なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

お世話になりました。

2013年08月30日 | 今週のお稽古日記
昨日29日はお稽古はお休み。

ただ、
北区子ども・子育てプラザでの最後の片づけが残っており、
みんなで集まりました。

Mさん、ご主人といっしょに、
荷物の運び出し、ありがとうございました。

クレオ西に寄付するお道具も運び出しました。

押し入れもロッカーも、何もかも空っぽ。

特別稽古用にと古道具屋さんで安く揃えた茶懐石道具も、
保管する場所もなく、またこれからノマドサークルと化する私たちには、
お稽古する機会もないだろうと、処分することにしました。

碗ものはバラバラにいただいて帰ったり。
私も煮物碗5客、いただきました。
大切に使わせていただきます。

置き炉が2つ、風炉が3つ。
それらもそれぞれにもらわれて行きました。

身軽になりましたね、成穂会。

あと、どうしても手放したくないものは、
会員それぞれが自宅で保管すべく持ち帰っています。

(業務連絡:なるべく早くリスト化してNさんに渡しましょう。
      私もです、はい)


片づけが終わってから、しみじみと
「ここに何年お世話になったんだろう」
と話していても、誰ひとり正確に覚えてませんでした(笑)。

8年ぐらいかな?

営利目的ではなく、
自主的な運営でお茶を学んでいるサークルを
支援してくれる公的施設ってないんですね。

これからは
すべて有料の施設をお借りすることになるので、
運営経費の関係で、月2回のお稽古になります。
会費も上げざるを得ません。

また、会費についてはあらためて更新します。


次回のお稽古は9月12日(木)ドーンセンターです。

では、また。


(S・K)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本は、木曜日・金曜日にお稽古しています。

2013年08月25日 | 成穂会《活動日/時間/場所》

活動日や時間などについて、ご案内します。


【活動日時】
  木曜日または金曜日(現在は隔週で)
   午後6時30分~午後9時(東大阪市布施駅前リージョンセンター)
   午後6時30分~午後9時(大阪府立ドーンセンター)

【活動場所】
   東大阪市布施駅前リージョンセンター 5階茶室
    東大阪市長堂一丁目8番37号 ヴェルノール布施5階
    (近鉄奈良線・大阪線「布施」駅から徒歩、約1分)
    http://www.shimin-plaza.com/plaza/fuse/index.html


   大阪府立ドーンセンター 4階和室
    大阪市中央区大手前1-3-49 TEL.06-6910-8500
    (地下鉄・京阪「天満橋」駅から徒歩、約10分)
    http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html

 ※お茶会や特別稽古などは、土曜日や日曜日に行うことがあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月、10月、11月のお稽古日。

2013年08月25日 | お稽古日予定

お稽古日と場所が決定しましたので、お知らせします。


【9月】
12日(木)・・・ドーンセンター(和室)
26日(木)・・・クレオ西(和室)

【10月】
10日(木)・・・ドーンセンター(和室)
24日(木)・・・クレオ西(和室)

【11月】
7日(木)・・・ドーンセンター(和室)
21日(木)・・・クレオ西(和室)


12月は15日(日)に東大阪美術センターが予約できています。
午後の半日を使って、ゆっくりお稽古できます。
来年の初釜の会場でもあり、初釜のお稽古を中心に行います。
詳細は追って。


各会場については、
お稽古場所の記事をご覧ください。


(S・K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月22日のお稽古。

2013年08月25日 | 今週のお稽古日記
更新が遅くなりました。

22日のお稽古には、
着付け教室の方がお一人、見学にお越しくださいました。
着付けのお稽古が水曜なので、
木曜のお茶のお稽古は連日で難しいと思われていたところ、
このたび、私たちのお稽古が毎週木曜にできなくなったのと、
これを機に、時々は日曜のお稽古もやろうかという話で
もしかしたら、ご参加いただけるかも・・・ということです。

着物柄のピンクのスカートがお似合いの素敵な方でした。
ぜひ、お仲間に加わっていただきたいな。


それから、OGの Tさんも遊びに来てくださいました。
T さんはお仕事の関係でお稽古が続けにくくなって、
しばらく遠ざかっていらっしゃいましたが、
いつも初釜には来てくださっていました。
Tさんも、これまでのような毎週木曜でなければ
また参加できることもあるかも、ということでした。

お稽古場の関係で、
これまでのように毎週木曜、お稽古できなくなりましたが、
こうして、月2回ならとか、日曜もお稽古できるのなら、
という形で参加いただける方が出てくるのは嬉しいことです。
(こういうのを「不幸中の幸い」というんでしょうかね・・・笑)


今週のお菓子は、
鶴屋吉信さんの「ひょうたん餅」でした。



9月、10月、11月のお稽古日が決定しました。
別記事でアップします。


(S・K)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもだか。

2013年08月16日 | よもやま話
成穂会で、「おもだか」の平茶碗を持ってましたよね?
あのお茶碗はさて、今はどこに、どういう扱いになってんだか。
かわいいお花の絵が描かれてましたよね?

しかし、私は実物を見たことがなかったんです。
そして、ついに遭遇。


先日、友人たちと食事に行ったときに、
友人の一人が近くの水田におもだかを見つけました。
(初心者のためのお茶会に1回目も2回目も来てくれた男性の彼です)

男性でよくそんな植物の名前を知っているなと感心したら、
彼の家の家紋が「おもだか」なんだそう。
例えば、こんな感じ。




持って帰りたいと田んぼからいただいたのがこれ。


帰ってネットで調べて出てきた画像がこれだから、


本人の体型にあわせて、ちょっと太めか(笑)。


ところで、
「おもだか」って「沢瀉」と書くんですね。
難しい。

「澤瀉屋(おもだかや)」って、
歌舞伎では最近何かと話題の市川猿之助さん一門の屋号なんだそう。
それも今回、初めて知りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする