とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

明けましておめでとうございますⅢ

2009-01-12 08:00:37 | こだわり建築設計!営業奮闘記!
明けましておめでとうございます。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す


新年も始まりもうすぐ2週間が来ようとしています。
あと11か月と2週間でまたまた新年をむかえますね

おっと、はやそんなことを言っていると鬼に笑われますね。
今年一年しっかり、気合いを入れていきましょう。
さて、私も今年は前厄、
しかし、厄年だからと言ってめげてはいけません。
前向きに、そして夢高く希望をもって日々過ごしましょう。


ところで私事ですが、氏と同じく正月には千種高原へと行ってきました。
今年は我が息子も
スキーデビューをしました。
案ずるより産むが易し、
いけるではありませんか、
私の体力のなさをよそに、先いくでと一人でリフトに乗って行くしまつ。
もしかして将来は・・・と親ばかまるだしでした。



またまたさて、去年より続いています新築現場ですが、
挨拶をかねて、H様と現場で打ち合わせをしてきました。
現地に行くと門松が




H様に聞いたところ、H様のお父様が作られたとか
プロ顔負けの出来栄えです。
素晴らしい!!
さらに、中の飾りは家族をイメージして作られたとか

小さな3つの飾りは子供たち、こまはご夫婦
いいですね
今年は厄年、いやいやなにかいいが廻ってきそうな、そんな予感がします。
今年も1年頑張りますので、皆さんよろしくお願い致します。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す


いつも有難うございます。

住宅ローン その⑧ ~ 住宅ローン減税

2009-01-11 09:01:32 | 住宅事情・商品情報
こんにちは。マークの山口です。今日も寒いですね。
私は正月休みに千種高原にスキー に行ってきましたが、たっぷりの雪でした。
スキー場関係の方は、お正月からの寒波にホッとされているでしょうね

さて、今回で8回めになる【住宅ローンシリーズ】、前回から4ヶ月近くあいてしまいました・・・すいません。

その前回の⑦でも触れていた[住宅ローン減税]の延長が年末になってようやく決まりましたね。

そこで今回はこの[住宅ローン減税]についてお話したいと思います。

この減税は、家を新築してから10年間、年末時点の住宅ローン残高に対して一定の控除率をかけた金額をその一年で払った所得税からお返ししますよ というものです。

例えば年末時点で住宅ローン残高が2000万円の人で、控除率が1.0%なら、一年間に支払った所得税から20万円が年末調整時に返ってくるのです。(一年間の所得税が20万円以上あればですが)

このローン控除、昨年までは「控除対象借入限度額」が2000万円だったのが21年度は5000万円に、
控除率も昨年までは段階的に減っていったのですが、今回は10年間一律に 1.0% になるなど拡大されました。

所得税からの10年間の最大控除額は160万円から 500万円 までに大きく拡大です

が、しかし!・・ この500万円の最大控除とは、借入額の年末残高が10年間5000万円を切らない人で、なおかつ一年間に所得税を50万円以上も払っている人が受けられる金額なのです

借入額の年末残高が2500万円の人は年間で所得減税額が25万円となります。(所得税を25万円払っていればですが・・・ただし25万円ない人でも一部住民税から控除されます)、この人の場合は最大控除額は 250万円 ですね。

ということで政府はローン控除を大きく拡大したぞ! と声高に言っておりますが、
一般庶民には少しの拡大・・と言ったところでしょうか 同じ拡大なら控除率を0.7%まで下げてもいいから控除期間を15年に延ばしてくれた方が我々、地方の一般市民にとっては最大限に控除を受けられると思うのですが・・・

しかし、このローン控除が延長されるのとなくなるとでは雲泥の差ですので、
延長された事には素直に喜びたいですね。

さてこの「住宅ローン控除」、大切なのは手続きは全て自分でしなければなりません。
特に新築一年目は確定申告の期間に書類を揃えて税務署に出向かなければいけません。
(2年目からは年末調整時の書類提出だけでOKです。)
また、所得税で控除額を受け切れなかった場合、残りを住民税から控除してもらうための手続きも必要です。

大変ですが、当然の権利はしっかり受け取りましょう!

【住宅ローンシリーズ】、次回は「優遇金利の見方」についてです。


西播地域でこだわりの家を建てるなら




お問い合わせは  得々情報  まで


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す



明けましておめでとうございますⅡ

2009-01-09 09:53:08 | その他(つぶやき)
明けましておめでとうございます。



昨日のブログに続き、皆様良いお正月を過されましたでしょうか?


私上中は、昨日も書いていた大石神社に社員全員で初詣に行き

大吉のおみくじを引いて来ました。


更に、昨年から打ち合わせを重ねていたお客様の意向で

新年の初めの大安と言うことも有って、初出勤から新築の契約を交わす事が出来

かなりテンション上ってます。



社員からは、大吉を引いてテンション上がっている私を見て

ははーん、今日が頂点やな・・・。とひとこと言われてしまいましたが


そこはめげない私、ちょっと良いことが有ったり

おだてられると、すぐに木に登るタイプなので


こんな時ぐらい調子に乗っとこかなーと思ってます


今年は、私は世間で言う本厄らしいのですが

この勢いに乗り、プラス堅実に誠実にこの一年を

乗り切っていこうと思います。



皆さん、今年もよろしくお願いします。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す


いつも有難うございます。






あけましておめでとうございます

2009-01-07 15:38:34 | その他(つぶやき)

新年 あけまして おめでとう ございます  



↑2009年の初日の出 〔京見山山頂より〕


皆様、良いお正月を過ごされましたでしょうか?

我がセルビーハウジングもそれぞれいいお正月を過ごし、本日より新しい年をスタートさせております。

今日は朝から赤穂の本社に全員集まり、それぞれ新年の抱負を語り合った後、みんなでお約束の赤穂 大石神社への初詣に行ってきました。

そして心新たに、今年も頑張ろうと皆で誓ったのでありました。

昨年末のブログにも書きましたが、今年は世界的にさらに厳しい年となるでしょう。

そんな時こそ前向きに、積極的に頑張っていきたいと思っています。

皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す