なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

2016年5月27日のお稽古。

2016年05月28日 | 今週のお稽古日記

早くも初夏のような気候ですね。

ついこの間まで肌寒い日もあったので、

体調を崩されていないでしょうか。

 

今週のお稽古は東大阪市布施駅前リージョンセンターでした。

ここはお茶の先生がきちんとお道具の管理をなさっているらしく、

風炉になって初めて行きましたが、

お道具が風炉の季節のものに入れ替わっていました。

 

また7月31日にここで、お茶会もどきのお稽古を行います。

蹲(つくばい)やにじり口を使ってお席入りし、

お菓子をいただき、お茶をいただく。

体験だけでもしてみたいかな? という方も大歓迎。

また、あらためてご案内しますが、

興味のある方はどうぞ!

 

今回のお菓子は、東京銀座の若松御製の「金つば」です。

 

お干菓子に鹿児島の富久屋さんのいこ餅もいただきました。

うるち米ともち米から、いこもち粉というのを作るのですね。

素朴な甘みがおいしかったです。

 

 

◆6月のお稽古日のお知らせ◆

6月9日(木)18:30~ ドーンセンター(天満橋駅)

6月24日(金)18:30~ 東大阪市布施駅前リージョンセンター(布施駅)

(18:30~20:00の間でお越しいただければお稽古できます)

 

※成穂会では、1日体験教室や短期講座も行っています。

お気軽にご参加ください。

 

一日体験

http://blog.goo.ne.jp/seihokai/c/e99e2025d6feb420417d87d2ad8599cd

短期講座

blog.goo.ne.jp/seihokai/c/f778055d4c5b53460a3ecf838ed49606

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月12日のお稽古

2016年05月13日 | 今週のお稽古日記

5月に入り、お茶室も炉から風炉になりました。

 

今週のお稽古は、先日の特別稽古に引き続いて、

天目台を使っての茶陶(ちゃとう)のお稽古をしました。

 

お菓子は、源 吉兆庵御製の「風薫る」です。

 

4月におこなったような、

日曜の一日を使った特別稽古を7月にも行う予定です。

詳細は未定ですが、

またお茶を全く習っていない方にもご参加いただけるものであれば

追ってご案内いたします。

気軽にご参加ください。

 

ところで、この日はたまたま、

仕事で堺市の畳メーカー「田端屋」さんにお話を聞く機会がありました。

いま、畳の需要は減っているというレベルでなく、

なくなりつつあるというほどだそうです。

昔は地域に必ずあった畳屋さんがどんどん廃業し、

そのために、逆にこの畳屋さんはお忙しいそうですが、

(なくなりつつあるといっても、一定の需要は残っているため)

そこで、最近は特殊な畳の開発を進めているそうです。

例えば、柔道競技用畳。

衝撃吸収力を抑えて、また抗菌性の高いものです。

そのほか、すべらない、傷つきにくいペット用畳。

そして、今後は子育て畳や介護畳も考えていらっしゃいます。

 

お茶室のすばらしいのは、何も置かない空間に、

季節ごとに、お迎えするごとに、

その日にあった「しつらえ」ができることです。

掛け軸もお花も、その日だけの「しつらえ」です。

最近、流行りのミニマリストさんたちにも

素敵な暮らし方じゃないのかなと思うのですが。

和室がもっと見直されたらいいのに、と思ったのでした。

 

(S・K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする