フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

SEXY8ビート3/18座間~C/W曲祭とヲタトレイン~

2007-03-19 21:31:29 | ライブ!2007
3/18 ハーモニーホール座間にて行われたモーニング娘。2007春ツアー「SEXY8ビート」に行ってきました(昼公演)。

開演前、どこか落ち着いた雰囲気に、盛り上がるのか心配でした。何しろ春ツアーはアルバム曲お披露目ツアーなのに、発売は今月21日。セットリスト(土曜の記事に貼りました)を見ても、新曲アルバム曲と知らない曲が多い自分でしたが、他の人も同じように手探り状態かと思った次第です。

しかし、照明が落ちてステージにメンバーが現れた瞬間、場内凄い歓声。オープニングにメンバー紹介やらないのも最近は恒例ですね。いきなり曲です。いきなりニューアルバムの曲です!
どんな曲かと様子見な自分でしたが、ノリの良さにつられ、いつしか見よう見真似で踊っていました。そして。二曲目の笑顔YESヌードが終わった頃には、場内既に蒸し暑い!やはり娘。ホールコンの熱気は一味違うなと、同行の友人(実はアウェー、実は亜弥ヲタ)と苦笑い。
暑い暑いと言いながら、ステージ上でのメンバー挨拶を鑑賞。新人ミッツィーにも温かい声援でした。そして。吉澤リーダーへの歓声が凄い!早くも卒業へ向けたボルテージがアップモードですね。

続いて、食べ物のタイトルの曲と紹介しての、ポップコーンラブ~すき焼き~踊れ!モーニングカレーは、これまた大盛り上がり。ミスムンのC/Wのポップコーンラブは懐かしかったです。そして楽しい!この曲の可愛い雰囲気とダンシングな感じは、今の娘。メンバーに合っていると感じました。

カレーで熱気が高過ぎになったあと、一旦メンバー下がって、スクリーンによるメンバー紹介。ここからは、C/W曲やニューアルバムからの曲シリーズ。月島きらり新曲も含めて、初聴な曲が多い時間帯でしたが、聞きいるタイプの曲が多かったので、じっくりと様子見モードでも無問題で楽しめました。ちなみに、きらり新曲はロック風味でノリ良いです。ツアーも終盤な頃には、会場も凄いノリになりそうです。

C/W曲と言えば、今回の美貴ソロ曲が「幼なじみ」!(ボーイフレンドのC/W)
思い返せば四年前、美貴ソロツアーのラストナンバーがこの曲でした。
久しぶりに観た幼なじみでしたが、懐かしさと曲の世界観にしみじみしました。
それは自分だけでなく、それまではノリまくりだった会場が、幼なじみではピタリと静まり聴き入る雰囲気に。そして、一番だけかと思ったらフルサイズ歌ってくれた事に更にしみじみとなりました。曲が終わると大きな拍手。
こりゃ、旭川公演が楽しみですよ。私は、今ツアーは北海道遠征があるからこその「幼なじみ」選曲では?と思っております。

美貴ちゃんと言えば、新曲「悲しみトワイライト」でも大活躍でした。美貴ヲタでこの曲まだ未見な人は期待していいですよ。カッコいい美貴ちゃん堪能出来ます。吉澤リーダーにとって最後となる娘。シングルが、カッコいい系な曲で良かった。

カッコいい流れは更に続き、浪漫での愛美貴が凄い良かったです。この曲での二人のオーラはイイ!

セットリスト見た時は「イラネ」と思ったラブマ~ピース~恋レボは、メドレー形式になっていて、見終えてみれば「まあ、地方公演のためにメジャー曲もアリかな…今回はアルバム曲ツアーだし」と認めてしまっている自分がそこにいたり。
その中のピースでの、PPPH時のヨッスィーコール(~うちじゃなぜか~の部分)は誰よりも大音量。ここでも吉澤リーダー卒業モードです。更に、恋レボの「この星は、美しい」の部分のコールが大大音量!
この星は ~れいな!
美しい ~ガキさん!
です。曲が終わったあとのトークで、吉澤さんと美貴ちゃんが、あの部分のコール凄いね!れいな幸せものだ!という話をしたあと、美貴ちゃんが「自分も味わってみたい」と希望(苦笑)で、その部分を吉美貴で歌い、会場がコールする事に(苦笑)
この星は ~ヨッスィー!
美しい ~ミキティ!
でした(苦笑)。二人は大喜び。

吉美貴の煽りは更に続き、アンコール前ラストの「青空が~」の一番が終わると間奏時に、「みなさんも横になって肩を組んでください」と、ステージ上からヲタトレインを要請。
二番が始まるとステージ上ではいつも通りに、娘。メンバーのムスメトレイン。客席も合わせてヲタトレイン!
曲終了後、美貴ちゃんが「方向転換までは説明しなかったのに自然にやっててみんな凄いね!」と、ヲタを称讚(苦笑)。
今までは一部のヲタが仲間内だけでやってたヲタトレインも、これからは会場全体で恒例化しそうです。

(~ムスメトレインとは~
青空~の二番で、娘。メンバーが一列になって前のメンバーの背中の肩に両手を乗せてステップ踏みながら歩く振り付けの事。
ヲタが真似してやると、ヲタトレインになるが、知らない人同士だと気恥ずかしさもあったりする)

アンコールも盛り上がり、最後のメンバー挨拶。
さゆが「ありがとうございました」に座間をシャレで掛けて笑わせたり、小春やミッツィーの元気な挨拶にほのぼのしたりしてました。すると、亀ちゃんの挨拶に美貴ちゃんからダメ出しが!焦る亀井絵里!これはまさに
「ハロモニのハロプロちゃんねるでの、エリザベスキャメイVS藤本美貴」だ!
そして、続く愛ちゃんにも吉澤リーダーが「昨日は座間をナマって発音してたのに今日はナマってないよ」とツッコミが。そして、美貴ちゃんからやり直し命令(苦笑)。トークで美貴ちゃん大活躍。本人ウケまくって、ステージにしゃがみ込んでるし(苦笑)。
しかし、最後は吉澤リーダーが「卒業まであと42日間頑張ります!」と力強く締めてくれて、最後はここにいるぜぇで大団円。


追い出しBGMはハピサマのカラオケでした。ライブの興奮醒めやらぬ会場は、みんな音楽に合わせてノリまくり。そして、BメロのPPPHは歌うパートが誰かは構わずに会場全員で「ヨッスィーコール」。早くも卒業へ向けて盛り上がりを見せたツアー二日目でした。
最近はハロプロ関係のライブでは、お約束化してきてちょっと辟易してた「○○サイコー」コールを安直にやらずに、ハピサマで盛り上がって締めたのも良い余韻でしたよ。
娘。ホールコンサートは改めて面白い!と感じた座間公演でした。
今回のAGM その出会いのために / 吉澤ひとみ (ニューアルバムより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシー8ビートツアー セットリスト

2007-03-17 23:30:09 | ライブ!2007

 本日、モーニング娘。2007春ツアー「セクシー8ビート」が開幕しました。娘。の春ツアーが始まると、ああ春がやってきたんだなと実感します。

 さて、早速今ツアーのセットリストを狼から探して見て来ました。春ツアーのお楽しみのひとつは、発売間もないニューアルバ ムの曲が観られる事にありますが、今回はまだアルバム未発売(3/21発売)とあって、今週末の座間に参戦する身にはシラネな曲がいくつも出てくる事になる訳です(娘。メンバーのラジオとかでは流れた曲もあるみたいです)。
 シラネついでに、どんなサプライズがあるかもツアーの楽しみのひとつ。
 あとは、美貴ソロは何歌うかとかも。

 昨年は、アルバムタイトルが「レインボー7」で、アルバム曲のタイトルも色にちなんだ曲揃いでしたので、美貴ソロもそれに合わせて「銀色の永遠」だったのだよなあと思い出します。

 あと、娘。シングルもさすがに通算30枚超えると、歌う曲の選択も難しいところでして、しかも昔の曲は敢えてイラネな空気が現場には流れている感があるだけに、下手にラブマとか演っても喜ぶ人が少ないという事実もあります。
自分も、昔の娘。色の強いラブマ~ピースまでの曲は今の娘。コンには、いらない派です。

 そんな事をふまえつつ、実際のセットリストはどんなだったか?以下に貼りますので、ネタバレ厳禁な方は読まずに画面を消して下さい。

 昨年の春ツアーは、娘。の新境地開拓になった良いツアーでした。さて、今年はどんなツアーになりますかね。

セットリスト
(太字は、ニューアルバムの曲)
01.元気+
02.笑顔YESヌード
03.ポップコーンラブ
04.すき焼き
05.踊れ!モーニングカレー
06.出来る女(吉亀道光)
07.シャニムニパラダイス(藤高新田)
08.ハッピー☆彡(月島きらり)
09.春ビューティフルエブリディ(亀井光井)
10.その出会いのために(吉澤)
11.雪/愛×あなた≧好き(高橋)かシャイニーG(田中)
12.宝の箱(道重久住)
13.幼なじみ(藤本)
14.通学列車(久光以外)
15.未来の太陽
16.悲しみトワイライト
17.浪漫
18.歩いてる
19.ラブマシーン
20.ザ☆ピ~ス!
21.恋愛レボリューション21
22.青空がいつまでも続くような未来であれ!
E1.BEポジティブ
E2.ここにいるぜぇ!
追い出し曲 ハピサマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシー8ビートツアーグッズ発表!

2007-03-16 20:05:20 | ハロプロ(娘。)

 明日から始まるモーニング娘。春ツアーのグッズが発表されました。詳細は公式サイトより見てください。
 今回のツアーグッズで気になっていたのは、光井ソロTシャツの色、そのソロTシャツのデザイン、そして、DVDマガジンは2種類出るのか?でした。で、結果は?

 光井ソロTは薄紫(矢口色。℃で言うとマイマイ色)。
 ソロTシャツのデザインはいたって普通。℃-uteみたく、各メンバー毎にロゴデザイン等を変えたりは無し。
 DVDマガジンは、やはり2種類。秋ツアー同様に、バラエティ路線ものと、前ツアーのドキュメンタリーものの2種類。

 ミッツイーが矢口色は、まあ予想通りでした。マコと吉の色(紺色と紫)は、ジュンジュンとリンリンが受け継ぐのかな(^^;)
 ソロTのデザインについては、もうちょっと遊びが欲しかったです。昨春のレインボー7ツアー終盤で売り出したソロTセットみたく、袖部分に本人デザイン入れるような遊びが欲しいところです。℃のソロTは、名前ロゴのデザイン部分に本人が関わっているようで楽しかったので、あんな感じのを娘。でも取り入れてほしいです。まあ、イラストとかだと、F画伯K画伯が困ってしまいそうですが。
 DVDマガジンは、もう娘。とベリは2種類発売がデフォという事で諦めます。バラエティ、ドキュメンタリー、どちらも捨てがたいので両方買います。

 さあ、あとはセットリストが楽しみですよ。って、アルバムは来週発売(321の日に、8枚目のアルバム発売と、8期光井歓迎モードな発売日ですね)なのが残念。でも、座間は楽しんできます!

 公式サイト、ジュンジュンとリンリンのプロフィールも載っていました。

  今日のBGM  歩いてる / モーニング娘。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・モーニング娘。の看板

2007-03-16 10:04:16 | ハロプロ(娘。)
昨晩、いきなりびっくりなニュースが飛込んできました。
先日、ハロモニでつんくが娘。に関する重大発表があるとほのめかし、一体なんだ?と首をひねってきたこの数日間。

「モーニング娘。に中国人メンバー加入」

というのが、その答えでした。
一応、留学生という形で二人入る事になるようです。(画像参照)

まあ、これについての賛否はまだ何とも言えません。二人がいいパーソナリティの持ち主なら応援していきたいと思うし、異国で頑張って行こうという事は大変でしょうから、エールも送りたいです。

ただ、今モーニング娘。を応援しているヲタとしては正直、「モーニング娘。という名前の下ならメンバー構成はナンでもあり」に疲れました(^_^;)
中国を、ビジネス展開していく上で大事なマーケットと見るのも、まあそれはそれで良いです。でも、今のモーニング娘。を土台にやる必要あるのか?と。
吉澤リーダー率いる今の娘。の雰囲気サイコー!(コンサートに足を運んでいる方なら共感してもらえるかと)とか、ピースの頃の「黄金の9人」に負けない、「青空の8人」(或いは10人)! と、そのメンバー構成のバランスの良さをヲタに絶賛されてきたここ一年の娘。
そんな時期に何故オーディション?と思いながらも、加入は一人で落ち着き、それも光井面白そうだしいいかなと思い始めていた矢先…

「モーニング娘。」の知名度で色々やりたいなら、もう看板返上しますから、卒メンで「新モーニング娘。」を作って、そこで色々やってください。そうすればもう「今のモームスって誰が居るかわかんない」とかマスコミや一般人に言われる事もなくなります。
そして、吉澤リーダー率いる現在のメンバー(光井も含む)で、新ユニット作ってください。ええ、誰が居るのか一般人や芸能マスコミにはわからなくて結構。ヲタは、モーニング娘。の看板にこだわっているのではなく、今のメンバー構成が好きなんです。

今回の件で、ヲタ辞めるとか、他のユニットに乗り換えるとか、動くヲタもいそうですね。これは一種の踏み絵でしょうか。変化についていけない者は応援しなくて結構という。

しかし、泣いても笑っても、青空のモーニング娘。はこの春のツアーで完結するという事には変わりありません。初夏からはどうして行けば良いのでしょうか…

そんな春ツアー、間もなくスタート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初で最後のコダクローム紀行

2007-03-15 22:51:38 | 写真とカメラ
コダックのリバーサルフィルム「コダクローム」が、三月を持って販売終了となると聞き、慌てて買い求めた一月。地元の量販店に三本だけあった内の一本を買いました。
慌てて買った理由は、実は今までコダクロームを使った事がなく、前から一度使ってみたかった…という思いを抱いていたら、販売終了という事で慌てた!という流れです。
あちこちの店を探しているようなコダクローム常用者の方、こんな私が貴重な一本を買ってしまいスイマセン。

さて、入手したものの何を撮るか悩んだ私は、桜か梅を撮ろうと決め、結果は先日梅を撮りに行ってきました。

富士山をバックに梅の花が咲く小田原の曽我梅林に、JR国府津駅から乗ったバスでやってきた私。バスを降りると梅の香りが一面漂っていて良い感じ。しかし、青空は雲が厚く富士山見えず。

それでもめげずに、持参のAF一眼レフミノルタα-9000を取りだし撮影散歩開始。風景は広角28mmF2.8レンズ、梅や近景は100mmF2レンズと、付け変えしながら撮り歩き。
一時間ほど歩いたあと、御殿場線下曽我駅に到着。少し待つと国府津行きが来るようなので、それに乗る事にしましたが、まだ一時を回ったくらいの時間で、フィルムも10枚くらいしか撮っておらず、思案した末に海が見たくなり真鶴に移動しました。

真鶴駅からバスに乗り、真鶴岬の先端までやってきました。
バス停近くの売店のガラス戸の前に猫がいて、ガラス戸越しに少女が猫をあやしている姿が、とてもほのぼのとしていい光景だったので、ポケットからデジカメを取りだし一枚撮影。
売店から下は岬の先端。その先に三石という岩が波に洗われています。海岸は砂でもなく岩でもなく、拳大くらいの石がたくさん転がっていました。そんな不思議な海岸風景を数枚撮影。

岬からはバスで来た道を徒歩で引き返しました。岬の道は、意外にも山道な坂道で、私と同じように歩いている人もちらほらいましたが、小春日和な陽気で歩くには少し暑いくらいでした。
道を下りきると、港が現れて海岸沿いを行く道になりました。青々とした海を望める道なりには、寿司屋などがポツポツあり、やがて魚市場が現れました。
昼食を食べた時間が遅かったので、魚を堪能する意欲は残念ながら無く、私は少し西日になってきた太陽に照らされた静かな港をのんびり撮影。ブログ用にとデジカメでも撮影。人もまばらな日曜の港に、釣りをする人が若干。ちょっとした哀愁風景。

道はやがて登り坂となり、駅につながりました。商店もそれほど多くない真鶴の町と海の静けさは、去りゆくフィルムで撮るのにふさわしい!
帰る頃になってようやく、コダクロームで撮る題材は梅でも桜でもなく、静かな港町がジャストフイットだった事に気づき、真鶴を後にした私でした。

今回のBGM SAKURAドロップス / 宇多田ヒカル

(今晩、ハロプロヲタを一番騒がせているネタ「モーニング娘。に中国人加入」については後日書きます)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里田オン・マイ・マインド

2007-03-14 22:24:11 | ハロプロ(ユニット)
最近すっかり売れっ子TVタレントになったと言える里田まいさん。何やら、TV番組でボーイフレンドがいるみたいな事をぶっちゃけたみたいですね。
まあ、いる事自体は自然なんですが、そういう事をぶっちゃけるメンバーはハロプロでは珍しいですね。
今の里田のタレント展開そのものも、今までのハロプロとはちょっと違うような感じはしますが。

TVバラエティタレントというのは、人気のサイクルの短い、いわば消耗戦に身を置く世界と言えそうで、ちょっと「休養」をしただけで、休養以前より仕事量が減ってしまうような恐ろしくシビアな世界です。
そんな場に飛び込んだ里田が、一時期の流行り廃りで終わるのか、それとも息の長いTVタレントとして活躍出来るのかは、今はまだわからない試行錯誤段階。事務所も、これまでのハロプロの売り方とは違うやり方を模索しているようにも見えます。
そういう段階だからこそ、他のハロプロメンバーが話さない話題を口にしたりするのでしょうね(^_^;)
TVで仕事していく以上、ヲタ向け仕様から大衆向け仕様に仕様変更していかなければやって行けないのですから、他のハロプロメンバーの在り方はあまり参考にならない訳で、里田も見えない所では色々葛藤もあるかと察します。

さて、個人的には「ボーイフレンド」云々より、あさみとみうなは仕事探しているようだと発言したという方が気になるんですが。二人は元気かな。里田と同様に、今までの立ち位置とは違う場所で、走っている二人にもエールを。

今回のBGM DISTANCE / 宇多田ヒカル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロプロヲタの声援

2007-03-13 21:59:30 | ハロプロ2007
今日、昼の番組である「ごきげんよう」にてゲストのマルシアが、客の反応という話の流れから突然に、リボンの騎士千秋楽でのヲタによる「マルシアコール」に感動して涙した。という話をしました。
私は残念ながらチケット取れずリボン千秋楽は観られませんでしたが、他の日の公演を観たかぎりは、観客は娘。メンバーのみならず、宝塚専科のえびらさんにも、マルシアさんにも、敬意を込めた盛大な拍手を送っていました。それが千秋楽でのコールにつながったのでしょう。

ポップジャムとかのような公開放送歌番組では、毎度毎度ヲタの声援が「うるせぇ~」と思いながらテレビを見ている私ですが、あのヲタ声援が意外と他のアーティストさん達に好評らしいという話もあります。
以前に、aikoさんがモーニング娘。のファンの子達の声援が嬉しいし、あのノリは好き。とコメントしていたのを覚えています。
公開放送で、誰にでもノリノリなハロプロヲタ達は、声援される側にしてみれば嬉しい存在なのですね(信じがたい事ですが)。
でも、聞くところによると、公開放送ではお目当ての歌手にしか拍手や手拍子をしない観客も珍しくないようですから、ハロプロヲタの行動がアーティストさん達に好ましく思われるのも、実は不思議ではないのかも。
自分などは、ヲタの煩さに恥ずかしさを感じつつ、でも自分もあの場にいたら同じような事してるかもなあ…と思っていたりします。

いつもは、ハロプロヲタは馬鹿にされたり、叩かれたりな事ばかりなので、たまに誉められると嬉しいヲタ心。
マルシアが娘。ヲタを絶賛!スレなどを、勢いで狼にスレ立てするヲタの純粋さを微笑ましく思ったひとときでした。

今日のBGM 大団円 / モーニング娘。(「リボンの騎士」サウンドトラックより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月の北国は冬の旅 ~長野の雪~

2007-03-12 22:35:01 | 町と旅
三月と言えどもまだまだ寒い日々ですね。この時期に北国を旅行すると、まだ冬真っ只中!という寒さで、自分の住む神奈川県は暖かい方なんだなと、我が町への有り難みを感じたりもします。
三月の北国の旅は、雪の旅になる事も珍しくありません。あの日もそうでした…


長野で冬季オリンピックが開かれた年、オリンピックをTVで見ていた私は、翌月に行われたパラリンピックの時期に長野に出かけました。
チケットは前売り券でソールドアウトとかで当日券はなく、競技は見られなかったものの、駅前や商店街には、オリンピックにちなんだピンバッジを売る外国人が多数いて、オリンピック&パラリンピックムードでまだまだ熱気は続いていました。
後に、モーニング娘。もライブを行い、矢口に「エムウェーブのMはモーニング娘。のM!」と言わしめたスケート場、長野エムウェーブの前にもバスに乗って行きました。空は冬の雲に覆われ、雪もちらつく天気。

エムウェーブで当日券ないのを改めて確認し、長野駅前に戻って来ると、何やら人だかりが出来ていました。警備に立っていた人に何事なのかと尋ねると、これから皇太子ご夫妻がお見えになられるとの事。
15分くらいだったか、寒空の下待っていると、それらしき車が数台到着し、中から皇太子ご夫妻が現れた。お二人はとてもにこやかな笑顔で、駅前に集まった人々に手を振り新幹線乗り場の方に向かわれた。私も手を振り返させていただき、そのお姿を見送ったのでした。


夜は雪も強くなってきたので、ホテル近くの郷土料理店を選んで入りました。
店内はとても暖かく、私は地酒を飲みながら、地元の美味しいツマミをカウンターで食べていました。すると、隣に座っていた中年紳士が声をかけてきました。その方は、パラリンピックのボランティアをしている奥さんに、週末を利用して会いに来たのだそうで、横浜から来たとの事。同県人同士、打ち解けて話が弾み始めました。
商社で輸入に関する仕事をしているというその紳士は、仕事でフランスに住んでいた事があるとの事で、サッカーW杯フランス大会決勝会場のサンドニスタジアムの近くに住んでいたという話題に、サッカー好きな私は、「サッカーは、地域文化や国文化の違いが如実に現れるスポーツである」と、サッカー文化論を展開。紳士は、フランス人の気質についての話などを展開し、トークは静かに盛り上がりを見せました。
話が興に入ったところで、紳士がお酒をおごると言い出し、献立から「蕎麦焼酎」を選び、二人で熱燗を味わいました。コクのある味は、寒い夜にぴったりな味わいでした。

その年の春にオープンだった横浜国際競技場の近くに住んでいるという紳士に私は帰り際、「今度、奥さんとJリーグを観に行ってみてください。色々な発見があって面白いですよ」と提案した。紳士は笑顔で、「是非とも、観に行きます」と返してくれ、店先で手を振って別れた。

駅前通りに積もる雪は一段と高くなり、風は冷たかった。ただ、不思議と寒さを感じなかったのは、焼酎のおかげだけではないような気がしました。
三月の北国は、まだまだ寒い季節です。

今回のBGM 春は名のみ / 高井麻巳子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は繰り返す?☆カナ

2007-03-11 20:23:33 | ハロプロ2007

 今日オンエアされたハロモ二の最後の方で、つんく♂Pより「次週、娘。に関しての重大発表」がある事が告知されました。

 また、増えるのか?

 いや、減る方か? まあ、増えるのは「アイスの量」だけにしてほしいものです。(と、娘。しか見てないヲタには、何の話かわからないネタを繰り出してみたり)

 とりあえず「増える」前提で話を進めていきますが、最近某メンバーが娘。に復帰するとかなんとか、週刊誌に載っていたそうですね。それは、ちょっとマズイんでは?と思っているんですが、話題性とかが優先されてしまうのが常な娘。の活動の歴史を考えれば、充分有り得る話だなと。
 その某メンバー「Aぼんさん」が娘。復帰となると、相方(?)のTさんも復帰という事になるんですかね。まあ、ハロモjニで毎週娘。と共演しているから違和感なかったりしますが。

 今の娘。には、世間的なネームバリューがあるメンバーが少ない!というか、ほとんど「いない」現実を考えると、短絡思考で「国民的知名度」のあるそのメンバーを加入させるのは、怖いくらい有り得そうな娘。事務所。

 奇しくも昨日の記事で、娘。の看板とメンバーのネームバリューについて書いたら、早くもなんか雲行き怪しくなってくるとは!
 ヲタの間では、昨秋ツアーの8人のバランスは最高だったと、ピースの頃の9人時代と並んで、メンバーバランス最高期間として称賛されていた訳ですが、そういう時期が長く続かないのがハロプロであり、娘。 
 ピースの9人に5期四人が追加され、その四人がヲタ受けイマイチなまま、月日を重ねていった日々をまた繰り返すような野暮な事は、やめてもらいたいのが私の気持ちです。
 もっとも、娘。というものは、変化をしていく事によってここまで来たのも事実で、メンバーをあまりいじらなかったら、今より人気なくなっていた可能性も大いにあるだけに、ヲタに非難されるくらいの方が、後々成功に繋がるのかもしれませんが。
 子供に大人気の月島きらりこと久住小春だって、最初は「どこがミラクルなんだよ!」と嘲笑される存在でした。
 そんな小春の事を思い浮かべながら、小春以前に、かつて子供に絶大な人気を誇った先輩メンバーの動向を気にしている夜長です。
 (ちなみに、「アイスの量」云々の台詞が歌に出てくる某ハロプロユニットは、一人脱退しただけで、三年間追加メンバーなしでやってきていますね)

  今回のBGM  STRENGE DAYS / 佐野元春
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング娘。の看板

2007-03-10 22:03:53 | ハロプロ(娘。)
狼を見てたら、娘。のパチスロが出るらしいとかいうスレが立っておりました。
パチスロにはまったく興味がないので、詳細を知る由もなく、どうやら卒メンによって構成された内容になるらしい…という事しかわかりません。
そりゃ、現メンは未成年メンバーばかりだから、パチスロ化するのはまずいでしょうね。

と、思いスレを読んでいたら、興味深い事が書いてありました。パチンコやパチスロになった人物は、基本的には「過去の人」である。

町中でパチンコ屋の前を通ると、新型のポスターが貼ってあるので、どういう機種があるかは、パチンコやらなくてもある程度はわかったりします。

確かに、そうかもしれない。

アニメや漫画ものだって、過去に人気あった物のオンパレードだ。
それにしても、なぜ今「モーニング娘。」でパチスロなんだ?と謎深まる。

自分のような卒メンより現メンの方に思い入れが深いヲタには、正直卒メンがパチスロなどという、ぶっちゃけ「汚れ仕事」やろうが気にはならないんですが、現在は「モーニング娘。」じゃない人達が「モーニング娘。」名乗っちゃっていいの?と首をひねるばかりです。

そりゃ、世間的には「モーニング娘。」ってのは、卒メンの人達を指すのであって、現メンのほとんどは、モーニング娘。のメンバーかどうか以前に、認知されていないのが現実なんでしょうが、そういう状況にガッカリもしつつ、ならば「モーニング娘。」という名前は卒メンにくれてやるから、現メンは新しいユニット名にならないかな…と、ここ一、二年思っていたりします。半分本気で。
しかし、現メンのモーニング娘。がなんとかやっていけるのも、ユニット名が「モーニング娘。」であるから、ある程度の仕事も入ってくるののだと、また実感しています。

そんな看板である「モーニング娘。」を、今はモーニング娘。ではない人達が掲げた仕事が実現する不思議。ハロプロに興味がない人が誤解しそうです。まあ、元々誤解してる一般人が多そうだ。

まあ、パチスロ化によるイメージダウンとかは、現メンにはあまり影響ないとは思っていますけどね。子供相手に人気上昇な小春というか月島きらりにも、影響はないと思います。月島きらりは過去物ではなく、現在進行形だし。
現メンの娘。ヲタ(ややこしい言い回しだな。普通に娘。ヲタと書きたい)は、あと一週間で始まる2007春ツアーの内容に思いを馳るのが、健全☆カナと思っています。

今日のBGM Love Machine / Miracles
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする