たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

☆楽しかった忘年会兼反省会☆

2017年12月24日 | 水泳教室
 昨夜は、土曜水泳教室を受講している方々と忘年会兼反省会を行いました。10名が参加し、美味しい料理とお酒を飲み、水泳談義に花が咲きました。来年も健康維持のため、週3回泳ぎたいと思います。

水泳の自主練をしました☆
 泳ぎ納めをしたのですが、また泳ぎたくなり「マエダアリーナ(新青森県総合運動公園)」のプールへ行きました。ここのプールを始めて利用しました。25メートル×8レーンあり、更衣室、シャ......

☆スイミングのトレーニング☆

2017年12月22日 | 水泳教室
 昨日の午前中、マエダアリーナのプールで自主練をしました。前半はキックの練習。後半は100メートル個人メドレーを泳ぎました。体調は良好で、良い練習ができました。
 新年お年玉企画として、1月3日(水)から8日(月)まで、「無制限1本勝負!」と銘打って100円で泳ぎ放題とのこと。これは嬉しい企画です。新年の水泳教室は、市民室内プールが1月9日(火)からスタートです。その前にマエダアリーナで泳ぎ込みたいと思います。






☆100メートル個人メドレーを自主練☆

2017年12月21日 | 水泳教室
 昨日の午後は、マエダアリーナのプールで自主練をしました。1月からの古川市民センターと西部市民センターの水泳教室では、成果測定で100メートル個人メドレーを泳ぎたいと思います。背泳ぎとクロールのキックの練習の後、100メートル個人メドレーの練習をしました。背泳ぎがやや右によれることと、背泳ぎから平泳ぎへのターンを急がないように注意したいと思います。昨年に比べると、前半のバタフライと背泳ぎを泳いだ後十分にエネルギーが残っているので、本番が大いに楽しみです。

水泳4回目の自主練をしました☆
 昨日は西部市民センターのプールで4回目の自主練をしました。クロールの板キック25メートル×10本、背泳ぎの板キック25メートル×10本。肩の力が抜けてキックに少し推進力が付いてき......

☆自主練で来年に備える☆

2017年12月18日 | 水泳教室
 今朝は、午前6時に起床。体重は、65.3キロ。体脂肪率が22.3%。最高血圧が122で、最低血圧が68。脈拍が68。体調は良好です。来年に向けて、体重は64キロほどがベストなので、夕ご飯の量を少し抑えること、ストレッチ、スイミングのトレーニングを継続したいと思います。
水泳3回目の自主練をしました☆
 今日は西部市民センターのプールで3回目の自主練をしました。クロールの板キック25メートル×10本、背泳ぎの板キック25メートル×10本。クロールの板キックでは、3つのポイント「頭......

☆楽しみな反省会☆

2017年12月18日 | 水泳教室
 16日(土)で、一般土曜水泳教室が修了しました。幹事の千代谷さんから、「反省会のご案内」をいただきました。23日(土)午後7時から、「大衆魚喰 津軽海峡 路地っこ」で行われます。参加することにしました。忘年会を兼ねて楽しいひとときを過ごしたいと思います。


☆水泳教室の泳ぎ納めをしました☆

2017年12月17日 | 水泳教室
 昨日の夜、市民室内プールで水泳教室の泳ぎ納めをしました。9月から週3回(火・木・土)泳ぎました。佐々木コーチに、クロールのキックで上半身に力が入るのをどう改善したらいいか聞きました。佐々木コーチが一言。「ビート板を浅く持つこと、下半身をあまり下げないようにして水面でキックを打つことです。」年末年始で自主練しようと思います。


☆クロールのキック☆

2017年12月16日 | 水泳教室
 クロールのキックは、1年前と比べて少しは良くなったいると思いますが、まだまだですね。

キックの自主練をしました☆
 昨日は西部市民センターのプールで約1時間キックの自主練をしました。クロールの板キック25メートル×10本、背泳ぎの板キック25メートル×6本。呼吸のタイミングはまずまずです。上半......

☆スイミングのトレーニング☆

2017年12月15日 | 水泳教室
 昨日の夕方、久しぶりにマエダアリーナのプールで、スイミングのトレーニングをしました。4種目のキックとストロークを中心に練習しました。クロールのキックでは、上半身に力が入り過ぎています。バタフライのストロークでは、腕が上手く上がりません。基礎はできていると思うので、あとは繰り返し練習し、克服したいと思います。明日の午前中は、ジムでトレーニングをしたいと思います。正面玄関のクリスマス・イルミネーションがとても奇麗です。


☆火曜日の水泳教室が修了☆

2017年12月13日 | 水泳教室
 昨日の午前中、市民室内プールの15回目(最終回)を受講しました。個人メドレーのドリルを練習しました。佐々木コーチが一言。「どの泳ぎもストロークでは、肘を動かさないで行うことが大切です。」皆勤賞です。年末も自主練で、これまで教わったことを繰り返し練習したいと思います。




☆火曜日の水泳教室が最終回☆

2017年12月12日 | 水泳教室
 今朝の体重は、64.7キロ。体脂肪率が21.6%。最高血圧が122で最低血圧が77。脈拍が77。1年前と同様こなれた体が維持できていると思います。
 昨夜の降雪量予報は、10~19㎝でしたが、予報が外れて5~6㎝ほどです。
 午前中は、佐々木コーチから指導を受けている火曜日の水泳教室が最終回です。楽しく泳ぎたいと思います。
 午後は、OB会囲碁サークルで囲碁を楽しみたいと思います。


こなれた体を維持していきます☆

 昨日の夜は、市民室内プール主催の水泳教室(Kコーチで最終15回目)を受講しまし。前半はスカーリングとクロールを。後半はクロールと平泳ぎを練習をしました。9月上旬から約4カ月、皆勤......


☆キッチリ練習しました☆

2017年12月10日 | 水泳教室
 昨日の夜は、市民室内プールの14回目の前への教室を受講しました。個人メドレーのドリルを練習しました。朝と夕方、雪片付けをしたのでやや疲れ気味でしたが、キッチリ練習しました。心地よい疲れです。残り1回も頑張りたいと思います。




☆新年も週3回泳ぎます☆

2017年12月09日 | 水泳教室
 昨日、1月9日(火)からスタートする市民室内プールの一般水泳教室(全10回)の抽選結果が発表され、当選しました。これで、1月11日(木)からスタートする古川市民センターの一般水泳教室(全12回)、1月12日(金)からスタートする西部市民センターの一般水泳教室(全10回)と合わせ週3回受講できることとなりました。この時期は、雪片付けがあります。体調を維持し、冬を乗り切りたいと思います。




クロール100メートルでベストタイム☆

2017年12月08日 | 水泳教室
 昨日の午前中は、古川市民センターのプールで最後の水泳教室を受講しました。クロールのドリルを練習しました。修了式が行われ、修了証とクロール100メートルのテスト結果をいただきました。今回のタイムが2分15秒7で、前回(今年の5月)のタイムを7秒上回りベストタイムが出ました。北谷コーチが熱心に指導してくれたお陰だと思います。来年1月11日(木)から新たな教室が始まります。年末年始に自主トレを行い臨みたいと思います。



☆西部市民センターの水泳教室に当選しました☆

2017年12月06日 | 水泳教室
 先ほど、1月12日(金)からスタートする西部市民センターの一般水泳教室の抽選結果が発表され、当選(NO.25)しました。春と秋の2回連続で落選し、3度目の正直です。久しぶりに中村コーチに教えてもらえます。テストでは、個人メドレーを泳ぎたいと思います。


☆背泳ぎのプルを褒められました☆

2017年12月06日 | 水泳教室
 昨日の午前中は、市民室内プールで14回目の水泳教室を受講しました。個人メドレーのドリルを練習しました。一緒に泳いでいる方から嬉しい一言。「舘山さん、背泳ぎのプルは、とても上手ですね。」佐々木コーチにバタフライのプルを見てもらいました。佐々木コーチが一言。「もっと前に伸びるようにしましょう。」個人メドレーは、昨年春に西部市民センターのテストで泳ぎましたが、その時に比べたらかなりレベルアップしていると思います。