伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

伊賀の素材を生かして 3

2007-12-27 00:26:26 | みなさんにおしらせと独り言
今日のレシピ集

☆酒粕で福袋
☆パリッと・トローリ・酒粕チーズ焼き


☆ほんのりジャム
☆ピリ辛粕汁味噌仕立て


話は変わりまして
『伊賀でグリーンツーリズムビジネス入門講座』の案内が届きました。


こんなことを目的に開催されます。

詳しくはこちら⇒三重県農山魚村室チラシ

こんなアンケート結果もあります。(三重のいなか旅アンケート

他に「小学生向け農山魚村体験推進」記事もあります。

やはり、伊賀は関西方面の方には馴染みがありそうですが、関東方面以北の皆さんにとっては「三重県ってどこ? 伊賀ってどこよ?」
観光イベント等に参加してもよほどの通の方でない限り「芭蕉」とか「忍者」だけでは、理解していただけない場面によく出会いました。
でも、伊賀には気候風土に恵まれたおいしいものがいっぱいあって、盆地風景・田園風景・歴史資産がいっぱいありますから、「田舎暮らしもいかが?」ってことで、売り出すのもいいかもしれませんね。