伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

みんなで、おもちつき

2007-12-08 11:43:32 | スポーツを楽しみましょう!
肌寒い日和ですが、子どもたちもお世話係りの大人もみんな元気に「おもちつき」。
師走の恒例行事になっています。
取り急ぎ、写真で報告します。(筆者は午後の「起業塾」の準備もありますので、途中で引き上げました、あしからず)


子供用のこんな小さな杵なら、僕だって大丈夫!



高学年から中学生は、立派に大人用でできます。


お手伝いのお母さんたちも、よその子も我が子もみんな一緒に作ります。
「おろしもち、きなこもち、あんこもち、しょうゆもち・・・」



さあ、お父さんの出番です。


僕だってできるもん。


やっぱりおもちは「つきたてが一番!」
おじいさんたちもお手伝い有難うございました。

上野西部自治協の健康・福祉・スポーツ部会では、1月に「ボウリング大会」、2月に「親子でスケート教室」など盛りだくさんのイベントを準備中です。
お楽しみに

伊賀鉄道の団体利用に補助金がでます

2007-12-08 00:10:08 | みなさんにおしらせと独り言
ご存知でしたか。
例えば、『小学校の遠足で、28人の児童と6人の先生が参加するので団体乗車券を買い、往復で上野市駅から伊賀神戸まで乗車するとすると、補助金額は4,000円となります。』とか
自治会や住民自治協議会が地域の児童、生徒など(中学生以下)を対象とした事業を行うときに「補助金」として交付されます。

交付要綱です。

交付申請書

実績報告書

補助金申請書

子ども会とかで旅行に行かれる際は是非利用してみてはおかがでしょうか、伊賀鉄道利用促進にもなります。

今日は、☆「人権フェスティバル」(伊賀市上野・青山管内)

上野西部自治協では☆「おもちつき


中心市街地活性化協議会(事務局:㈱まちづくり伊賀上野)では☆「第4回伊賀上野起業塾

と多種多様な催しがあります。

ではまた
(何を報告しようか迷ってしまいますが)