5月20日(水)
朝から雨、うっとうしい一日の始まりでしたが、昼前から雨も上がりました。
今日の天気予報は「雨のち雨」という珍しい表現をしておりました。
一服
後の雨が降り始める前に散歩に出かけました。
いつもの散歩道は、自宅から遠くへ遠くへと離れますので、雨の心配がありましたので、家の近くでの散歩です。
帰って来てから、楽しみにしていた一服を頂きます。
昨日、友人か持って来てくれたお菓子が待ってました。
大きいお菓子ですので、一個食べるとかなりお腹に来ますが、もう一個くらいは行けそうです。
小判草
歩いていた道にたくさん咲いておりました。というより、小判のような実がたくさんぶら下がっておりました。
茶花としてよく見かけますが、数ある内のひとつといった感じですか・・・
小判草
ずっと日本独自の種と思っておりましたが、ヨーロッパが原産の帰化植物だったのには驚きでした。
イネ科コバンソウ属の一年草で異常なほどの繁殖力持っております。
繁殖力というより、こぼれた種から発芽するだけですが、その数がすごい・・・
多分、庭に植えてはいけない種の最たる花?かも知れません。