会員の方の布への思いや一針一針の思いが伝わる作品展でした。
仕上げるまでに数年はかかっているのではないかと思われる大作から身近に飾れるタペストリーや小物まで、感動の展示会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/5300802f20f42c27d3ee86be5fb20d2a.jpg)
笑顔でお出迎えの会員さん。
女性ばかりでこの準備はさぞかし大変だったことと思います。
何せ大作が多いですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/daa218be6818d4bbb02ba6e8b5b32e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/48176b1cc6a2701f92591e577f096f4b.jpg)
右「桃源郷」:Mさんの思いがいっぱい詰った大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/6f99f4154dabdfa871bd1bc23642d9f7.jpg)
Mさん「Anniversary作品」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/a14e9ef3e7ba603ef939769d8ba143a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/12414a5c49bb13786f32fa70e45ef154.jpg)
女性らしい感性のこもった会場~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/c8f80f27bb0b4b1860cca83d5fe2a294.jpg)
写真では思いが伝えられませんが(筆者の腕ではこれが精一杯で、ごめんなさい)万感の思いが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/3e8bf2b40aef81b06f9c62a16aba7fe6.jpg)
上の大作のほんのひとこま。
一針ずつにその人の人生・・・を感じます。
メディアの方も注目してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/3a3a6bf35a4375e46391cd203b41522b.jpg)
産○新聞より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/2717aac2e21292187e113a6b266e26e0.jpg)
読○新聞より
余談ですが、会場で版画家の廣重さんにお会いしまして、大きな建物の美術館などでなく、芸術を愛するいろんな人が「集える場」があればいいですね、なんてお話に花がさきました。
仕上げるまでに数年はかかっているのではないかと思われる大作から身近に飾れるタペストリーや小物まで、感動の展示会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/5300802f20f42c27d3ee86be5fb20d2a.jpg)
笑顔でお出迎えの会員さん。
女性ばかりでこの準備はさぞかし大変だったことと思います。
何せ大作が多いですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/daa218be6818d4bbb02ba6e8b5b32e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/48176b1cc6a2701f92591e577f096f4b.jpg)
右「桃源郷」:Mさんの思いがいっぱい詰った大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/6f99f4154dabdfa871bd1bc23642d9f7.jpg)
Mさん「Anniversary作品」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/a14e9ef3e7ba603ef939769d8ba143a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/12414a5c49bb13786f32fa70e45ef154.jpg)
女性らしい感性のこもった会場~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/c8f80f27bb0b4b1860cca83d5fe2a294.jpg)
写真では思いが伝えられませんが(筆者の腕ではこれが精一杯で、ごめんなさい)万感の思いが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/3e8bf2b40aef81b06f9c62a16aba7fe6.jpg)
上の大作のほんのひとこま。
一針ずつにその人の人生・・・を感じます。
メディアの方も注目してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/3a3a6bf35a4375e46391cd203b41522b.jpg)
産○新聞より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/2717aac2e21292187e113a6b266e26e0.jpg)
読○新聞より
余談ですが、会場で版画家の廣重さんにお会いしまして、大きな建物の美術館などでなく、芸術を愛するいろんな人が「集える場」があればいいですね、なんてお話に花がさきました。