2016年11月26日(土) この週末は、土曜日の夜から雨の予報なので、今日は日帰りツーリング。
朝はいつもよりゆっくりとコーヒーを楽しみ、着替えを準備して家を出る。
***
車で走る事1時間足らず。 お気に入りの浜に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/a38b589f55831e66981480d1404c1145.jpg)
他には誰も居らず、静かな晩秋の芸予諸島の海辺。
まだ日が差していない手前の深い藍色の海と、日に照らされて透明感のある明るい芸予ブルーの空とのコントラストがなんとも美しい。
***
安全装備とお茶セットを積み込み、イザ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/a7b7a897507d57f0947f9d82bf625e6c.jpg)
多少風はあるものの、気持ちの良い朝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/a612e094b8ded18c77d64ca62d812dbb.jpg)
もう25年位通っている漕ぎ慣れたエリアを、これまた手に馴染んだパドル、アークティックウインドで静かに漕ぎ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/8c686b0b7636cf29c6f1c3fd0bef7edd.jpg)
岸ベタを漕ぎ、景色を楽しみながらの朝のお散歩。
***
今日はちょうど満潮の時間のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/2e4b7cace77e73b03da048a59c58eb57.jpg)
満潮時しか潜り抜けることができない洞窟へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/bf799333b9f989b990f3e40c441f11a6.jpg)
読み通り、今日は通り抜けることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/a03326ce2ecf869f82aa4b7dd0273d7b.jpg)
開けた視界は、芸予ブルーの絶景!
***
沖にある岩まで漕ぎ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/d4c7316aa71f45b2cbb220d166f7014e.jpg)
この辺りでは、以前スナメリを見かけたこともある。
遠く対岸は周防大島だから、スナメリもこのあたりまで遊びに来ることがあるのだろう。
Uターンしてしばし漕ぎ戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/39fc8e80b387b61322d49f5377a0926c.jpg)
バウを西に向けて長島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/e3984e62e806a1d2b6c879df68dd53b8.jpg)
途中の休憩時には、スプレースカートのストラップがパドルの保持に役立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/5d3f6412aed0dee638da54e2c1bb34f7.jpg)
これは便利だなあ。
***
長島で引き返し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/ee25b4561b10f993707a09b8d7ad6fcf.jpg)
お気に入りの浜へ上陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/88e2d34c8d6d7d9b5d6b4070b5b3239d.jpg)
秋も深まり、海水の透明度が素晴らしい。
しかし上陸すると、いつものようにイノシシの足跡が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/d61526cb10de095dcd5805657dc57e2b.jpg)
これさえなければ、ここでキャンプが楽しめるのになあ。
かなり以前、まだ猪が出没していなかった頃、冬に独りでキャンプしたことを懐かしく思い出す。
『ああ、あの時は大きな火球が見えたんだよなあ』
***
休憩では、メスティンと固形燃料のアルコールバーナーを取り出し、お湯を沸かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/ebb6064f8c95302c7807ff908cb233e1.jpg)
少し風があるので、簡易風防が大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/c92e32f25a70d5d0822469fc7e0c01cb.jpg)
お湯が沸くと、インスタントコーヒー。 絶景を眺めながらの一杯は、非日常に浸ることができる至福のひと時。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/150cd399ffcd463c4ec60658d56bcd16.jpg)
『さあ、そろそろ戻ろうか』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/50cac238a946c4f55060b4e77c577edf.jpg)
今日は、2時間ほどのツーリングを楽しんだ。 最高!
***
シーカヤックをカートップし、着替えると、お昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/e0a17f13bf647b71dd8a02a7b78122e9.jpg)
今日は江田島のうどん屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/d3dc86c4b123fe6246d6f8abdcc56e92.jpg)
注文したのは、天ざるそば。
『ごちそうさまでした!』 あー、美味かったなあ。
***
午後は少しだけ自転車を楽しむことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/a72bbf32a4d0702dfed09bd20fefccf5.jpg)
昨日の夕方、久し振りにこのMTBを洗車して磨き、注油しておいた。
さすがに年季が入っているので、ピッカピカにまでは綺麗にならなかったが、それでもいつもより光っている。
こうして手を掛ける度に愛着が深まり、手放せなくなっていく。
***
ヘルメットを被り、グローブをはめると海沿いの道を漕ぎ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/37/a5d26769a66cd31f2e588f9fb5cd37a5.jpg)
気温もペダリングにちょうど良く、しっかり漕ぎ続けると少し汗ばむ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/ed57da718bbb2fd44a3fb9616f9e4d7c.jpg)
三高港まで行き、缶コーヒーを飲んで一休みし、出発地点に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/15f543e86a49b960af0a4950bd929258.jpg)
広島らしい牡蠣棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/9e12790ba702eab97e996960e566a7cd.jpg)
時間は短かったが、気持ちの良いサイクリングであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/d900a9997d7bba6aa494ab5fa5bbad41.jpg)
こうやって毎週少しでも漕ぎ、久し振りとなる輪行旅に向けて、ちょっとづつ自転車用の足を作っていければいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/48531a20f045dd1aae0fad03695e08f8.jpg)
先週取り付けたハーフクリップは、とても良い感じであった。 これは十分使えるなあ。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/8d3447507c6fc50df8a2790ab0d86a13.jpg)
今日は、シーカヤックと自転車で、江田島を堪能することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/23073c8faab9bfe8ba04ca058038040f.jpg)
明日は雨だが、今日は楽しい休日を過ごすことができた。
さて、来週はどこ行こう?