伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

伊賀鉄道X'masイベント 

2007-12-22 12:45:25 | みなさんにおしらせと独り言
少しだけというか準備風景とか、サンタ忍者などをどうぞ。


さて、どこにいるでしょうか?
上野市駅にてお探し下さい。


鉄道模型も展示され、元気に走ってました。



伊賀焼の切符。ゆき・かえりに押印してくれます。
あとは湯飲みとしてお使い下さい、ということですね。


僕たちもみんなを待ってます。
みなさん「伊賀鉄道」をご利用下さい。と言っていたような・・・


にん太としのぶちゃんもお手伝い?
伊賀流粕汁のふるまいです。
寒い冬には、一番!
伊賀の酒蔵からの直送品の酒粕を使っています。
身も心もほっこり します。
「伊賀のほんまもん協議会」「ウェルサンピア伊賀」ボランティア協力です。


ロビーコンサートや伊賀のいろいろ 新年号

2007-12-22 00:13:20 | みなさんにおしらせと独り言
伊賀県民センターロビーコンサートご案内。

伊賀盆地で育った米から作られるお酒は、ことのほか旨い。
伊賀地域は、16の酒蔵が寄り合う酒蔵の国。
盆地特有の気候と豊かな風土、それに職人気質が、味わい豊かな日本酒を醸し出します。

その代表として「伊賀のいろいろご紹介」では平成20年1月10日に『大田酒蔵』の地酒と酒粕を紹介します。

ところで、12/19の当ブログに追加記事を載せました。

毎月初めに配布しています「県民だより」もインターネットでご覧いただけます。
「県民だより」閲覧ページ、をどうぞ。もちろんバックナンバーもあります。

19年10月号では伊賀市島ヶ原の紹介がありましたね。


では、3月号をお楽しみに。