伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

幼稚園統合も市庁舎も芭蕉記念館も

2007-12-04 10:55:59 | みなさんにおしらせと独り言
関係諸問題は伊賀市中心市街地の活性化に関わる重点課題。
そして上野市駅前再開発も景観計画のことも・・・

すべて上野西部地区管内のことです。
各方面の情報発信をお見逃しなく、知らないうちに「こんなこと決まっていたの?」ということのないように。

産経Webより① より

明日5日午後4時から「伊賀市景観審議会」です。
①旧城下町区域の中の重点区域(三筋町・農人町・中之立町通り等)として「原則12m以下かつ3階以下とし、低層の屋並み景観の連続性の保全」をする。

②旧城下町区域の一般区域(上記重点区域以外)では、「原則高さ15m以下かつ4階以下。ただし、高層建築物へのニーズに対する容認地域を設ける・・・」などなど。
まだ、これらは決定されていることではありません、
細かく規制されることが出てくるかもしれませんよ、ということです。
これから城下町各町で『伊賀上野城下町地区の景観まちづくりを考えよう』という説明会など開催される予定です。

市街地活性化と景観まちづくり・・・
他人事でなく自分たちの住んでいる町のことですから「耳をダンボに」していてください。また、説明会などには進んで参加されることをおすすめします。

各種審議会が目白押し。(各審議会等は傍聴可能です)

第4回 伊賀上野起業塾 in 沖森邸

2007-12-04 00:11:45 | 町づくりって楽しいかも!
と き 平成19年112月8日(土)午後2時から~午後4時まで 
 
ところ 伊賀市上野中町 沖森邸
   「歴史的なまちでの生活とお店づくり」
 
講 師 伊藤光男さん(株式会社黒壁代表取締役常務)

いよいよ「伊賀上野・起業塾」も最終回になります。(当日受付もOKです)

みえの中心市街地活性化NABI」に第1回目の起業塾の様子がUPされています。ご覧下さい



再びここ、「上野中町:沖森邸」で行われます。