
おはようございます。

今日もいい天気! 夏ですね
今、日本中で高校野球の県予選が行われています。
既に甲子園行きを決めた高校もありますが、その裏で毎日何千人という高校球児が
〔甲子園〕の夢破れて泣いています。
私は本番の甲子園よりも、この県予選こそが高校野球の素晴らしさだと思います。
私も二十数年前に夢破れた球児の一人でした、あとほんの6回ほど勝てば甲子園だったのに・・・
さて、本題です。 昨日社長と一緒に住宅ローンの研修に行ってきました。
「フラット35」というローンで、「住宅金融公庫」の後に生まれた長期固定型ローンの研修でした。
「フラット35」の特徴としては、35年間固定金利であること、保障料・繰上げ返済手数料共に0円であること、断熱・耐久性などの技術基準をクリアしているかどうかの物件検査を受けないといけないので住宅の質が確保できること、があげられます。
それ以外にも勤続年数の制限や、年収の制限などのルールも民間金融機関よりも甘いことが多いので借り安いと思います。
金利は取り扱い銀行によって違うのですが、播州信用金庫の場合7月現在で
2.961%です。
銀行の変動金利の場合はいろんな優遇を掛け合わせるとまだまだ1%台の住宅ローンもありますので返済スタート時の支払いはこちらのほうが安いのですが、こちらはこれから上がる可能性が高いところが怖いですよね。
昨日の研修でも、バブル末期に8.50%まで上がったことがあると言ってましたし、内閣府の長期金利予測でも2011年までに2.2%の上昇を予測しているらしいです。
しかし、こればかりは分かりませんので、その時に一番有利と思える住宅ローンを選択するしかないですね。
セルビーハウジングでは、ローンの面でもご相談させていただきますので、気軽にお問い合わせ下さい
人気ブログランキング!参加中!
ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す
ご協力

有難うございます。