なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

夏越大祓と水無月。

2016年06月30日 | よもやま話

本日6月30日は、「夏越大祓」が行われる日です。

 

私も今年、神武天皇二千六百年大祭を迎えられた、

橿原神宮(奈良県橿原市)に行ってきました。

 

残念ながら雨でしたが、

古風な傘をさされての参進もすばらしいものでした。

 

夏越大祓は、一年の半分が終わった6月30日に行われる神事で、

半年の罪や穢(けが)れを祓い、

これからの半年の無病息災を祈願するものです。

 

京都の神社などでは、「茅の輪」が用意され、

それをくぐることで祈願するようですが、

橿原神宮は神職の方々とともに大祓の祝詞を読み、

人形(ひとがた)の紙で身体をなでて納めさせていただきました。

 

一年の祈願のために初詣をすることはありますが、

こうして半年という節目に祓っていただき、

残りの半年の無事をお願いしに行くのもいいなと思い、

初めて参列してみました。

 

この「夏越の祓」の日にいただくという和菓子が、

「水無月」です。

 

もともとは京都で始まった習慣だと思うのですが、

家の近所の和菓子屋さんでも売っていたので買って帰りました。

白のういろうの上に小豆がのっているお菓子です。

小豆には悪魔を祓う力があるといわれ、

下の白いいういろうは暑気を払う氷を表しています。

 

明日から7月。

残り半年も健やかな日々でありますように。

 

(S・K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月24日のお稽古。

2016年06月25日 | 今週のお稽古日記

まるで、梅雨の終わり頃のような激しい雨が続いています。

お変わりありませんでしょうか。

 

今週のお稽古では、

蓋置(ふたおき)に、このようなものを使いました。

何の形だかおわかりですか。

 

栄螺(さざえ)です。

 

蓋置とは、釜の蓋をのせたり、

柄杓(ひしゃく)をのせる道具です。

金属や陶磁器、竹などのものがありますが、

さまざまな形があって楽しいものです。

しかし、お点前中は蓋の下に隠れて、

よく見えないことが多く残念です。

 

さまざまな形の蓋置があるなかで、

なかでも、千利休が選んだと称されるのが、

「火舎」「五徳」「三葉」「一閑人」「栄螺」「三人形」「蟹」の

「七種蓋置(しちしゅふたおき)」です。

 

それぞれに特別な扱いがありますが、

栄螺の形をした「栄螺蓋置(さざえ ふたおき)」は、

建水の中に入れて持ち出す時や、飾る時は、

写真のように口を下に向け、

柄杓をのせるため置きつけるときは、

下の写真のように、口を上に向けます。

 

こうしたお道具を愛でるのも、

お茶の楽しみの一つです。

 

マカオ土産のクッキをいただきました。

杏仁の粒が入ったもので、不思議な風味のお菓子でした。

 

 

 

次回は、1ヶ月近くあいて7月22日(金)布施です。

 

《ご案内》

7月31日(日)にまた、お茶会形式の特別稽古を行う予定です。

全く経験のない方も大歓迎!

扇子などのお道具も一切、お貸ししますので、

手ぶらで気軽にご参加ください。(洋服の方は靴下をはいてください)

お茶を習う気はないけれど、

話のタネに、にじり口を通ってお茶室に入ったり、

薄茶だけでなく、(正式なお茶会で出される)お濃茶も飲んでみたり、

という体験を一度はしてみたいな、という方もぜひ、お越しください。

手取り足取り、お教えします。

お茶とお菓子代の実費700円です。

午後1時から布施のお茶室です。

会場は、東大阪市布施駅前リージョンセンター 5階茶室。
    (近鉄奈良線・大阪線「布施」駅から徒歩、約1分)
    http://www.shimin-plaza.com/plaza/fuse/index.html
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお稽古

2016年06月11日 | 今週のお稽古日記

蒸し暑い季節になりました

久しぶりに三田のMさんが花を持参してくれました

早速、宗全籠に入れましたが

ついつい沢山入れてしまいました(⌒▽⌒)

お菓子は、冷やしもち冷たく美味しいです

お干菓子はいただきもののゼリーです

 

季節のお花を見ていて、廻り花や花寄せをしたいと思いました

Mさんお花よろしくお願いします

今回のおまけ

家の最寄り駅がリニューアルして、手描きの駅名が出てきました

今はきれいに保存されました   テレビにも出てました字が反対ですよ

Y・H

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする