくと防ぐことは難しいでしょうか?
常日頃運動や食事を疎かにすると体力の維持は難しいでしょう?
実際実行することは、この年齢では相当な努力が必要ですね!
金剛山
今日の金剛山の気温は、7時20分現在0°Cでした。
金剛山登山も4,489回になりました。
目標4,500回達成まで
残り11回になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/eb3b77c5dd72053515ff8d37e8a8830f.jpg?1606636388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/1b8aae85de2c33cfdb36a4839255e271.jpg?1606636388)
転法輪寺境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/c62c6fcd49d640462ed2e09c8bbad9cc.jpg?1606636388)
登り途中で 日の出寸前