ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ブラザーコンパルDXⅡ

2011年04月26日 09時03分39秒 | ミシン修理
ブラザーコンパルDXⅡの修理を承りました。

イメージ 3


模様縫いの切り替えダイヤルが効かないのと、ジグザグ縫いのふり幅ダイヤルががっちりと固まっちゃっていました。

潤滑剤を塗布して少しずつ緩めて、油を馴染ませていくしか無いのですが、ここまでがっちり固まっちゃうと正直言って怖いです。

緩めるためにはある程度力を入れてこじ動かす必要が有りますから、逆に部品を壊してしまう可能性も有る。

一応買い替えもお勧めしましたが、「お母さんが買ってくれた思い出のミシンだから・・・」と・・・

去年の暑い中、ポスティングに歩いた地域のお客さん。
「天の助けと思ってチラシを大事に取っておいたんです。」と・・・

そう言われて何とかしなくちゃ美心屋じゃない!
リスクも説明の上で修理を引き受けました。

イメージ 1

天蓋とベルトカバーを外しただけじゃ、問題の個所に潤滑剤が入りません。
それに上からどんどん潤滑剤掛けると、下に有るモーターや基盤にも油が入ってしまうのでよろしくない。

イメージ 2

コードリール付のベースを取り外して、モーターも外して問題の個所へ・・・


イメージ 4

下に油がしたたり落ちすぎても良くないので、タオルを入れて洗浄剤を掛けたあと潤滑剤を入れて少しずつ緩めて、緩んだところでミシン油を入れて行きます。


コンパルDX

素手では動かせないくらい固く成ってましたので、当て布をしてスパナで少しずつ根気強く動かして行きます。

どうにかこうにかふり幅ダイヤルが緩んだら、連動して模様切り替えダイヤルも動く様に成りました。

最後に綺麗に磨いて試し縫いしましたが、どの模様も問題なく縫えてます。
(一番上の写真)

ミシンを受け取りに来られたお客さんの嬉しそうな笑顔と「ありがとう。」の言葉・・・

何よりの儲けです。

美心屋で良かった!


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする