随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

暑いですね

2008年06月17日 | 山歩き
ハノイ旅行記は、次回にして金剛山の今日の状況をアップします。
梅雨の中休みで、好天は嬉しいですが、蒸し暑いのはいけません。

金剛山は(1,125m)、頂上までたどり着くと結構平地より涼しいですが、
途中の登山道は、無風ですと暑くて大変です。

この時期になると早朝登山をする人が多くなります。7時には登山口に
下山してきています。

今日の9時現在の山頂の気温は、17℃でした。

この時期の暑さは大変ですが、途中や山頂で野草たちに出会うと暑さを忘れカメラを構える事になります。

こんな楽しみがあるから山歩きは止められません。又この時期美味しいイチゴも食べられのも嬉しいです。





沢菊  森林の中などに多く見かけます。


ヤマゴボウ


 エビネ   山頂近くの転法輪寺境内で


さくらんぼ  山頂近くの転法輪寺境内で
 

9時現在の山頂の気温は17℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム・ハノイ旅行 7

2008年06月16日 | 今日の出来事
ホアンキエム湖から程近い旧市街を散策しました。







昔の建物が保存されています。すう上の写真は、真ん中が入り口ですが、狭く細長いのは、京都の町やににている気がしました。

上の中ほどの写真で、建物前の電線におきづきですか。整然と架線されている日本の電線と違いばらばらで垂れ下がっているのには驚きました。

ハノイ大教会

協会は、1886年建造、ネオゴシック様式のカトリック教会です。別名
セント・ジョセフ協会と呼ばれているそうです。

建物は22メートルの二つの尖塔が特徴。5時と17時の礼拝時のみ入場できるそうです。残念ながら外観のみ見学。


この建物は、内部のステンドグラスに特徴があるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行 その6

2008年06月14日 | 今日の出来事






文廟から車で10分ほどの所にある大劇場(オペラハウス)へ。
1911年にパリのオペラ座をまねて建てられ、フランス領時代を象徴する建物です。

幅30メートル、奥行き87メートル、高さ34メートル。正面の列柱やホールの大理石の大階段をはじめ、建物全体にさまざまの装飾が施されています。

各種の公演以外には場内は公開されていないので見物出来なくて残念でした。夜はライトアップされているようです。

オペラハウスよりホアンキエム湖へ

ハノイの中心部にある細長い湖、市民の憩いの場所だそうです。
二つ小さな島が浮かび南側の島には、8角形の亀の塔が建ち、夜はライトアップして綺麗だそうです。

北側に小島は、東岸と赤い橋で結ばれ、島にある玉山祠があり大勢の参詣者で賑わっていました。

湖の外周は45分(徒歩)かかるそうですが、時間がなく歩けませんでしたが、美しい花も咲いていましたので残念でした。







玉山祠





玉山祠に安置されている亀のミイラ 大きくて驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文廟 ハノイ旅行 その5

2008年06月13日 | 今日の出来事
ハノイ市内の観光は、ホーチミン廟を見学のあと徒歩で15分位の所にある文廟へ行きました。

文廟は、孔子を祭る為に1070年に建立されたそうです。孔子廟とも呼ばれているそうで、1076年には境内にベトナム初の大学が開校され、、学問のシンボルとなっています。

境内には、石亀に乗った石碑があり、それには昔科拳試験(官吏登用試験)に合格した人の名が刻まれているそうです。




石亀に乗った石碑




この中庭で大学の講義があったところ 青空教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上の商い ハノイ旅行 その4

2008年06月11日 | 今日の出来事
ハノイへ着て驚いたものは、過日紹介した交通状況ですが、この商売が路上でされていたのには又びっくりです。

その商売とは、歩道上で開店している散髪屋さんです。
(この写真は、了解を得て撮影したものです。)



簡易の椅子と塀に立てかけた鏡、そのほかの商売道具は鏡の横に
あるものだけです。

街を散策するとこのような路上散髪屋さんをよく見かけました。言葉がわかりませんので、散発代は聞けませんでした。

次に、路上で商売しているものに食材を商っている者が多く見かけられました。


天秤棒を担いで海老などを商っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする