tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

三時に頂いた「鶴屋義信」の・・・

2020-11-12 16:38:33 | 稽古の準備

11月12日(木)

朝の冷え込みは真冬のようでした。

今日は、明日からの自宅での稽古のために朝から大掃除、隅から隅まで丁寧な掃除です。。

時々学生達が我が家で稽古をすることがありますが、掃除の早い事・・・雑巾は丸くかけない、Zの拭き方もダメ、Iで拭きましょう。

こんな事をよく言います。

点前座

織部の水指がちょっと小さいので、バランスを確かめましたが、やはり、運びには小さいようです。

この水指は色んな思い出が込められておりますので、時々は使ってやらないと可哀想な気がしております。

お菓子

掃除が終わり、三時に頂きました。

鶴屋義信のもみじです。

何時ものお菓子屋さんも美味しいですが、これはまた何という美味しさでしょう。

幸せ感いっぱいです。

一服

このお菓子を食べた後はもちろん一服です。

濃茶をお薄に点てて頂きました。

こちらもとろけるほどの美味しさです。

朝からずっと動いておりましたので、至福の一服となりました。

働いた後のお茶は各別です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする