ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

カボチャのサラダ。

2007年09月05日 07時35分54秒 | せしお食堂

イメージ 1




食べ物ネタが続きます。


私だから、こんな料理でもネタに成る?


本当の主婦(夫)ならやってて当たり前の事で、ネタに成らない?



って言うよりネタにしようとも思わない?(^_^;)




天ぷら食べた皿を洗いながら、「ああーそう言えばカボチャのサラダってのも有ったなー」と思った。


キャベツも食わなきゃいけないけど、カボチャも、切り口にカビが見え初めてたから早く食わなくては・・・




ネットで簡単そうなレシピ探してみる。




どれもこれも、我が家の食材から微妙に足りないレシピばかり・・・


まー、失敗したら失敗したで良いや・・・



と、エイやっ!!!



やってみた。



カボチャを軽くラップしてレンジで5分、熱っちっちのカボチャの皮をそぐように剥いて、塩コショウしながら潰す。



ジャガイモに砂糖って書いてあったなーと思い出し、砂糖も一つまみ入れて混ぜ混ぜ~~~


マヨネーズ入れて混ぜ混ぜ~~~






レシピには「胡瓜は食感が良くなるから必ず入れましょう。」





きゅうり!!・・・

















夕べ味噌付けて食っちまったよ・・・













食感・食感・・・・せまる~~~~♪ショッカン♪




ふと見れば、イカ刺しに入ってた刺身のつま(細切りの大根)が・・・


イカ刺しのつまだから、臭みも殆ど無いし・・・



一応水洗いして、水気絞って入れてみた。




一口味見~~~







これいけるじゃん!!!




「俺、天才!」



天ぷらで自信なくした私は再び自信を取り戻したので有りました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらは難しい。

2007年09月05日 01時05分24秒 | せしお食堂

冷蔵庫の中身と相談節約生活。も、六日目。


この節約生活を始めた当初からやってみようと思ってた天ぷらに挑戦した。




何てな・・・



スーパーに行ったらイカ刺しが食べたくなったんです。



イメージ 1




もうちょっと小分けのがあればいいのに、これしかなかった。


これ、丸々ワサビと醤油で食うのは絶対口飽きする。


一部イカ納豆にするとしても、それでも飽きるのは目に見えている。



冷蔵庫に余ってる大量の野菜。


それも食わなきゃいけない。




私は無謀にも天ぷらに挑戦した。


野菜切って、衣付けて揚げれば良いんだろう?


まぁ、何とかなるべ。と、やってみた。


カボチャ切って、ピーマン切って、イカは玉ねぎと混ぜて掻き揚げにすればいい・・・



そう思った。


手順は簡単だけど、油の温度の加減が・・・


それと、衣の水でのとき加減?これも中々にわか主夫には難しいです。





唐揚げは何度か作ったことがある。


低温でじっくりと揚げる。


唐揚げは、少々揚げすぎてカラカラになってもそれなりに上手くいくけど、天ぷらはやっぱり難しいなー



中々カラッと揚がらない。


揚げ終わってから思ったけど、野菜の天ぷらは高温でサッと揚げないとダメかな?


出来上がりがどうも、べシャッとした感じで、ハッキリ言って失敗です。



まー、天ぷらの専門店が有る位だから、天ぷらは奥が深いのだろう。




イメージ 2




まー、初めてにしては上出来だろうか?


でも、ハッキリ言って美味しくなかった。


これもいい勉強だね。


幸いしたのは材料切り過ぎなかった事かな。


どうにか食えるレベルには仕上がったよ。






んー、でも、天ぷらは近日リベンジしよう。


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする