たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

第5回あおもり市民100人委員公聴会が開かれます☆

2015年01月10日 | コラム
青森市庁舎建て替えはトップスピードで☆

 先日、「第3回あおもり市民100人委員公聴会」の開催案内が届きました。1月21日(火)18:00~20:30、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」で開かれます。今回は、個別の案件とはせず「...

 先日、第5回あおもり市民100人委員公聴会の開催案内が届きました。1月19日(月)、「ねぶたの家“ワラッセ”」で開かれます。今回のテーマは、「北海道新幹線開業に向けた取り組みについて」です。
 浅虫温泉で、短い期間でしたが保養所の支配人として観光振興に関わったこと、一市民としてふるさとの良さを知ってもらうために何ができるかを考えて、意見をまとめることとします。
 ニコニコさんが一言。「北海道新幹線開業に向けた取り組みも大切だと思うけれども、この大雪の除排雪を自衛隊の力を借りて何とかできないものかしら」

健康で長生き、カッコよく生きる4つのポイント☆

2015年01月10日 | 暮らし
 昨日のTBSラジオ番組「生島ヒロシのおはよう一直線」を楽しく聞きました。
 「サントリーウエルネスおはよう健康塾」は、諏訪中央病院名誉院長・鎌田實さんが登場。菅原文太さんとの交流とエピソードの紹介がありました。健康で長生き、カッコよく生きるには「よく動く」「よく食べる」「好奇心を持って生きる」「自己流」。この4つが大切とのお話がありました。大いに参考にしたいと思います。

ウォークラリーは“尾花沢”に着きました☆

2015年01月10日 | スポーツ
 昨日は、午前中2時間半の雪片付けで、15,465歩。午後は、水泳教室で1時間半のスイミング。
 ウォークラリーは、11番目の目的地「尾花沢」に着きました。この辺が奥の細道の中間地点でしょうか。総歩数は、1,151,321歩。1月の歩数は、10万歩を超え、105,133歩と順調です。芭蕉の一句。「涼しさを 我宿にして ねまる也」。
 今日から、12番目の目的地「立石寺」に向かいます。「尾花沢」から「立石寺」までは6、7万歩くらいでしょうか、歩数を予測するのも楽しみの一つです。