俺の旅は、今日は東へ明日は西へ。 風の吹くまま気の向くままの、フラリ風来坊の旅。
先々週末の周防大島、先週末の島根半島に続き、今週末はお気に入りの『生名島』を拠点に『しまなみ海道』へ。
2015年3月29日(土) 9時前には波間田の浜に到着し、出艇準備。

今日は晴れて最高のツーリング日和。
昼前から南西の風が吹く予報だが、今は全くの凪である。

海の透明度も高く、ツーリング気分が高まっていく。
今日のパドルは、久し振りの『アークティックウインド』

カヤック肘が治ってから、肘への負担が少ないグリーンランドパドルを使っていたのだが、そろそろリハビリも終了。
本格的な漕ぎに向け、使い慣れたアークティックウインドを引っ張りだしてきたのである。
一漕ぎ一漕ぎ、懐かしい漕ぎ味を楽しみながらのパドリング。
『うん、やっぱり長距離漕ぎにはこの感じだな』
今日は潮の関係から、カウンタークロックワイズで岩城島一周の予定。

造船所の北を回って生口島との間の海峡を南下。
波一つない鏡のような海面を、滑るように進んでいく。

『ああ、ほんまに気持ちええなあ。 春が来た』
***
1時間半弱で、岩城島のいつもの浜に上陸。

しばし島内を散策し、ターミナルで夕食の焼肉用のレモン豚と、おやつ、妻に頼まれていたデコポンを購入。
浜に戻って漕ぎ出した。

途中、おやつにミニレモンケーキをパクリ。

『おお、これは美味しいな』

波間田の浜に、無事戻ってきた。
***
シーカヤックをカートップし、カヤックと道具、ウエアを潮抜き。
キャンプ場にロープを張って、ウエアを干す。
着替えると、今度は自転車をクルマから降ろす。

『じゃあ、昼ご飯を食べにいこうかな』

お気に入りの景色を眺めながら、のんびりサイクリング。
到着したのは『しまでカフェ』

今日は『摘み菜ランチ』

骨まで柔らかい鯛がメインで、野菜もタップリ。
食後のコーヒーもお願いし、のんびりまったり。
『ごちそうさまでした』
***
店を出ると、再びキャンプ場へ。

生名橋では強い南西風で海がギラギラ。

『いやあ、今日は早めに漕いでおいて正解だったなあ』
名前は知らないが、黄色い花と青い海のコントラストが美しい。

風は強いものの、晴れて快適な休日。
***
自転車をカートップすると、今度はクルマでフェスパへ。
温泉とサウナにゆっくりと浸かって、体の潮抜き。 のんびりまったり。
キャンプ場に戻ると、まずは乾杯!

今日の最初の一本は、先日まで中国出張に行っていた長男の土産、『ハルピンビール』
栓抜きで蓋を開け、グラスにトクトクトク。 シュワワワワ。
『いただきます』 『グビ、グビ、グビリ』 『プハーッ。 こりゃ最高や!』
長男もお気に入りというだけあり、美味しいビールである。

綺麗な景色を眺めながら、楽しかった一日を振り返りつつ飲むビールは最高だ。
晩ご飯は、岩城島で買い出してきた『レモン豚』の焼肉。

調理は、お気に入りのオピネルで。

レモン豚をパクリ。 ビールをグビリ。 シシトウをパクリ。
『うん、これ以上何が要る?』
***
管理人さんにお借りした地元の広報誌を開く。

『へえ、魚島にお店ができたのか』 今度行ったら寄ってみたいものである。
徐々に暮れなずむ、しまなみ海道のキャンプ場。

なかなか良い雰囲気じゃあないか。

誰もいないキャンプ場で、独り静かにビールを飲む。
これぞ、至福の一時。
***
翌朝は、早朝から片付け。
クルマに荷物を積み込み始めた頃、予報通り雨が降り始めた。
『ああ、この休日も最高に楽しかったなあ』
先々週末は周防大島キャンプツーリング。 先週末は妻と二人で島根半島キャンプツーリング。
そして今週末は、しまなみ海道でのキャンプツーリング。
三周連続で、とても充実した休日が続いている。
『まだまだ春を楽しむぞ。 さて、来週はどこ行こう?』