チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

六甲山山歩き・芦屋地獄谷からA懸 B懸、万物相

2016年09月04日 10時10分31秒 | 山歩き

  7月30日に登った同じコースを同じメンバーで歩きました。変化があって緊張の連続で大変でしたが、それが楽しくてまた行くことになりました。2度目なので前回よりは少し要領よく歩けました。
  地獄谷からB懸尾根は六甲山の難コースで知られています。標識は全くありません。それに分岐が多くあります。なので迷い易いです。以前は登る人も少なかったのですが、最近は経験者に案内されて登る人達が増えました。若者が中心ですが、我々の様な中高年のパーティーも増えています。平日は少ないですが土日は賑やかです。少し難度の高い歩きは達成感もあって好まれるのでしょうね。私も大好きですので、体力やバランス感覚を鍛えて何度も登りたいです。
  

 コース 阪急芦屋川~高座ノ滝~地獄谷~A懸垂岩~B懸尾根~万物相~風吹き岩~横池~水場~荒地山~道畦谷北尾根~宝泉水~芦屋川駅

 風吹き岩から少し寄り道をして「横池」に行きました。仲間の1人が「睡蓮が咲いているかも?」と言ったからです。皆は「睡蓮は7月頃だから、いくら山の中でのないよ!」と言いますが「ひょっとして?」と思い行きました。すると咲いていました! 白やピンクの睡蓮が池いっぱいに咲いていました。数は少なくなっているようですが、十分綺麗でした。写真を取り忘れたのが残念!です。

  
地獄谷、A懸、B懸、万物相コースの写真はよじ登っている写真が多くなります。実際しがみついて登ってばかりの感覚です。今日は久しぶりに腕の筋肉痛です。


そびえ立つA懸横の急坂を登っています。急坂を登りきり、後ろに回り込み岩を登るとA懸頂上です。


A懸頂上はとても狭いです。頂上に登るのに順番待ちです。

  
頂上で下界に向かってポーズをとる人達です。叫びたくる快感です!

 
万物相はロックガーデンの中で一番高い岩山です。万物相・馬の背で記念撮影しました。