先日旅した仙台には、
「白松がモナカ」というお菓子があります。
町のあちらこちらで看板を見るので、
これは買って帰らねばと思っていたら、
奈良の大ファンだという仙台の友人が、
「奈良の『みむろ』のほうがずっとおいしいから、
買って帰るほどのものではない」と言います。
しかし、好奇心に負けて、
最後に駅で2つだけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/7dfdcf919798ad6b0d1df153441a09e1.jpg)
大納言と胡麻。
たった2つだけなのに、
お店の方も気持ちよく応対してくださって、
肝心のもなかも、とてもおいしかったです。
で、ほめていただいた「みむろのもなか」。
本店は大神神社の参道にあり、
その他は奈良市内に三条通り沿いに支店があります。
甘さ控えめで、
もなかが苦手だという方からも「おいしい」と言っていただいた、
奈良が誇る銘菓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/38f41ca676a4f22a3d6db6dae45545e6.jpg)
最近、知ったのは、柿を炊き込んだ餡の「柿のもなか」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/b0acd88d39b364672f7ee71f81179bd9.jpg)
中身はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/69c2594545938fad40510e8dbf0e0f45.jpg)
JR奈良駅構内でだけ販売しているようなので、
最近のお菓子屋さんかもしれません。
(S・K)
「白松がモナカ」というお菓子があります。
町のあちらこちらで看板を見るので、
これは買って帰らねばと思っていたら、
奈良の大ファンだという仙台の友人が、
「奈良の『みむろ』のほうがずっとおいしいから、
買って帰るほどのものではない」と言います。
しかし、好奇心に負けて、
最後に駅で2つだけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/7dfdcf919798ad6b0d1df153441a09e1.jpg)
大納言と胡麻。
たった2つだけなのに、
お店の方も気持ちよく応対してくださって、
肝心のもなかも、とてもおいしかったです。
で、ほめていただいた「みむろのもなか」。
本店は大神神社の参道にあり、
その他は奈良市内に三条通り沿いに支店があります。
甘さ控えめで、
もなかが苦手だという方からも「おいしい」と言っていただいた、
奈良が誇る銘菓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/38f41ca676a4f22a3d6db6dae45545e6.jpg)
最近、知ったのは、柿を炊き込んだ餡の「柿のもなか」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/b0acd88d39b364672f7ee71f81179bd9.jpg)
中身はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/69c2594545938fad40510e8dbf0e0f45.jpg)
JR奈良駅構内でだけ販売しているようなので、
最近のお菓子屋さんかもしれません。
(S・K)