2015年12月12日(土) 朝、妻と連れ立って仁方へ。
今日は、毎年恒例となっている、宝剣しぼりたてを受け取る日。
受け取り開始は9時からなのだが、その時間にはすでに短いながらも行列ができていた。
うちは自家用だけなので、小さい瓶を2本だけだが、他の方々はお使い物なのか、結構な本数を買われていく方も少なくない。
今年も年末年始にこのお酒をゆっくりと飲りながら、のんびりまったり過ごすことにしよう。
基本的にビール派なのだが、今年はなぜか日本酒に嵌っている。
最近飲んでいるのはこれ。
雨後の月 純米吟醸 限定品
これが、なんともふくよかでフルーティー。
つまみなんかなくても、食後にじっくりまったり味わえるのである。
***
午後は、YB125SPのタイヤ交換。
まだ走行距離は6,000kmほどなので、タイヤの溝も十分あったのだが、先日近くの団地の坂道にあるマンホールでリアがズルリ。
咄嗟にバランスをとって転倒はしなかったが、これには驚いた。
雨の日でもなく、スピードも出していたわけでもないのに、ドライのマンホールで滑るのだからたまらない。
以前、水溜りのカーブでリアがズルリといったことがあり、ネットで見ても、この純正タイヤはグリップが悪いとの書き込みが散見されていた。
今回のドライでのスリップで見切りをつけ、タイヤ交換することにしたのである。
お世話になっているバイク屋さんに持ち込み、1時間で交換完了。
フロントは、
リアは、
純正タイヤより、見た目もカッコよくなった印象。 そして何より、日本製という安心感。
ついでに、冬用防寒仕様に変更。
冬は、見た目よりも暖かさを優先するのである。 これで、冬のキャンプツーリング準備もバッチリ!
***
2015年12月13日(日) 今日は、久しぶりにYB125SPでツーリングへ。
向かうは竹原。 お気に入りのラーメン屋さん、太華園さんへ。
いつもの定番、中華そば。
『いただきます』
美味しいラーメンをいただいているとご主人が、『今日はバイクですか。 暖かいからいいですねえ』
『ええ、本当に今年の冬は暖かいですね。 先週末は、周防大島でシーカヤックを漕いでキャンプしてきたんですよ』
『それはイイですねえ。 一人で?』 『はい、一人でです。 たまには妻と一緒に漕ぐこともあるんですが、先週は一人でしたよ』
『ところでご主人も、最近はバイクに乗っておられますか?』 『それが少し間が空いてますね』
『お仕事がお忙しいですもんねえ』 『でも、やっぱり思い残すことがないように、しっかり楽しんでおきたいとは思っているんですよ』
スープを最後の一滴まで飲み干し、『ごちそうさまでした』
するとご主人が、『じゃあ、お気をつけて!』 『はい、ありがとうございます』
***
店を出ると、今度は三原へ。 目指すは筆影山。
国道を左折し、山道に入る。
つづら折れの山道からは、美しい芸予諸島の島々の景色が堪能できる。
駐車場にバイクを停め、徒歩で山頂へ。
まだこんな紅葉が残っていた。
山頂からは、芸予諸島らしい島島島の景色。
誰もいない初冬の静かな山頂で、瀬戸内の景色をしばし堪能。
『やっぱ、バイクも楽しいな』
これからは、風が強い日はバイクツーリングの機会も増える。
この冬も、テントを積んで、しまなみ海道へYB125SPでキャンプツーリングに行ってみようかな? 楽しみだ!
今日は、毎年恒例となっている、宝剣しぼりたてを受け取る日。
受け取り開始は9時からなのだが、その時間にはすでに短いながらも行列ができていた。
うちは自家用だけなので、小さい瓶を2本だけだが、他の方々はお使い物なのか、結構な本数を買われていく方も少なくない。
今年も年末年始にこのお酒をゆっくりと飲りながら、のんびりまったり過ごすことにしよう。
基本的にビール派なのだが、今年はなぜか日本酒に嵌っている。
最近飲んでいるのはこれ。
雨後の月 純米吟醸 限定品
これが、なんともふくよかでフルーティー。
つまみなんかなくても、食後にじっくりまったり味わえるのである。
***
午後は、YB125SPのタイヤ交換。
まだ走行距離は6,000kmほどなので、タイヤの溝も十分あったのだが、先日近くの団地の坂道にあるマンホールでリアがズルリ。
咄嗟にバランスをとって転倒はしなかったが、これには驚いた。
雨の日でもなく、スピードも出していたわけでもないのに、ドライのマンホールで滑るのだからたまらない。
以前、水溜りのカーブでリアがズルリといったことがあり、ネットで見ても、この純正タイヤはグリップが悪いとの書き込みが散見されていた。
今回のドライでのスリップで見切りをつけ、タイヤ交換することにしたのである。
お世話になっているバイク屋さんに持ち込み、1時間で交換完了。
フロントは、
リアは、
純正タイヤより、見た目もカッコよくなった印象。 そして何より、日本製という安心感。
ついでに、冬用防寒仕様に変更。
冬は、見た目よりも暖かさを優先するのである。 これで、冬のキャンプツーリング準備もバッチリ!
***
2015年12月13日(日) 今日は、久しぶりにYB125SPでツーリングへ。
向かうは竹原。 お気に入りのラーメン屋さん、太華園さんへ。
いつもの定番、中華そば。
『いただきます』
美味しいラーメンをいただいているとご主人が、『今日はバイクですか。 暖かいからいいですねえ』
『ええ、本当に今年の冬は暖かいですね。 先週末は、周防大島でシーカヤックを漕いでキャンプしてきたんですよ』
『それはイイですねえ。 一人で?』 『はい、一人でです。 たまには妻と一緒に漕ぐこともあるんですが、先週は一人でしたよ』
『ところでご主人も、最近はバイクに乗っておられますか?』 『それが少し間が空いてますね』
『お仕事がお忙しいですもんねえ』 『でも、やっぱり思い残すことがないように、しっかり楽しんでおきたいとは思っているんですよ』
スープを最後の一滴まで飲み干し、『ごちそうさまでした』
するとご主人が、『じゃあ、お気をつけて!』 『はい、ありがとうございます』
***
店を出ると、今度は三原へ。 目指すは筆影山。
国道を左折し、山道に入る。
つづら折れの山道からは、美しい芸予諸島の島々の景色が堪能できる。
駐車場にバイクを停め、徒歩で山頂へ。
まだこんな紅葉が残っていた。
山頂からは、芸予諸島らしい島島島の景色。
誰もいない初冬の静かな山頂で、瀬戸内の景色をしばし堪能。
『やっぱ、バイクも楽しいな』
これからは、風が強い日はバイクツーリングの機会も増える。
この冬も、テントを積んで、しまなみ海道へYB125SPでキャンプツーリングに行ってみようかな? 楽しみだ!