本社は今日から休みに入りました。
でも、私は休まないつもり・・・でしたが仕事が入ってこないので(T_T)
仕事でも無いですが、事務所の大掃除みたいな事をやっております。
もっとも、二階の事務室的に使っている部屋も、下の展示室に使ってる部屋も、先週の暇なうちに掃除したので、あとはミシン修理に使ってる部屋だけですので、明日も有るし、のんびりで良いかと思っています。
昨日の予報でビビってた雪も大したことなさそうだしね。
先日、インターネットのケーブルテレビの回線を光に変えたのですが、何か思ったほど速く無く、無線だからか?と思い、LANケーブルで繋いでみても、やっぱりそれほど速く無い。
なんでだろうな?とサポートに電話してみたら無線LANのターミナルアダプター(TA)を高速対応のに交換してなかった・・・って事で4~5日前に対応のTAに交換してもらいました。
でも、やっぱりそんなに速くならない。
結局一番の問題は・・・
![](https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/2a/97/secio11000/folder/1172676/img_1172676_63689928_0?1285148948)
3年前に買ったこの7パソコンの性能では、回線速度だけ上げてもそれ以上に早くは成らないことが判明・・・
ま、今のままでも十分早いからこのままでも良いかな?と思いつつも、せっかく工事したんだから目いっぱいの性能で使ってみたいとも思うのだ。
で、
![](https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/2a/97/secio11000/folder/1172676/img_1172676_66428848_0?1379508626)
9月に買った仕事場用の8パソなら繋げば目いっぱいの速度で使えることが分かったので、自宅の7と仕事場の8パソを入れ替えようか?と企んでおります(笑)
でも、最近息子のヤット君もパソコンを使うようになりまして、ネットでしょっちゅう仮面ライダーの事とかポケモンの事とか調べてる(中3なのに・・・)
頭が柔らかいからすぐに覚えるだろうとは思いつつも、大分使い慣れた私も未だに戸惑う8パソ使わせるのはどんなもんかなー?
と、思ってまして・・・
でも世の中には頭の良い人はやっぱりいるもので、便利なソフトを作ってくれました。
Windows8のパソコンにインストールすると、ほぼWindows7と同じように使えるようにしてくれる優れもの『Start Menu 8』ってフリーソフトが有ったんです。
さっそく8.1にバージョンアップしてた仕事場パソコンに入れてみました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/229fc3963083492de3b194500a64226a.jpg)
Windows7風のスタートメニューがちゃんと表示され(当たり前か?)
あのタイルが並ぶWindows8の独特のスタート画面をすっ飛ばしてデスクトップ表示するので・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/f06798192408c70a21b6c0e3bc595d5d.jpg)
7とほぼ同じ感覚で使うことが出来ます。
見た目だけじゃなく使いにくいと言われる8パソを7に変えてくれる魔法のソフトじゃ!
不具合は出ないと思いますが、しばらく仕事場で使ってみて、安定しているようなら自宅のパソコンと入れ替えようっと!
でも、私は休まないつもり・・・でしたが仕事が入ってこないので(T_T)
仕事でも無いですが、事務所の大掃除みたいな事をやっております。
もっとも、二階の事務室的に使っている部屋も、下の展示室に使ってる部屋も、先週の暇なうちに掃除したので、あとはミシン修理に使ってる部屋だけですので、明日も有るし、のんびりで良いかと思っています。
昨日の予報でビビってた雪も大したことなさそうだしね。
先日、インターネットのケーブルテレビの回線を光に変えたのですが、何か思ったほど速く無く、無線だからか?と思い、LANケーブルで繋いでみても、やっぱりそれほど速く無い。
なんでだろうな?とサポートに電話してみたら無線LANのターミナルアダプター(TA)を高速対応のに交換してなかった・・・って事で4~5日前に対応のTAに交換してもらいました。
でも、やっぱりそんなに速くならない。
結局一番の問題は・・・
3年前に買ったこの7パソコンの性能では、回線速度だけ上げてもそれ以上に早くは成らないことが判明・・・
ま、今のままでも十分早いからこのままでも良いかな?と思いつつも、せっかく工事したんだから目いっぱいの性能で使ってみたいとも思うのだ。
で、
9月に買った仕事場用の8パソなら繋げば目いっぱいの速度で使えることが分かったので、自宅の7と仕事場の8パソを入れ替えようか?と企んでおります(笑)
でも、最近息子のヤット君もパソコンを使うようになりまして、ネットでしょっちゅう仮面ライダーの事とかポケモンの事とか調べてる(中3なのに・・・)
頭が柔らかいからすぐに覚えるだろうとは思いつつも、大分使い慣れた私も未だに戸惑う8パソ使わせるのはどんなもんかなー?
と、思ってまして・・・
でも世の中には頭の良い人はやっぱりいるもので、便利なソフトを作ってくれました。
Windows8のパソコンにインストールすると、ほぼWindows7と同じように使えるようにしてくれる優れもの『Start Menu 8』ってフリーソフトが有ったんです。
さっそく8.1にバージョンアップしてた仕事場パソコンに入れてみました。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/229fc3963083492de3b194500a64226a.jpg)
Windows7風のスタートメニューがちゃんと表示され(当たり前か?)
あのタイルが並ぶWindows8の独特のスタート画面をすっ飛ばしてデスクトップ表示するので・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/f06798192408c70a21b6c0e3bc595d5d.jpg)
7とほぼ同じ感覚で使うことが出来ます。
見た目だけじゃなく使いにくいと言われる8パソを7に変えてくれる魔法のソフトじゃ!
不具合は出ないと思いますが、しばらく仕事場で使ってみて、安定しているようなら自宅のパソコンと入れ替えようっと!